Re: キリン読みの時の、後回し時の見つけ方

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/22(05:27)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7554. Re: キリン読みの時の、後回し時の見つけ方

お名前: ひろ@
投稿日: 2003/11/7(00:59)

------------------------------

appleさん、こんばんわ。

〉45万語通過後、キリン読みで読みたい本ができて、キリンしてました。
〉また、同時に、パンダ読みで白い(=自分のレベルくらいの)長い本を、
〉読んでいました。

単純に白くて長すぎない本を何冊も読むのはどうでしょうか?
私は基本はパンダしてますが、飽きたり疲れたりしたときは
同じようなもの(実際には同じ児童書のシリーズ)を連続して
読みました。
7,8冊連続すると他のを読みたくなってきましたよ。


〉どちらも、楽しい本なのですが、少々続かなくなってきました。
〉パンダ読みで黒い(=易しい)本を、と思って、PGR0を手に取ってみました。
〉またもや続かない・・・。(あり?)

〉読もうという「意志」はあるので、停滞病のぶり返しか?
〉お気に入りシリーズの手持ち未読を少し読んでみようかとか、思っています。

もっと気楽に(^^)/
易しいから簡単に読めるはず!と思い込むと苦しくなりませんか?
レベルXをメインに読んでるからってレベルXの全部の本が楽々
読めるわけじゃないと思います。


〉後回しタイミング、皆さんはどう決められておられますか?
〉もしよろしければアドバイスいただけるとうれしく思います。

何を後回しにするんですか?(^^;
キリンの後回し?読みかけの後回し?

停滞らしい停滞もない私ですが…
最近は3冊の本を読んでいます。
通勤時の長めの本(今はDahlのCharlie and the Chocolate Factory)
家で読む短い本(最近はNancy Drew Notebooksがメイン)
家で読む長めの本(今はMagic Tree House #29)
もちろん時間の都合や気分で読まない日もあります。

いっそのこと、絶対に読まないぞと決めて何日かやめてみるのも
手なんじゃないかなあと思ってますが…そんなこと言えません。
(って書いてるし!)

でわ。

▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.