いま歌う歌、うまい!

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/22(05:35)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8395. いま歌う歌、うまい!

お名前: 秋男
投稿日: 2003/12/4(00:06)

------------------------------

 調子に乗って・・・

 ひまぞさん、こんばんはー!

〉秋男さん、こんばんはです。
〉何か回文つくってみようと思ったのですが
〉ちーっとも浮かびません。

 女子高生の家庭教師をしてたんですが、その子が作った、
 「菓子与え、肥えたアシカ」を未だに超えられない・・

〉〉〉おでん種対決、負けたような気がして
〉〉〉なんだか悔しいです・・・。

〉〉 どうしたわけか気分が良いです。 うほほ〜!!

〉秋男さんが、突然、ゴリラに思えました・・・。

 そうですね。胸毛も濃いので・・・ なんてこと言わせるんですか!!

〉〉〉でも、きっと、北海道では当たり前って思ってるものが
〉〉〉実はとってもローカルだったりするのかも。

〉〉 砂糖味のフレンチドッグとかね〜。

〉〉 ※でも・・・ はまこさんか誰かが指摘してたとおり、よく考えると、皮は甘い!!

〉あれは、道東ローカルだけど、
〉おいしいからいいの〜〜。
〉あのおいしさを知らないなんて、
〉みんな、かわいそ〜〜。

 甘いもので思い出しましたが、私は黒豆グラッセなるものが好きです。
 黒豆が、こう、しぼったような、グラッセになってるんです。
 これさえあれば幸せ♪

〉〉〉秋男さん、酔ってたから、覚えてないんでしょ?
〉〉〉あ、ついでに、秋男さんがひまぞと思っている人も怪しいな〜。

〉〉 うー・・・ たしかに、お酒飲むとものすごく記憶がおぼろげなのでね〜。
〉〉 小柄で、すんごい可愛いらしい人だな〜と思ってたけど、ちがうのか〜・・・

〉うん、違う、違う。
〉ひまぞ、自称170cmだもーん。

 寒さで巻尺が縮んだの?

〉〉〉今日はお昼にもらいものの糠漬けを、みんなで食べたのですが
〉〉〉一人で真っ赤になって、酔っ払い扱いされました。
〉〉〉いや〜、あれは恥ずかしいね。

〉〉 いや、でも、関西の○○○○"の会の女性陣のように、まったく顔に出ないってのも
〉〉 怖いもんがあります〜。

〉「糠」じゃなくって、「粕」漬けでした。
〉勝手に手が動いていた〜〜。

 酔っ払う糠漬けがあるんだ〜、おもしろい〜、と糠喜びしました。

〉で、杏樹さんが指摘している通り、○が1こ多いです。
〉あんな素敵なレディーばかりだから、照れてるのね〜。

 ・・・コメント避けさせてください。

〉〉〉早く、みんなと一緒に、S先生をいじめる方になりたいです。

〉〉 S先生に、一度でもおかずを横取りされれば、遠慮も無くなります。

〉じゅんじゅんさんでしたっけ? 
〉おかず取られちゃったのって。
〉おかず取られたら、泣きだすっていうのは?

 誰でしょう?
 じゅんじゅんさんは、お皿の油もパンですくわれてしまったとか・・・

〉〉〉せっかくの児童書なので、こちらも体勢整えてかからないと。
〉〉〉本の勢いにおされっぱなしだと、もったいないですものね。

〉〉 たしかに。それに、ひまぞさんは何回も読まないですもんね。

〉いつか、本が読みたいけど、まだ読んでない本がないって
〉そんな状態になったら、また読みます〜。
〉洋書は、一時一句いちおう目を通して時間かけているからか
〉和書ほど、あっという間に忘れちゃえないんです。
〉内容を完璧忘れた頃に、また読みたいですね〜。

 ひっっっっさしぶりに読むと面白いですよ〜。言ってたHolesとかね。

〉二股に分かれた本談義、すごいですね〜。
〉ぜーんぜん見知らぬ人達ばかりって思っていたら
〉ちらほら、知ってる書名が・・・。
〉こんな本を語る掲示板に来ておきながら
〉実は、本について語るのは好きじゃないんです。
〉だから、本について語っている本もあんま好きじゃない。
〉本は、本とだけ会話できたら、それでいいの。

