Re: たこ焼きと孫悟空

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/18(22:20)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

5631. Re: たこ焼きと孫悟空

お名前: 杏樹
投稿日: 2003/9/20(00:38)

------------------------------

まりあさん、こんにちは。

〉   日本人感覚で、アメリカでは〜、とか中国では〜、というのは
〉危険ですよね。とくに中国は地域格差や階級格差が激しそうですから。
〉北京大学や清華大学(でしたっけ)の教授・学生と付き合っている知人と
〉四川大学にいった姪と、う〜んなんだっけ墨絵になって有名な名勝地に
〉友人がいる知人の、それぞれが語る中国なんて、到底同じ国の話しとは
〉思えません。

墨絵で有名な景勝地→桂林ですね?
「同じ国とは思えない」ってすごいですよね。

〉  ただし、どこに行っても交通事故の賠償金が安いので、行く気に
〉なれません。飛行機落ちて死んだら、子どもにちょっとまとまったお金
〉でも入ってくれないと...中国はバスでも汽車でも死ぬしね、やだ。

日本で保険に入っていけばいいと思います。そもそも「交通事故の賠償金が安い」以前に貨幣価値の落差があるので、中国で大金でも日本円に直すとたいしたことなくなってしまいますので。年収2〜3十万という世界ですから。
1元はだいたい15円ぐらいですが、十分の一元が1角、十分の一角が1毛。角、毛単位で買い物をしているわけです。日本人が中国へ行くと一桁間違いやすいので気をつけなくてはいけません。 

〉〉中国では本やら映画やらで「文革もの」と言っていいほど、実際の体験談からフィクションまでこの時代を題材にしたものが山のように生まれています。映画では「芙蓉鎮」あたりが日本では有名でビデオも手に入りやすいです。

〉   臭いものに蓋をせず、きちんと検証・反省しているということ
〉ですか? それはえらいなぁ。

検証・反省しているというよりネタとして話題豊富ですから。なんでも「文革のせい」「文革が悪い」で話がまとまってしまう。
中国は言論・思想の自由がなく、共産党の指導する思想が模範になります。共産党が許容する範囲で反省・検証しております。古川さんのレスにあった様に「実は権力闘争」だったのが、その部分にはあまり触れられず、人民がなめた辛酸、苦難を描くのがほとんどです。日本で戦争の話となると、その原因を検証するよりも空襲や食糧難でつらかった体験ばかり話されるのと似たようなものかもしれません。

少々手が滑って余計なことまで書いてしまったようです。
それでは…。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.