Re: 雑談

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/11/23(17:42)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6733. Re: 雑談

お名前: みちる http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/3112/
投稿日: 2003/10/15(19:36)

------------------------------

杏樹さん、酒井先生、こんにちは。

〉馬頭琴は少し大きいので音がやや低めです。その演奏会の時はサン・サーンスの「白鳥」も弾きました。ヴァイオリンとチェロの間みたいな感じでしょうか。

ヴァイオリンとチェロの間みたいなら、やわらかい音なのですね。

〉〉唐代の音楽って雅楽とかなり近いものなのですか?
〉〉音楽や楽器のルーツも面白いものですね〜。
〉唐代の楽器や奏法が日本に入って雅楽になりましたから。しかし唐の音楽はバラエティに富んでいて、雅楽のような音楽の他色々な種類の音楽がありました。ペルシアやインドなど西方から楽器や音楽が伝わったので、それが中国の伝統音楽と混ざったりしてたくさんの種類の音楽がありました。復元音楽を聴くと、テンポの早いエキゾチックな音楽もありました。

〉琵琶もペルシア起源で、ヨーロッパに行ってリュートになったそうです。

楽器はペルシア起源のものが多いようですね。
音楽のもとをたどると、ペルシアのものが多いのかしら?
唐代の入り交じった音楽面白そうですね。
復元音楽のCDみたいなのがあったら欲しいです。

〉先週末は3日間仙台におりました。大学生協に多読への
〉協力をお願いするためです。そこで、馬頭琴を聞いたのです!
〉馬が走る様を曲にしたもので、すごかった!

〉まるで聞いているぼくが馬に乗っていて、馬の筋肉の動きや
〉震えが体に伝わってくるようでありました。ちょうどここで
〉二胡だ馬頭琴だと話に花が咲いている折りもおり・・・
〉演奏した人はCDを出しているというので、買おうと思っています。

わぁ!うらやましいです!
やっぱり馬の動きが伝わってくるようなのですね。
もしよろしければ、演者のお名前教えていただけませんか?
生にははるかに及ばないでしょうが、それでも聴いてみたいです!

〉相変わらず杏樹さんの博学ぶり!

ほんとに、素晴らしいですよね!

〉では、雑談にいつまでも花が咲き続けますよう!

杏樹さん、いつまでも花を咲かしていいそうです!

それではー。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.