Re: 第2回目受験TOEIC結果報告!!

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/22(05:41)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

8355. Re: 第2回目受験TOEIC結果報告!!

お名前: のんた
投稿日: 2003/12/2(10:36)

------------------------------

カイさん、レスありがとうございます。

英語を離れて20年、自分の英語力がないのは学生時代から
わかっていたけれど、一体どれくらいないのかという気持ちから
受けてみたのがTOEICです。で、前回290点でまさに
最下レベル、マークシートの4択をすべて適当に塗った人でも
300点は取れるよ、と言われました。(笑)

 でも、英語力のなさの確認とlisteningのできなさの確認ができ、
意義がありました。2回目もlisteningは何いってんのか全くわからない
というスピードで、頭まっしろ!!という状態に後半なっていたのですが、
今回はわからんのは適当に塗ったので点がとれたのか・・・。
 でも、40過ぎて受ける試験は、体力勝負ですねぇ。もう、readingの
最後は時間なくてアワアワ。多読の効果が一番出せるはずの長文問題の
3割くらいしか時間内に解けず。あとは時間切れで残り2分くらいの時に
適当に塗りました(だめじゃん!!)とにかく集中力が続かない、酸欠な
感じになって頭くらくらしてきました。
 でも、いい加減に答えたものが当たるというのが、「多読効果」なのかな
と、そうじゃなきゃ、250点アップは説明がつかないなぁと自分でも
思います。
 ただ、文法は「英文法出るとこだけ(アルク)」がとっても薄くて5日間く
らいでできて、濃いので、基礎のない私には得点源にかなりなったのかも。
 
 listeningが上がったのも、多読効果が大きいと思います。つまり、これも
「いい加減」に聞くが身についた?
 今までは一生懸命聞いてわかろうわかろうとしていたので、ちょっと
わからないとお手上げで、後まっしろでしたが、多読でわからないところは
飛ばす!!に慣れ、聞くほうにも、聞けるとこだけ聞こうという姿勢に変わって
いたような気がします。雰囲気とかこんな感じかなぁ?みたいな勘がよくな
ったというか・・・。(やっぱ邪道?)

 現在レベル3、4あたりをウロウロ読んでいる私には、TOEICの試験は
レベル8くらいを初見で無理やり読むみたいなもので、結局半分も理解
しとらんぞ、といったところです。500万語くらい読んで受けたら
どんなもんかい?と楽しみにしております。あと5,6年かかりそうですが。

 試験という緊張感は、やっぱりあんまり好きになれない私でした。

 ではでは、今後ともhappy reading!!

 


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.