[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/11/23(17:29)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
5517. Re: 杏樹さんありがとうございます(快快読200の報告)
お名前: Hank
投稿日: 2003/9/17(04:05)
------------------------------
"杏樹"さんは[url:kb:5510]で書きました:
〉Hankさん、こんにちは。
〉少々出遅れですが、200万語通過おめでとうございます。
ありがとうございます。 前回の大阪オフ会は台風が来て早く店じまいに
なり、杏樹さんとは全然しゃべる機会がありませんでした。
年末(12/20)に日本に帰る予定にしています。(未決定)
またその前の11/28から12/7に日本に帰る予定です。(未決定)
忘年会オフ会を是非検討してください。
〉0〜100万語、100万語〜200万語の分布を見ると着実にレベルアップしているのがわかります。しかもHOLESで通過なんですね。私は買い置きして寝かせてあります。まだ早いような気がして…。
映画を見た時は昔の話と、現在の話が交互に出てくるし、また会話がほとんど分かりませんでした。 今回本を読みましたけれども、やはりこれも結構
分かりずらかったです。映画と合わせてようやく70−80%位理解できた
のでしょうか? 単語もやさしい単語が使われているのですが、知らない単語が多く、文章もやはりGRとは違いますので理解しがたいところがありま
す。私にも少し早かったと思いますが区切りの一冊として読んでみました。
また将来、時間ができたら読んでみたいと思っています。(今は新しいもの
を読むのに忙しい)
〉児童書とGRを交互に読む、というのはまさしく今私がやっていることです。5Aセットを購入したので、それと児童書を交互に読んでします。名前ですが、やはり「カメレオン読み」などイメージが伝わりやすいような気がします。
カメレオン読みが候補の中では一番いいかなあと私も思っています。
〉それからキリン読みのことですが、挫折された方のお話を読まれたのでしょうか。する、しないは自分の好きなようにすればいいのですが、私はキリン読み大成功体験があります。70〜80万語で停滞していた時、間違えて買ったレベル6の「The Witches」をためしにのぞいてみました。そうしたら何となくわかります。そしてそのまま様子を見ながらページをめくっていき…そうしたら面白くなっていってだんだん止まらなくなっていきました。わからない単語はもちろん、文章丸ごと、ヘタすると数行わからない。何をしているのかつかめない、でも…面白いんです!
〉おかげで「わからないけどおもしろい」ということがあるのを知りました。それで「面白い本を読むのが一番!」という多読の極意の一部を体得したわけです。
The Witchesは始めから終わりまで平均して面白い。 またそれほど難しい
文章もなかったような気がします。 Dhalの本は内容がおもしろいので多分
きりん読みをしても(一部分からなくても)おもしろく読めるのではないか
と思います。 私がきりん読みをしたくないのはDahlのようにおもしろい
本であればよいのですが、そうでない本に当たった場合に、最後まで読まねばならない性分としては少ししんどいなと思うからです。
私は杏樹さんのように打たれ強くないので(体格を見ていただいたら理解
していただけるでしょう{笑い))あまりショックをうけるようなところ
へは君子危うきに近寄らずでいかないようにしています。
「おもしろい本を読むのが一番」というのはその通りだと思います。
おもしろい本に当たればよいのですが?(今まではsssで紹介された本
を読んできましたのでほとんど問題はありませんでしたが、自分で選ぶと
なると危険が一杯?)
〉〉 1.Dahl
〉〉 100万語までに読めなかった長編の3冊を読みました。
〉〉 1)The Witches
〉〉 2) James and Gant Peach
〉〉 3) The BFG
〉〉 これらはいずれもおもしろかったですが、Darlの本の中では3)のThe BFG
〉〉 が一番SSSにふさわしく、かつおもしろいのではないかと思いました。
〉〉 BFGは8mの巨人ですが、英語を本格的に習っていないため、誤った英語を
〉〉 使ったり、またスペル、単語も分からないものがあります。 まさにsssの
〉〉 飛ばし読み(辞書を使わない)を実践するには最適だと思います。 また
〉〉 BFG(Big Friendly Giant)が I am を I is, you are you is,
〉〉 過去形は全てwasで発音します。 BFGの気持ちが分かります。 昔一生懸命
〉〉 Be動詞の変化を覚えたこと。 今でも口に出すときは考えないとでてきま
〉〉 せん。 areがwereになるのならなぜ amはwamにならないのだろうか?
