くまくまさん、ありがとうございます!

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/26(12:59)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8843. くまくまさん、ありがとうございます!

お名前: みちる http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/3112/
投稿日: 2003/12/20(10:42)

------------------------------

くまくまさん、こんにちは。
お祝いのお言葉、ありがとうございます!

〉うんうん、すごーくわかります!
〉私はまだ、英語の本を読むときにはちょっと気合いが必要です。
〉さすがに、多読を始めた頃よりは軽い気持ちで読み始められるようにはなりましたけど。
〉ただ、読みたい本だから読む、という感じになりたいなー。

そうなんですよー。
英語の本を読むぞと、気合い入れて読んでいる感じがあるんですよね。
読みたい本を読んではいるのだけど、よいしょって感じはありますね。
だからか、読んでいる間でも、楽しんでいたり悲しんでいる一方で
隅っこの方に「英語を読んでいる」という感覚があるような気がするのですよね。

〉〉☆Michael Bedard+Barbara Cooney「Emily」★★★★☆レベル4 1560語
〉表紙が素敵〜。
〉やさしい交流って惹かれる言葉です。

クーニーの絵は、全部ではないのだけど木の上に色を塗り重ねるようにして
描かれているのですよね。
ほんとに、きれいにした素敵な絵なんですよ。
どの作品もほんとに素敵だし、読んだという満足感が残ります。
安心して読める絵本作家さんだと思います。

〉〉☆ROBERT SABUDA「The Movable Mother Goose」★★★☆レベル3 473語
〉〉☆Alice & Martin Provensen「The Mother Goose Book」★★★★★レベル3 6900語
〉〉☆Brian Wildsmith「Brian Wildsmith's Mother Goose」★★★★☆レベル3 3400語
〉〉☆Raymond Briggs「はじめてのマザーグース—Ring‐a‐ring o’roses」★★★★レベル3 500語
〉いいな、いいなー。ブリックスの絵本、一番惹かれます。
〉CDは編集して訳朗読を省いてしまえば幸せになれそう(^^)

これは、手持ちの本なので、そのうちお貸ししますね。
ブックフェスで300円で買ったお買い得本。(笑)
でも、CDは、日本語も含めて一曲分になっているので、編集は難しいと思います。

〉Wee Singはずっと気になってます。
〉CDつきのものを狙ってます。楽しそうですね〜。

このシリーズは、いろんな種類のものがあって楽しそうですね。
これは、これから旅に出る予定なのですが、来年でよかったら本付きで
お貸ししますよ。

〉〉☆アンソロジー「マザーグースの歌」★★★★レベル3 2300語
〉これは本ではなくてCDなのですねー。
〉あぁ、どんどん欲しいものが増えていく〜。

ヨシオさんのところに書いたリストマニアリンクをご参照下さいね。

〉〉◇◆◇児童書◇◆◇
〉〉☆Marjorie Weinman Sharmat
〉〉「Nate the Great and the Snowy Trail」★★★★★
〉〉「Nate the Great and the Fishy Prize」★★★★★
〉〉「Nate the Great and the Missing Key」★★★★★
〉〉「Nate the Great and the Mushy Valentine」★★★★★
〉〉「Nate the Great and the Boring Beach Bag」★★★★★
〉〉「Nate the Great Stalks Stupidweed」★★★★★
〉このシリーズ、2冊ほど注文してみました。年明けくらいに届くのかな。
〉やさしいとのことだし、人気もあるのでどんなお話か楽しみです。
〉全部★★★★★なんですねー。期待できそう♪

そうですねー。お話しはあんまりはずれという感じはないですね。
ただ本は、いい紙でカラー(三色、フルカラー)なのと藁半紙みたいなので
白黒なのと、三種類あるみたいです。
私は、三色刷みたいなのの絵が好きかなー。

〉〉☆Carolyn Keene
〉〉「Nancy Drew Notebooks7 : Trouble at Camp Treehouse」★★★★
〉〉「Nancy Drew Notebooks8 : The Best Detective」★★★★
〉〉「Nancy Drew Notebooks9 : The Thanksgiving Surprise」★★★★
〉〉「Nancy Drew Notebooks10 : Not Nice on Ice」★★★☆
〉おー、続きを読まれたのですねー。
〉シリーズで読んでいると、いろんなイベントを知ることができて楽しいですねー。
〉続きを読むと思ってアマゾンのカートに入れてあるんですけど、
〉次々に新たに読みたい本が出てきてしまって、ずっとカートの中で眠りっぱなしです…。

