Re: Ra:っていうのはー   いや、やめておきましょう・・

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/25(14:37)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7818. Re: Ra:っていうのはー   いや、やめておきましょう・・

お名前: 杏樹
投稿日: 2003/11/15(00:34)

------------------------------

秋男さん、こんばんは。

わかってますよ。何かのレスに見せかけて親投稿だと言うことを気がつかれないようにしようとしたんでしょ。でもそこにひとひねり加えたかったんでしょ。でもみ〜んなに見破られちゃってますからねー。

〉〉〉 まず「Can't You Make Them Behave, King George?」(Lv4,5? 3,900語)と
〉〉〉 「Brendan the Navigator」(Lv4,5? 3,600語) ね。
〉〉〉 前者は、アメリカに独立されてしまったジョージ3世の話です。
〉〉〉 なかなかおもしろい人だったみたい。Fritzの描き方が巧いのかもしれんけど。

〉〉レベル4か5なら読めるかも。いつも秋男さんがJean Fritzのことを書いているので
〉そのたびに読みたいなーと思っています。歴史がらみのところが興味をそそります。

〉 「百年間世界一周」などオススメです!! (Around the World in a Hundred Years)
〉 Fritz、なんとなくクセがあるのか、はじめ読みにくかったんですが、だいぶ慣れました。

ジアスさん迎撃の時に持ってきてましたよね。そう言われるとますます読みたいな〜。

〉〉〉 アメリカを発見したヨーロッパ人って誰?

〉〉〉えっ?いきなり何ですか。えーっと、コロンブス・・ いやアメリゴ・ベスプッチか。

〉〉〉 うん、まあそのへんですわな。
〉〉〉 しかし、アイルランドでこの質問をすると、返ってくる答えは、
〉〉〉 「St. Brendan に決まってんじゃん。」なのですな。

〉〉〉えっ。 誰なんすか、それ?

〉〉〉 まあそれは読んでのお楽しみということで。フフフフ・・・

〉〉だから誰〜?
〉〉ひまぞさんの書いている通り、中世に北欧のバイキングが先にアメリカ大陸に
〉たどり着いている筈ですけど。バイキングはその大陸を「ヴィンランド」と名付けました。

〉 おー! その話どっかにあったなー・・・
〉 でもねでもね、St. Brendanはそれよりも前なのですな。フフフフフ・・・

このー!もったいぶって!
こうなったらその本を…読めるのか?

〉〉そういえば、次は12月12日かな〜。そんなん、ゾロ目じゃない?月一回の
〉定例報告は義務ですよ。報告がなかったら翌日忘年会で総攻撃ですよ。現在語数も
〉教えてね。

〉 報告したがりなのですが、語数がなー・・ なんかいい数字にしたい・・

秋男さんのコンダラですね。12月12日が楽しみですね〜。(プレッシャー)

では
Happy Reading!
(プレッシャーかけといてからに)


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.