小林恭二「ゼウスガーデン衰亡史」を読んだ人は僕の友達!

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/26(10:47)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7686. 小林恭二「ゼウスガーデン衰亡史」を読んだ人は僕の友達!

お名前: バナナ
投稿日: 2003/11/11(23:41)

------------------------------

"みちる"さんは[url:kb:7658]で書きました:

こんにちは、バナナです。

〉〉小林信彦は、バナナさんが反応されてますが、私には反応要素が無いなぁ。
〉〉「オヨヨ」なんとなく知ってますが、
〉〉基本的には村上春樹と同じく、洋書読み作家でしょ?

むむ、「オヨヨ」を知らないとは...

〉小林信彦はねー、海外本読みでもありますが(洋書は読まないのですよ。)
〉和書読みでもあり、テレビにも多く関わった方でもあり、江戸川乱歩とも
〉師弟関係(といってもいいのかな)にあったすごい方なのですよ〜。

そうそう

〉小林信彦「回想の江戸川乱歩」文春文庫
〉小林信彦「小説世界のロビンソン」新潮文庫(こっちは絶版だけど。)
〉あたり読んで、認識を新たにして下さい。(強制はしませんが。(笑))

僕の大好きな「世界で一番熱い島」もよろしく。けだるい大人の雰囲気ですよ。

〉ついでに、小林あたり見てたら、小林恭二「父」新潮文庫が目に付いたのですが、

むむむむむ。
こちらも私大好きです。

俳句や短歌の活動(岩波新書)もあなどりがたい。
ただ、やはり初期の傑作「ゼウスガーデン衰亡史」が一押しです。
これは、奇書ですね。これを読んでとてもおもしろかった人は
無条件に僕の友達です。

〉これは、ぜひ機会があったら読んでみてください。

ぜひぜひ

〉明後日の方向になってしまってすみません。

おなじく。

〉それでは。

ではでは


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.