 な〜るほど。
 私も実は本について語るのは好きじゃないんです。(ほんまかいな・・・)
 でも、本について語っている本は大〜好きなんです。
 好きな本を語るときって、生き生きしてて面白いなあと思うんですよね。

〉〉 わたしは誕生日が祝日なので、学校でおめでとうと言われることはありませんでしたねー。
〉〉 ちなみに、われわれきょうだい三人、一日おきに誕生日でして、必ず誰かの日に
〉〉 お祝いを合同されてましたねえ。

〉えー、すごいー。
〉秋男さんのご両親、ねらったんでしょうかね〜。
〉まとめてお祝いできれば、経費削減とか
〉星座が同じだと、仲がいいかもとか・・・。

 理由は明らかではありませんが、まあ、狙ってたのは間違いないでしょうねえ。
 あらためて尋いてみたことはありませんが。

〉祝日がお誕生日の子は、お家でお誕生会してませんでした?
〉ひまぞは越境通学だったので、滅多に行けませんでしたが。

 ちゃんとした会は一度やってもらいました。小学校2年ぐらいかな?
 母が、ちらし寿司とパウンドケーキを作ってくれましたねえ。
 (Tという友達が、ひと口も食べなかったので、母、怒ってましたねえ。)
 わたし当時丸坊主で、(幼時から高校1年まで丸坊主。最近毛が抜けてきたので、
 髪がフサフサしてた時期はきわめて短かったことになる。そんなことはさておき、)
 みんなのお箸袋に、どうしたわけか、「♪ま〜るま〜るぼうずのハゲやまは〜
 い〜つでもみんなのわらいもの〜♪」って歌が印刷されてて、みんな大喜びで
 歌ってたなあ。母のイキなはからいだったのか・・・
 そういえば、誰かがミクロマンの人形をくれたな。頭が銀色で胴体が紺色の。
 ・・・なんか、いろいろ思い出してきた。

〉〉〉〉〉〉〉〉 "Why Elephants Have Big Ears"

〉〉 人にすすめといて、まだ1章止まりだった・・・(多読もせねばな〜・・)

〉アマゾンで見てみたら、ちゃんとした本でした。
〉ひまぞが持ってる本とは違うみたいです。
〉買ってみようっと。

 ユーモラスでわかりやすいけど、ちゃんとした(?)本ですよ〜。
 動物好きのひまぞさんにはぴったりかも。(動物好きですよね?)

〉で、気づいたらもう12月じゃないですか〜。
〉秋男さん、どうなんですか〜?
〉こんな落書きにレスしていなくっていいんだよ〜。

 いや〜、もうね〜、のんびりやってるんです〜

〉〉 セブンイレブンにお子ちゃまが来て、「う〜、今日も冷えるね〜。お兄ちゃん、
〉〉 ちょっと、おでんちょうだいよ。え〜、大根と〜、ごぼ天と〜、それから〜、
〉〉 ウインナーね。汁たくさん入れといてよ。」なんて言いますかぁ?
〉〉 やっぱ、おでんを買いに来るのは大人でしょう。大人がウインナーを買うんですよ。

〉ううん〜〜。
〉杏樹さんが、1例書いてくれてるでしょ?

 そうですね。強弁でした。

〉〉〉〉 ビーフン・・・ あったような気もする。(目前に思い出されるのではなかったか・・)
〉〉〉〉 ビーフン大好きで、中華居酒屋に行ったら、ビーフンばっかり注文してしまう。

〉〉〉ビーフンって、中華だっけ?
〉〉〉ベトナムかどこかだと思ってた〜。

〉〉 だって、中華居酒屋にあったんやもん!!