〉〉 主語だけで違いはわかるので、せめてBe動詞だけでもis、wasに統一してくれ
〉〉 たらどんなにたすかったか? そのうえ、be、beenもある。
〉確かにそうです。なんでこんな動詞の活用があるのか…。
〉でも他のヨーロッパ語のほうがもっと不合理です。人称によって、現在形でも全部動詞が変化するのです!英語では三人称単数現在にsがつくだけではないですか。フランス語もスペイン語もドイツ語も、人称によって全部変わるんです。単数の一人称、二人称、三人称、複数の一人称、二人称、三人称。全部動詞が変わる。主語がわかったらそれでいいやんか!と思うんですが、なんとスペイン語では逆を行くんです。つまり動詞を見れば人称がわかる→だから人称を省略する。という現象が起きるのです!主語がなくていきなり動詞から始まります。そしてその動詞を見て主語を判断するようになっているのです。ですから動詞の活用を覚えないと本が読めません。主語を示せば動詞が変わる必要がないだろうに、と思うのですが…。
エルパソは英語よりもスペイン語が主流です。 スペイン語はおっしゃるとおりで主語を省いていいます。 日本語に近いのですが、これが逆に英語に
なれた者にとっては分かりにくい。 スペイン語は変化が多い。 動詞は
16通りの変化があると書いてありました。 また定冠詞でさえも男、女、中世、単数、複数で変化がある。 当然名詞には全て性が決められている。
ロスアンジェルスとかザピーナッツの歌のウナセラディ東京という意味が
ようやく分かりました。 スペイン語はこちらへ来る前に10時間ほど講習
を受けただけで全然分かりませんが、とりあえずは英語に挑戦。 スペイン語は1、2年後に考えます。 また昔は中国語、韓国語、ナイジェリア語
にも挑戦しましたが、全て忘れました。 今まで挑戦した言葉では、韓国語
が一番覚えやすいのではないかと思います。 もちろん東南アジアの言葉は
非常に簡単ですぐに覚えられるそうです。(タイは難しい)
文明があるところほど言葉は難しいのではないかと思います。 難しすぎる
言葉は逆に文明が低い(言葉が洗練されていない)のではないかと。
日本語、英語、中国語、フランス語、スペイン語はその中庸にあり、一番
よいのでは? ある程度の文化を表現するには、あまり単純では全てを表現
することができなく、またあまり難しい言葉は洗練度が足り無いのではないかと思っています。英語も、have動詞とBe 動詞、スペルを発音と同じに
してくれると多いに助かるのですが? アメリカ人にとってもスペルを
覚えるのは大変みたいです。 日本人のほうが、スペルについてはよく知っている場合さえあります。
〉Dahlは私も好きです。James and Gant PeachやThe BFGはこれから是非読みたいと思っています。
BFGはおもしろいですよ。 是非読んでください。
〉さて、「レディファースト」のお話のところ、私の考えをお伝えさせていただきます。「レディファースト」とは女性が「強い」と言うことではありません。女性は弱いもの、という考えからきています。弱いから荷物を持ってあげたりドアを開けたりしてあげるんです。女性は弱いから決定権は皆男性が持ちます。守る、かばう、という考えです。つまり「一人前」の人間としてみていない、という面があります。
ヨーロッパでは多分レディファーストにはなっていなかったのではないかと
思います。 アメリカでレディファーストが根付いたのは清教徒がメリーフラワー
号で1600年頃に初めて、アメリカ(ボストン)に来た時に、女性の数が
非常に少なく、つまり宝だったからだと思います。 宝だったために大事に
したということです。 アダムとイブの話のようにキリスト教では女性は
男性と比べて格段の差があります。 この話は長くなりますのでこのへん
でやめておきます。
〉さて、日本の男尊女卑は逆を行きます。日本では女性は男性の後ろに控えて前に出て来ないのが美徳。そして表に出ないで「内助の功」を積むことが美徳とされます。財布を握っているのはそのためです。男性が外で心置きなく「戦える」よう家の事は全て女性にまかせる…といえば聞こえがいいですが、家の事を妻にまかせっきりにして顧みない男が、日本には多いわけです。「家の事は任せている」「財布を渡している」と言うのは「ほったらかし」の言い訳でもあるのです。
日本は大昔から女性が強かったのです。 女系家族であり、女性の天皇も
何人もいたし、女性が男性を養っていたり。 近世になって男尊女卑に
なっただけで、古来に戻ったのかもしれません。
アメリカ人は家庭を女性にまかせません。 やはり日本の女性のほうが
しっかりしている? あるいは日本の男性が頼りないのか?
いずれにしても、これはアメリカ人、日本人全部という話でなく、個人的な
偏見、意見です。 ただ日本人が日本で抱いているアメリカ人とは全然違う
(多分)ということです。(これも個人的な意見)
〉最後に長々と講釈して失礼いたしました。
〉3周目に向かって
〉Happy REading!
こちらこそ長々と返答しました。
杏樹さんも3百万語へHappy reading too。
▲返答元
▼返答