Re: HANAEさん、ありがとうございます☆☆

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/29(18:53)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6295. Re: HANAEさん、ありがとうございます☆☆

お名前: dumbo http://chance.gaiax.com/home/dumbo
投稿日: 2003/10/6(16:28)

------------------------------

HANAEさん、ありがとうございます&はじめまして。dumboです。
HANAEさんも500万語と一周年おめでとうございます。
いつも投稿を楽しく拝見しています。

〉〉このごろPCの前にいる時間が減っているので、掲示板もつまみ読み。
〉〉レスをつけたいけど途中で書けなくなって「や〜めた」という状態が続いています。
〉私も同様の状態でよーーーくわかります!

実はHANAEさんへのメッセージも書いていたのですが、、、、なんか根気が無い今日この頃です。

〉〉★期間★
〉〉でも私としてはマイペースで継続できればいいというのが当面の目標です。
〉そう、マイペースが一番です。そう思えることが長続きの秘訣ですよね。
〉無理して続かないのは意味ないですから。私も長年付き合うつもりなら
〉無理しちゃいけないなぁと実感中です。だって無理して途中でやめちゃったら
〉もったいないですもの!

そうですね!

〉〉★超停滞期間★
〉〉今回は子供達(10年生と8年生)に対抗意識を燃やしてしまいました。
〉〉特に下の子が授業でやった話は読んでみました。
〉〉(Englishの授業で時々一冊の本を一ヶ月程かけて読んでいきます) 
〉〉ところが夏休みの課題図書「タイムマシン」を読んでいた時、超停滞状態に陥り
〉〉190万語からの10万語に2ヶ月かかってしまいました。
〉〉結構難しくて投げ出したかったのですが、本を読んでエッセイを書く宿題があり、
〉〉それを手伝うために無理をしたのが敗因です。宿題は間に合いましたが、
〉〉私は残り15ページほどで読めなくなり止まってしまいました。。。。
〉〉それではと他の本を読んでも読めなくなってしまい、それから読みたくない状態、
〉〉読むことすら忘れる状態へと急速に進行していきました。
〉〉1ヶ月半ぐらい放って置きましたが一向に回復の兆しが見えなかったので、
〉〉ヒント探しに過去のログやSSSの殿堂を渡り歩き、以前停滞を克服したバナナさん、円さん、
〉〉秋男さんのアドバイスを見つけて、レベル0、1を再読してなんとか這い上がってきました。
〉たぶん、アメリカでの10年生なんていったらとても難しいことやっていると想像します。
〉その宿題を手伝うお母さんも大変!偉いお母さんなのがあだになって停滞に
〉陥ってしまったわけですね。でも這い上がれたところがまたすばらしい!

最終的に子供より自分が大事だったのかも....(笑)
一年前はおんぶに抱っこだった子供達にチャチャを入れられるようになって
嬉しいやら悔しいやらですね。

〉〉★驚くべき現象その2★
〉〉Jacqueline Wilsonの本が本屋さんに無いのです。イギリスのものだからでしょうか?
〉〉ということで未だにご縁がありません。こういう落とし穴は探せばまだありそうです。
〉なんとなくですが、ジャクリンはいかにもイギリスっぽいので
〉アメリカ受けしないということもあるかもっと。
〉前にも話したことがあるのですが、"Full monty"がイギリスで大ヒット
〉(日本でもヒットしましたが)、あるイギリス人の知人であるアメリカ人
〉は「なんであればおかしいのか、売れるのか、まーーたく意味不明」とい
〉ったとのこと。そのイギリス人はまたなぜ、アメリカでそんなに受けない
〉のかわからないと言っていましたが。

そうなんですか...

〉たぶん、他にもジョークなどはイギリス人には受けてもアメリカ人には
〉まったく受けないというものが多いそうですのでそのへんも原作(?)が
〉なかったりする可能性ありそうですよね。

イギリス人とアメリカ人、やっぱり全然違うような気がします。
どこがどう違うの?と聞かれるとはっきり答えられませんけど。

〉勝手な想像ですが子供向けだとプーさんはあっても
〉パディントンはなかったりするのでは??

これ、考えたことも無かったけど、
確かにパディントンを店頭で見かけたこと無いなぁ〜
今度調べてみますね。

〉〉Matilda
〉〉これも話しにぐいぐい引き寄せられて読みました。その人の運命としか言いようがない逆境の中で、
〉〉それを笑い飛ばして進んでいき、一方心のひだに触れることもできたこの作品で
〉〉ますますDahlが好きになりました。たくさん買い込んでいるので楽しみです。
〉私もそろそろMatildaを読もうと思っています。楽しみです。

最初はちょっと読みづらかったですけど、楽しんでください。

〉〉Marvin Redpost #1〜#7
〉〉全てを読み終えてしまった時はぽっかりと穴があいてしまいました。
〉私もちょうど昨日1巻を読み終えたところなんでがこれは良い!!
〉2巻がブッククラブにないのでちょっとお休みしようか飛ばして3巻に
〉いっちゃおうか迷っているところです。今から穴の補強をしておけば
〉あかずに済むかしら??

続けて読むと穴があくかも。
私は比較的短期間で読みましたが、
読むにつれて思い入れが強くなっていったからね。

〉〉There’s a Boy in the Girl’s Bathroom
〉〉英語で読んだせいでしょうストレートに伝わってきて最後は目から涙が溢れていました。
〉〉題名や表紙よりもっと深い部分を描いている噂どおりの素晴らしい本でした。
〉やはりあの表紙なんですよね?。。。そしてやっぱり中身は表紙に合わず素晴らしい。。。
〉これだけ売れているのだから新しい版では違う装丁にしないのかしら??

わざとそうしているのかしら、ねぇ〜?!

〉〉Catch Me if You Can
〉〉映画を見る前にと買った本でしたが、著者の詐欺師の自慢話を聞いているようで
〉〉途中から不愉快になり、最後はうんざりしました。読み終わった頃には映画も
〉〉終わってしまい結局見ていませんが、レオナルド・デカプリオとトム・ハンクスが出ていて
〉〉娯楽性が高く面白そうです。
〉映画もみてないし、原作ももちろんみていません。でもretold版くらいなら
〉ちょうど不愉快になる手前で終わる可能性があるから丁度いいのかしら?
〉(PGRで出そうな気もしますがどうでしょう?)

誰かのretoldだったらそんなに不愉快にならなくて済むかも!
著者が引っ掛けた女の話を読んでいて不愉快になったので.....

〉〉ではでは、みなさんHappy Reading!
〉私もdumboさんのアメリカからの新鮮なNews!、Information!は感動ものでした。
〉これからも楽しみにしておりますのでよろしくお願い致します。

〉そしてもちろんHappy reading☆

こちらこそ、よろしくお願いします。
HANAEさんも6周目に向けてHappy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.