〉関西風の味付けになってたら、きっとおいしいと思う〜〜。

 先輩と二人で飲みに行って、ビーフンを四回注文したときはアホやと思ったな〜。

〉〉 うーむ。「あさつき」と「青ねぎ」は違うと思う。「青ねぎ」はもっと太い。
〉〉 でも、「あさつき」を入れたりもする。あれ? 
〉〉 (杏樹さんあたり助けてくださらないか・・・)

〉関西出身、関東在住者に聞いてみました。
〉厳密にいうと、関西でいう「青ねぎ」は関東にはないみたいです。
〉一部、「万能ねぎ」や「細ねぎ」として出ていることがあるとか。
〉「白ねぎ」は、「長ネギ」のことでいいみたいです。
〉さっき、ヤフーで調べてみたら、
〉やっぱり、かなり違う種類みたいですね〜〜。
〉http://www.vegefund.com/panfu/negi/negi.htm

〉あ、カナダにも、長ネギがあるんですが
〉アジア人は主に緑の部分を多く使うけど
〉ヨーロッパ系では、緑の部分をばっさり切り捨てて
〉あの白い部分を使うらしいです。

 ねぎ話、正直、かなり混乱してきました・・・

〉〉〉〉 変な発音してんでしょうねえ。英語の人が「空手」を「クラーリ」って言うようなものか。
〉〉〉〉 そういえば、「チゲ鍋」って言うのは変ならしいですね。

〉でも、夕べ、BoAは、
〉「チゲ鍋」って言ってましたよ〜。

 へー。 BoAが言うんだから間違いないか。

〉〉 京都で鶏肉のこと「かしわ」って言うけど、アメリカ人が「かしわタベタイデス!」
〉〉 って言うようなものか。

〉道東で、「かしわ」食べたいっていったら
〉おそばが出てくるよ〜〜。

 「かしわそば」の話、興味深いですね〜。鶏肉を「かしわ」と言うのは残ってないけど、
 「かしわそば」だけが残ってるっていうのがね〜。
 
 関西ではたぶん、「かしわそば」っていう言い方は無いのでは。鴨とネギ(whatever it is...)
 が入った「かもなんば」というのがあって、鴨でなく鶏肉であっても「かもなんば」
 と言ってたりします。

〉英語で、satsuma って言ったら、みかんなんだって。

 へー。 サツマイモかと思ってしまう。

〉〉 ビビンバの発祥地って、チョンジュ・ビビンバってのがあるから、チョンジュじゃない?

〉そうそう。
〉さっき、地図で見てみた〜。
〉チョンジュの言葉って、プサンほどじゃないけど
〉けっこう、なまってると思う〜。
〉韓国語、ちゃんとわからなくっても、音が全然違うもん。

 えっ! プサンってなまってるの?

〉〉〉みんな、生きるのに、必死なのよ。(見習わないと)

〉〉 そちらで「必死のパッチ」って言いますか?

〉え、なに、それ?
〉タコの名前?

 いえいえ。すごい必死でやっているさまを「必死のパッチで」って言うんです。
 「電車間に合わん〜思って必死のパッチで走ったわ〜!」などと使います。
 「パッチ」が何かは知りません。

〉〉〉〉 読書手帳・・・ 体重の推移とかも書いてるから恥ずかしい・・・

〉〉〉ついでに、家計簿も、日記もついているとか・・・。
〉〉〉体重は見ないふりするから、手帳見せてね〜。

〉〉 う〜ん・・・ では3メートルぐらい離れて。

〉そんな離れたら、ちーっとも見えません。

 残念です〜。

〉〉〉でも、秋男さん、ぜーんぜん太ってなんかいないじゃない。
〉〉〉ひまぞなんて、カナダへ行って、10キロも太ったんだよ〜。(悲)
〉〉〉で、もう歳だから、ちっとも戻らないの。(涙)

〉〉 カナダって、そんなに食べ物がおいしかったのー?

〉それもあると思うんだけれど、それまで不摂生いいとこだったからかも。
〉職場に週100時間位いる生活で、ご飯ったらカップ麺とかプンご飯とか。
〉カナダでは、よく寝て、よく食べて、ぼーっとしていたら
〉あっという間に大きくなったよ〜。
〉でも、ドライヤーで乾かすと、服が小さくなるなぁ〜と思って
〉全然気づかなかったんだよね〜。
〉主食が、ご飯じゃないっていうのも、あるのかな〜?

 ひょっとして、かなりのんきな性格ですか?

