ヨシオさんありがとうございます

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/26(21:05)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8587. ヨシオさんありがとうございます

お名前: ぽんた
投稿日: 2003/12/12(03:26)

------------------------------

〉ぽんたさん、300万語通過、おめでとうございます。ヨシオです。

ありがとうございます

〉〉私が挫折したあたりからが本題だったみたいです(^^;)
〉〉でもリベンジできてすっきりです
〉〉ふふーんだっ!(←よっぽど悔しかったらしい)

〉リベンジできてよかったですね。おめでとう!

リベンジ本が一般PBとかハリポタだったらかっこいいんですけどね
中学の時の宿題ってのがちょっとかっこわりーですね
でもうれしい♪

〉〉THE FAMOUS FIVE #1(読みやすいけどあの厚さは何?)

〉この厚さをすいすい読めたのでうれしかったです。それだけ、中身がないのかも?

読みやすい文体なのかもって思いました
Sacharみたいに

〉〉Sarah,plain and tall(淡々としてるけどいいお話でした)
〉〉Skylark(↑の続編)
〉〉Caleb's Story(↑の続編。これは泣けました)

〉よかったですよね。

読みながら泣きました

〉〉以下Jacqline Wilson↓
〉〉Take a Good Look(最後はらはらしました)

〉話題にあまりならないけど。これよかったですね。けなげって感じで。

境遇は暗いんだけど主人公の女の子は元気だしがんばれーって
言いたくなりました

〉〉BURIED ALIVE

〉今読んでいます。以前一度投げ出しました。Biscuitはどうしてあんなに食べるのかな?ママはどうしてあんなにShoppingがすきなのかな?それに、男の子2人とも人形を持っているなんて(!)どうして?と突っ込みを入れながら読んでいます。

Biscuitのノート見てるとソーセージが食べたくなりました

〉〉以下Dahl↓
〉〉THE MINPINS(絵が素敵)

〉何回読み始めても挫折してます。なんでかな?でも、絵は綺麗ですね。

もう帰れないからここに住めって言われたけど
白鳥にのって空飛んでたときそのまま家までつれてってもらったら
いいやんとおもわず突っ込んでしまいました

〉〉James and the Giant Peach(絵が好き Dahlの中ではあっさり系?!)

〉やっぱりあっさり系なので読みやすかったのか。

Dahlは登場人物がキョーレツなのが多くて
おえーっとなったり嫌だーって思ったりするのが多くて・・・
Giant Peachは割りと良心的キャラクターが多くてその分安心して読めたかな

〉〉The Witches(魔法使いって皆ハゲだったんだ・・・)

〉ホテルでの魔女集会の会合の名前が笑えました。すごい皮肉!

単語わかんなかったので想像ですが、あぁやっぱりそういう感じの
名前だったんですね

〉〉★絵本

〉あまり絵本は買わないのですが、掲示板で話題で、つい買ってしまった、TolkenのLetters from Father Christomasを読んでいます。クリスマスまでに読み終えられるかな?

絵本の会で私も実物見ました
もうみんなの目がハートになってた(笑)

〉〉200万語から300万語でGRのレベル4,5あたりを読んで
〉〉キリンさんもいっぱいしようと思ってたのに
〉〉途中で児童書にはまってしまい気づいたら
〉〉レベル3の児童書ばっかり読んでました(このあたりシリーズ物も多いし)
〉〉でも100万語〜200万語のときは読むのがとっても辛かった(楽しくなかった)
〉〉けど今回は楽しくて、笑ってつっこんで泣いての繰り返しでした

〉いいですね、楽しんで読めるのが一番です。私は、ついつい上のレベルになりたいと思い勝ちですが、楽しく読まなくっちゃ。最近、PGR6のSnow Falling on Cedarsを読んでいますが、ちょっとキリンかも。

私掲示板でよく名前を聞く児童書をほとんど
読んでなかったんです 今回いろいろかじってたらそっちにはまっちゃって
でも児童書の有名どころをある程度読んだので少し気が済んだという感じ
GRもレベル4以上だと面白いものが多いと聞くので
次回はGRももっと混ぜてみようかな
キリンはもちろんしたいです キリン本が読めたとき
多読をはじめたばかりの時の英語の本が読めた!という感動に似たものを
感じます

〉〉私は児童書を続けて読んでいるとなぜか読速が異様に遅くなるみたいで
〉〉マクミランを読速意識して3冊続けて読んだら読むたびに読速が速くなって
〉〉速くなるとお話も結構面白いんです

〉お〜!いいことを聞きました。今度やってみよう♪

単位時間あたりの密度を無理やり濃くしようという作戦(笑)です

〉ぽんたさん、4周目も、Happy Reading!

ヨシオさんもHappy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.