Re: 効果的な多読を求めて(兼200万語通過報告)

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/26(12:39)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 8841. Re: 効果的な多読を求めて(兼200万語通過報告)

お名前: まりあ@SSS http://www.buhimaman.jp/
投稿日: 2003/12/20(03:59)

------------------------------

栄泉さん、今晩は。 まりあ@SSSです。

〉こんばんは。栄泉です。
〉12月16日、200万語に到達しました。

   おめでとうございます。ダブルきらきらをどうぞ。
楽しみにしていてとばされちゃった方ごめんなさいm(_._)m
ぶひままんの冬休みはたっぷり長めに頂き、その間にきらきら配り
するつもりです...ぶたごやの掃除どの位で終わるか?

。.:*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜゜'・゜'
・:*:.。☆。.:*:・'。.:*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。.:*:・'★゜'・゜ 
    / *         /  .:*:            /    
    //     :*:.。  //        /    /      /
  /           //   *        /    //     ☆   
 ☆     :    ☆         :*:.。   ☆    .:*:   

〉1月末に多読を始めて約11ヶ月。あっという間でした。

   停滞知らずだったご様子(^^*) 良かったですね。

〉2.どうすれば効果の上がる多読ができるか

〉 (1)レベルをあまり気にしないこと

    そうですね。レベルは一応の目安です。まあレベル3より
レベル5の方が難しい、程度の確かさはあると思いますが、1レベル
程度は人それぞれの好みで感じ方が違うことがしばしば。 

〉 (2)何を読むか
〉    好きなものを見つけよと言っても、一方ではそれが分かれば苦労しな
〉    いんだよという方も多いでしょう。

       確かに!

〉    あと、なっつさんがたまたま教えてくれたジャン・バーク(Jan Burke)
〉    の本が読みやすい。

       はい、とっても読みやすいと思います。
     シェルダン、ダニエル・スティール同じレベルですが、小説として
     ずっと面白いので、『読みやすいPBは?』と聞かれたら、まず
     真っ先に上げたい本です。
       確かに初めてシェルダンを読んだ時には「PBが読めた!」と
     感動しましたが、その興奮が醒めると、「この程度の娯楽本が私の
     英語力か..」とちょっと虚しい。その点ジャン・バークだと
     「面白かったなぁ」のままでいられる。ミステリーですが
     宮部みゆき風の、登場人物の心理をしっかり描き、またバック
     グラウンドになる社会事象にも調査・研究の手間をかけた中身の
     濃さがあります(この英語レベルの本としては)。
       さっき2作目のSweet Dreams, Ireneの書評を書いてきました。        
〉    私は「Goodnight,Irene」(グッドナイト、アイリ
〉    ーン)を読みました。ただ、ジャン・バークは書店の洋書コーナーでも
〉    あまり見かけないし、日本語訳は扶桑社文庫として出ていますが、品切
〉    れの本もあって頭の痛いところです。

       この日本語訳が困りもので...エドガー賞・EQ読者賞など
     かなりの賞をとっているし、ドイツ語・フランス語版も出ている
     ジャン・バークが日本で流行らないのは、翻訳が原作の雰囲気を
     出していないせい、と熱烈ファンの私はうらめしい。原作の文章は
     きびきびしていますが、翻訳はもたついていますし、誤訳だらけ。
     主語がとり違っていたり、変なとこ修飾したり...と書評や
     Amazonレビューに書くと営業妨害かも知れないから、流れの
     早いここに書いておこう...というのが突然ここにレスをつけた
     理由です。しまうま読みをするとリズムが狂うと思います。
     品切れなのは、売れないから再版されないのでしょう。日本語訳を
     参照出来なくても怖がらずに、分からないところは飛ばして
     どんどん読んで楽しみましょう。ハリマン刑事との仲もゆっくり
     進んでいくし、知り合って1週間で裸レスリングしているリンダ
     ハワードの色情狂刑事とは違いますから(笑)
     ちなみに刑事さんとの仲がもっともスローペースなのはジル・
     チャーチルの主婦探偵シリーズで、3作目までいってもまだ
     ファースト・フードで一緒にコーヒーを飲む程度のデートを
     しています。2人のベッドインを書くまで作者は生きている
     のだろうか?と心配になってくる...全巻読まねば...

Happy Reading!

▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.