〉〉 自慢じゃないけど、高校卒業してから20キロ太りましたよ。(勝)

〉高校卒業してから、だいぶ経つでしょ?
〉20キロも、1年弱で太った?
〉今の秋男さんで、ちょうどいい位(に思える)から
〉前はやせすぎだったんじゃない〜?

 たしかに前はやせすぎだったかもしれない。
 でも、古い言い方ですが、脱いだらすごいんです。

〉〉〉単語認識能力が早くなったってだけなのよ。
〉〉〉ぱっとアルファベットを見て、その単語って認識するのがね。
〉〉〉感覚的なことって、人にみせられないから、難しいよね〜。

〉〉 う〜ん、進歩のような気がするが・・・
〉〉 でもたしかに、感覚的なことって伝えるの難しいですね〜。私も、こういう感じ、
〉〉 って伝えたいことがあるんですけど、表現手段が見つからない。それに、言った瞬間に
〉〉 失ってしまいそうな怖さもあるし・・・

〉うまく説明できないんだけれど、むこうで語ってる本談義
〉日本語だから、ぱぱっと読めるんだけれど、
〉その理解度っていったら、好みの洋書より低いのよ。
〉奈良や京都での、観光名所の案内についても
〉日本語で読む方が速いんだけど、英語の方が理解できる。
〉だから、速度と質って、必ずしも一致しないの〜。

 ふむふむ。なんとなくわかってきました。

〉〉〉雑誌名は、Geographic でした。
〉〉〉その子供版もあるみたいだから、買ってみようかなぁ〜。
〉〉〉あと、Nature もおもしろそうだし。
〉〉〉Nature は、いろんな種類があったのね〜。

〉〉 むむ。おもしろそう!

〉あー、でも、秋男さんって、たぶん文系だよね?
〉Nature は、専門外になったら、ちょっち難しいかも。

 そうですかぁ。じゃあ、やめときます。

〉〉〉fried worms は、みみずだから、平気なの。
〉〉〉でも、食べるシーンは、なんだか妙にリアルに感触や
〉〉〉土の味を想像できて、気持ち悪かった〜〜〜。

〉〉 ふむ。昆虫系が嫌いなのね。 (あと、ウナギも)

〉ぜーーーったいに、持ってこないでね!!!

〉いたのよ、大学に。
〉ポケットに虫の標本持って歩く教授。
〉で、ひまぞとすれ違う時に、ちらっと出すの。
〉ぎゃー!と叫ぶと、ご満悦な顔して去ってく・・・。

 いいこと聞いちゃったなあ。

〉〉〉〉〉ひまぞ、出不精だから、お出かけ嫌いです。
〉〉〉〉〉旅は出かけてしまえばいいけど、出かける前がとっても嫌。

〉〉〉〉 わかる気がする〜。私は、出かける前の嫌さを想像してしまい旅しない派。

〉〉〉あー、ひまぞも、それ、それ。
〉〉〉でも、出かけたら、もう帰りたくなくって、遊びまわるの。

〉〉 そうそうそう!! おんなじー!!
〉〉 出不精だけど、いったん出たらどれだけうろつくことか。

〉じゃ、秋男さんも期限なしで海外にいったら
〉ビザが切れるまで、ぎりぎり居ちゃうね〜〜。

 あ〜、ぜったいそうだと思う〜。

〉〉〉じゃあ、東京もあと1000年くらいして掘ったら
〉〉〉いろんなもの、出てくるのかなぁ?

〉〉 海の底かもなぁ。

〉関東平野全部・・・。

 1000年後なんて・・・すごいことになってそうですよね。

〉〉〉〉 あ、そうですね〜。和書の紙はきれいだけど重たいね〜。

〉〉〉そ。重いの。
〉〉〉洋書も、トランクひとつにびっしり詰めてみたら、
〉〉〉40キロくらいになったよ〜。

〉〉 紙の原料は木だったと思い出させる瞬間ですね。

〉秋男さんって、かしこい!

 ・・・。

 絵本「ほんのほん」のおかげかな。

〉あと10日間ですね〜〜。楽しみ〜♪
〉1月1日に、まけてあげてもいいよ〜。

 ハっ!! もう10日無いんですね。
 ひまぞさんて優しいんだか厳しいんだか・・・

 まあ、ぼちぼちやります。

 ではでは〜


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.