5冊セットをぶひままんさんのところでねらっていて、やっとゲットしました。(笑)
やっぱり、このシリーズなんか好きなのですよね〜。

〉〉☆Arleta Richardson
〉〉「Still More Stories from Grandma's Attic」★★★★☆
〉〉「Treasures from Grandma」★★★★☆
〉10ページほどで1話なら、細切れ読みによさそうですねー。
〉大草原もまだ読んでいませんが、そろそろ読んでみようかな。
〉読み比べっておもしろそう。

これは、ほんとに読みやすかったです。
細切れにも合いそうなのだけど、まとめておばあちゃんの言葉に耳を傾けるのも、
またいいなと思います。
子供の頃の話だと、大草原と同じ頃なの?とびっくりしてしまいそう。

〉〉☆Tamora Pierce「Song of the Lioness1 : Alanna-The First Adventure」★★★★
〉おぉー、おもしろそう〜!
〉最近ファンタジーのおもしろさに目覚めてきたので、楽しめそうな感じです。
〉割安という言葉に弱い私は、きっとボックスセットで買います(笑)

出だしは難しめだったのですが、(あ、ファンタジー語彙が難しかった感じなので、
なれている方ならそんなことないかも?)少し進むとすごく読みやすくなりました。
軽くノリがいいので楽しかったですよ〜。

〉〉☆Ellen Conford
〉〉「Annabel the Actress : Starring in Gorilla My Dreams」★★★★☆
〉〉「Annabel the Actress : Just a Little Extra」★★★★☆
〉んー、これもおもしろそう。

これは、くまくまさんお好きそうな気がしますよ。

〉〉☆Diane deGroat「Annie Pitts Burger Kid」★★★★レベル3 12200語
〉これもAnnabelと読み比べたらおもしろいかも〜。

うん。同じようなことをしていたりもするのだけど、全然違っているのが
面白かったですよ。三冊シリーズのようですが、紙も割とよくて字も大きめで
ちょっとお得感がある本です。

〉〉☆Lauren Brooke「Heartland1 : Coming Home」★★★★★!!
〉あたたかい本、いいですねー。
〉へこんでいるときに読んだら、元気が出るかしら。そういう本ではないのかな?
〉Louの言葉がなんだかいいですね。Heartlandがあたたかそうな場所だなーと
〉思います。

そうですねー、回復の前には、やっぱりしんどいことがありますので、
へこんでいるときには、ちょっときついところもあるかもしれませんね。

〉〉☆William Shakespeare「Romeo and Juliet」★★★★レベル8.5 25600語
〉「ロミオはちょっと精神科に通った方がいいような気がするのですが、」というところに
〉笑ってしまいました〜。けだるく情熱的だけど、精神科に通った方がいいようなロミオって
〉どんなロミオか気になる〜!
〉ちょっと難しそうですね。今はちょっと腰が引けてしまうけど、楽しめそうな
〉感じになってきたら聞いてみたいです。

なんだか情緒不安定って感じだなと思っただけなのだけど。(笑)
シェイクスピアって、全部解ろうと思っちゃうと難しいと思いますけど、
音で劇の雰囲気を楽しみながら、本に目を通していると、かなりフォロー
出来るんですよね。

〉〉☆Arthur Conan Doyle「THE ADVENTURE OF THE BLUE CARBUNCLE」★★★★★
〉〉レベル7.5 7800語
〉きゃー、ホームズだ〜!
〉English Journalは最近全然チェックをしていませんでした。朗読付きなんて、
〉いいなー。クリスマスシーズンのお話だと、まさに今の季節にぴったりですねー。

10-12月号で、本誌の方におまけCD付きなの。1 時間くらいのかな。
これは買ってもいいと思いますよ。アルクのバックナンバーで見てみてもいいかも。

〉〉読み途中で語数にいれていないのですが、新年向きの一冊を。
〉〉Karyn Henley「Day by Day Kids Bible (Tyndale Kids) 」
〉日本語の解説本みたいな本はちょこっと読んだのですが、やっぱり英語でも
〉読んでみたいなー。レベル2-3なら読みやすそうですね。しかし、33万語って
〉かなり重そうな本ですね。どうやって読もう。

日本語版のハリポタくらいの大きさかな。
薄手のいい紙なので、それほど厚さはないのですが、うーん1.5kgくらいありそうかも。

それでは、くまくまさんも楽しい読書をね♪


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.