Re: バナナの悩み

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/29(21:49)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6065. Re: バナナの悩み

お名前: ペギー双葉山
投稿日: 2003/10/2(00:27)

------------------------------

バナナさんこんばんは

〉 一行読んでは、ページ数を見て(まだこれしか読んでない)

 たぶん、自分が読みたいスピードより遅い、
 ということなんだとおもうんですが、

 これだけ時間をかけたのに、たったこれだけ?
 というのはがっくりきますね。
 私もそういう時があります。
 「もう3日経ったのに、まだ4分の1しか読んでない・・」とか。

 そういう時は集中できていないんですが、
 4分の3を過ぎたくらいから、
 ゴールが見えてくると、どんどん集中力がよくなってきますね。

・・・
 で、またこれだけ通過報告が続くと、焦りますよね。
 私は月平均20万語くらい読んでいて、
 十分速い方だと思うんですが、
 それでも (上を見ればキリがないんですが)、

 もっと速い人たちの報告を聞くと、
 また置いて行かれたなあ・・・と、
 ちょっとショックだったりすること、あります。
 
 
〉思い余って、音読したら驚いたことに2倍強のスピードで読めます。
〉でも内容が頭にのこらない。

 もちろん、速く、面白く読めて、頭にのこると最高なんですが、
 調子が悪い時もあるので、
 頭に残らないことがあってもいいんじゃないでしょうか?
 とにかく読んで、リズムを取り戻すという作戦はどうでしょう。

 私も、どんどん飛ばし読みをしたのはいいけれど、
 内容は分からなかった本、というのが数冊あります。

 ではでは


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.