Re: ぽんたさんおめでとうございます。

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/30(17:49)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8547. Re: ぽんたさんおめでとうございます。

お名前: すけさやママ
投稿日: 2003/12/11(10:00)

------------------------------

ぽんたさん、こんにちは。すけさや「ママ」です(改名しました)。300万語おめでとうございます!
以前2度もお祝いレスをいただいたので、待ち構えていました(笑)。

〉Pearl S. Buckは“The Good Earth”が有名ですが
〉“The Big Wave”は1万語足らずの児童書です

「大地」は昔読みましたが(もちろん日本語)、パールバックに児童書があるなんて知らなかった・・・。

〉中学の夏休みの宿題で「訳してこい」と言われ(読んでこいではなく)
〉泣きながら辞書をひきひき大学ノートに怪しげな直訳を
〉書いたのですが結局途中で挫折して終わりました

これは聞いただけで頭痛のしそうなそうな宿題ですね。

〉しかもあんだけ苦労したのに宿題の提出がなかった・・・

ひどい先生。でも、もし提出させても、誰も出せなかったんじゃ・・・。

〉でもリベンジできてすっきりです
〉ふふーんだっ!(←よっぽど悔しかったらしい)

良かったですねー、積年の恨みが晴れて(笑)。
その笑えるという表紙、ちょっと見てみたいです。

〉★児童書★
〉Curious Georgeシリーズ×5冊(ジョージ君かわいい)
〉MING LO MOVES THE MOUNTAIN
〉CATWINGシリーズ×4冊
〉FULL HOUSE Michelleシリーズ×7冊(読みやすいけど続けて読むと飽きるかも)

Michellと一緒にハラハラドキドキできますよね。
私も続けて読みすぎて失敗したけど。

〉BABY-SITTERS Little Sisterシリーズ×3冊(↑よりさらに読みやすい)
〉ENCYCLOPEDIA BROWNシリーズ×2冊(細切れで私には読みにくかった)
〉Big Fat Catシリーズ×3冊(ルビが気になるー)
〉Judy Moody(ちょっと癖のある女の子の話でシリーズおっかけようか考え中)
〉MR MAJEIKA
〉THIRD-GRADE DETECTIVES #1
〉Goosebumps #11(電車で読んでて7つ駅乗り越してしまいました)

7つとは!ぜひ読んでみたい。

〉THE FAMOUS FIVE #1(読みやすいけどあの厚さは何?)
〉Captain Underpants #3(ブッククラブに#1,2なかった。泣)

♯3からでも、分かるお話なのですか?

〉Junie B. Jones #1(主人公の女の子のくせきつすぎて私はだめかも)
〉Sarah,plain and tall(淡々としてるけどいいお話でした)
〉Skylark(↑の続編)
〉Caleb's Story(↑の続編。これは泣けました)
〉STONE FOX(あのじじいなんとかせい!)

このコメント笑いました。すごくいいお話なんだけど、言われてみれば確かにあのおじいさん・・・。

〉The Secret of SECCO CANYON(児童書だけど主人公が大人)
〉STUART LITTLE(映画とは違う感じ)
〉Charlotte's Web(ちょっと感動。読後さわやか)
〉The Big Wave(へへーんだっ!てこればっか)
〉HOW TO EAT FRIED WORMS(ミミズをかんでかんでかんで・・・おえっ
〉後半は賭けに負けまいとせこい手を使う男の子がほんとせこい)

〉以下Jacqline Wilson↓
〉Sleep-Overs
〉Take a Good Look(最後はらはらしました)
〉CLIFFHANGER(Wilsonの中で珍しく設定が明るい)

今まで読んだWilsonの中で、私はこれが一番好きです。

〉BURIED ALIVE
〉The Mum-Minder
〉The Werepuppy
〉The Cat Mummy(切なくなる話でもミイラはちょっと・・・)

同感。

〉以下Lois Sachar↓
〉Marvin Redpost #7,#8
〉There's a boy in the girl's bathroom(やっぱり良かった)

泣かせますよねー。

〉以下Dahl↓
〉The Magic Finger
〉THE ENORMOUS CROCODILE(悪者のワニの絵が結構かわいい)
〉THE MINPINS(絵が素敵)
〉The Giraffe and the Pelly and Me
〉The Twits(冒頭部分ではきそうになった)

うちの主人は読みながら笑いすぎて涙流してました。。。

〉Esio Trot(女の人の手の中でころころ転がされたんですかねー)
〉Fantastic Mr.Fox
〉Charlie and the Chocolate Factory(後半じいさんがやたら元気)
〉James and the Giant Peach(絵が好き Dahlの中ではあっさり系?!)
〉The Witches(魔法使いって皆ハゲだったんだ・・・)

最後の3冊まだ読んでいないので、楽しみにしています。

〉★絵本
〉The Adventure of HUTU AND KAWA (ニュージーランドの絵本)
〉HUTU AND KAWA MEET TUATARA
〉HUTU AND KAWA FIND AN ISLAND
〉THE CHRISTMAS WHALE(動物の絵がかわいい 翻訳が爆笑もの)
〉OLD SADIE AND THE CHRISTMAS BEAR(静かなクリスマス)
〉THE CHRISTMAS MIRACLE OF JONATHAN TOOMEY(ありがちな話だけど泣けてくる)
〉Father Christmas(漫画タッチで絵だけ見てても楽しい)
〉Father Christmas goes on Holiday(笑える)
〉MADELINE'S CHRISTMAS(はっきり言ってよくわからない)
〉Harvey Slumfenburger's Christmas Present(サンタさんが愉快)
〉GILGAMESH THE KING(絵の美しさにぼーっとなる)
〉THE REVENGE OF ISHTAR(↑の続き 以下同文)
〉THE LAST QUEST OF GILGAMESH(↑の続き 以下同文)

絵本たくさんお読みになっているんですね。

〉200万語から300万語でGRのレベル4,5あたりを読んで
〉キリンさんもいっぱいしようと思ってたのに
〉途中で児童書にはまってしまい気づいたら
〉レベル3の児童書ばっかり読んでました(このあたりシリーズ物も多いし)

楽しい本がたくさんありますものね。

〉でも100万語〜200万語のときは読むのがとっても辛かった(楽しくなかった)
〉けど今回は楽しくて、笑ってつっこんで泣いての繰り返しでした
〉児童書に疲れた時マクミランのGRを読んだんですが
〉以前は読んでる最中に他のこと考えたりして
〉集中できず退屈でたのしくなかったんですが
〉今回は時間を計りながらなるべく読速をあげることを
〉意識して読んでみました
〉私は児童書を続けて読んでいるとなぜか読速が異様に遅くなるみたいで
〉マクミランを読速意識して3冊続けて読んだら読むたびに読速が速くなって
〉速くなるとお話も結構面白いんです

そうですか。私もやってみようかな。

〉児童書で読むリズムが崩れたのかもしれません
〉おおこれはいいかもと思いこれからはパンダ本に関しては
〉読速をできるだけ意識してあげて読もうかなと思います
〉長くなりました では4周目いってきます

行ってらっしゃーい。Happy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.