Re: 『バカのための読書術』のここがダメ

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/26(18:34)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8454. Re: 『バカのための読書術』のここがダメ

お名前: 杏樹
投稿日: 2003/12/6(01:06)

------------------------------

道化師さん、こんにちは。

話題についていけないので読むだけでした。私って「本読み」とは言えないんだなーと思いました。

で、ココだけ反応。

〉小谷野敦の読者に不誠実だと思う点は、他に在ります。
〉例えば、「図書館を利用しろと言う方法は東京でしか通用しないからダメ」
〉と言って置きながら、「古書店街を歩け」とか言う。
〉古書店街なんて、東京の神保町以外にあるのかしらん?
〉(大阪にもあるのかも知れませんが)

一応阪急梅田駅の下に「かっぱ古書街」があります。ま、神保町の片隅ぐらいの規模ですが。それでも隅から隅まで見ていくと半日はつぶれます。神保町ぐらいになると広すぎて狙いを定めて見ていかないととても回れませんので、大きすぎるのも困るわけで。確かに神保町では驚く掘り出し物を見つけたことはありますが。
あと古書「街」じゃなくて単独の古書店がところどころあります。そういった古書街、古書店でもけっこうおもしろいものが見つかることがあります。

「図書館」こそ東京以外でも通用すると思うんですが、本当にトンチンカンな本ですね。それとも「バカをバカにするための読書術」かな?


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.