Re: PB50冊突破記念・マニアなファンタジーファンのためのPB(とっても長いです)

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/23(12:16)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7329. Re: PB50冊突破記念・マニアなファンタジーファンのためのPB(とっても長いです)

お名前: れな
投稿日: 2003/10/31(21:49)

------------------------------

はねにゃんこさん、こんばんは。
こちらこそはじめまして。早々にお返事、ありがとうございました。
で、この件ですが、

〉え?、これってマニアックな部類なのですか?
〉ファンタジー系では、正統派ラインナップとお見受けしましたが・・・(^_^;)

今のファンタジーブームは基本的に児童書系なので、文庫で出ている大人向け
ラインは、もともとマニアな部類に属すんじゃないかなー、と思ってます(笑)。
文庫派としても、主流派からははずれてる気がしないでもないですねー。

〉私も今ライラの2巻をちょうど読んでいるところなのですが
〉ハリポタよりライラの方が難しく感じます。
〉今の私には精一杯のレベルです。(汗)
〉でも抜群におもしろいから、分からなくてもなんとなく読んでしまう。

やっぱり難しいですか? うーん。私は「読めなくて当たり前」で読んでるので、
そのへんの区別ができないみたいです。ちなみに、ライラ2巻は、
貧血起こして寝ていた日に、ほとんど一気読みをしました(笑)。
ついつい読んでしまいますよね。

〉余談ですが Terry Goodkind の A Sword of Truth も
〉今読んでるんですが、「キャラクター主導型」のように感じます。
〉150ページくらい読んだのですが、なにしろ1巻だけで800ページ以上
〉ある本なので手がすぐにだるくなってしまいます。(^_^;)
〉まだほんの導入段階なので、これからどうなっていくか
〉すごく楽しみです。

これは私は日本語で第2部の途中まで読んで、刊行ペースに疲れて挫折(笑)。
そうですね、これもそういう感じの本ですね。原書だとずいぶん先まで出ていて、
かなり泣ける展開になるのだと聞いてますが、確かに厚そう………。
読み終わったら、感想聞かせてくださいね。

〉れなさんのこの報告プリントアウトしてお守りにしますっ!

ありがとうございますー。そう言っていただけると、ご紹介した甲斐があります。
はねにゃんこさんも、よい本を見つけたら教えてくださいね。

ではでは、これからもよろしくお願い致します。

▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.