Re: たこ焼は、ビールのおつまみ?

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/26(10:27)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 5464. Re: たこ焼は、ビールのおつまみ?

お名前: たこ焼
投稿日: 2003/9/15(10:07)

------------------------------

〉杏樹さん、たこ焼さん、こんばんは。
〉お二人のやりとりに、なげやりなよこやりを入れたくなったマリコです。

こんばんはー、マリコさん、杏樹さん。
少し機嫌がよかったりするたこ焼で〜す♪
おや?マリコさん、少し機嫌が悪そうー。どうされました?(^^)
私って、イケズ〜?

〉〉はじめまして、たこ焼さん。400万語報告での登場は衝撃でした。しかも内容の濃い報告で。

〉〉〉いつかお得意のつっこみを入れていただくことを夢見ている新参者のたこ焼です。
〉〉〉どうぞよろしく!

〉この調子なら、投稿のたびに杏樹さんのつっこみが入るでしょう

今からワクワクです。

〉〉〉物語の前後に書いてあるちょっとした文章にも、
〉〉〉なんだかいろいろと考えさせられることってありますよね。
〉〉〉欧米人って、どういう人たちで、何を考えて生きているのかなぁ・・・
〉〉〉私たち日本人と、何が一緒で、何が違うのかなぁ・・・などと、
〉〉〉たこ焼は時々思うのですが、なんかの考えに偏りがちな翻訳者・解説家の
〉〉〉2次情報(日本語)に頼ることなく、自分の目に触れた1次情報(英文)を、
〉〉〉自分で読んで理解して、あれこれ自分勝手に思いを巡らすことが
〉〉〉できるようになってきたのが最近とても嬉しいです。

〉う〜ん・・・
〉なかなか深い洞察。

深い・・・というより、何でもない事を少しかっこよく書いただけですー。(^^)
例えば、Full House Michelle。
このシリーズは、純粋にエンターテイメントとしても楽しめるのですが、
教育的色彩もあって、ふつうのアメリカ人が思い描く理想の人間像・家庭像、
こうありたい!こうあってほしい!を強く反映していると思います。
このシリーズがSSSでも人気があるのは、この理想像がふつうの日本人の
理想像と大きくずれていないからでしょう。
するとアメリカ人になんだか親近感が湧いてきます。
フフフ、あいつらだってこうなのか・・・・・あれこれ。
しかしズレもありますね。
例えば、チキンかチキンでないかへの彼らのこだわり。
(お肉の話じゃないですよー(^^)
日本人も、チキンでないほうがいいと思っているのでしょうが、
彼らほどこだわっていない・・・と思うのです。
こだわらないほうが何かとお安いしー・・・とか。
(やっぱりお肉?(^^)
では、この差はどこから来たのだろう?・・・・・あれこれ。
たこ焼は理学部出身なので、どちらが正しい・悪い・・・という意識よりも、
差が出る原因に意識を向ける方が好きなのです。
2次情報(日本語)は、何らかの善悪価値を前提としていることが多いので、
生の1次情報(英文)を好き勝手に読んでいる方が、たこ焼には楽しー。

〉〉〉SSS万歳!

〉??SSSまんざい?

いつも頭の中にあることが、
ついつい単語認識を歪めてしまうのですね?(^^)

〉〉ところで、たこ焼さんは大阪の方ですか?HNのせいもありますが、

ブッブーーーー!

〉いや、大阪だったら、大阪オフ会にすぐ反応してはるでしょう。
〉わたしは違うとみた。

ピンポ〜ン♪ ピンポ〜ン♪

〉また、全国つあーに手をあげていらっしゃらないので、講演会・オフ会開催地にも近くない形跡。

ピンポ〜ン♪ ピンポ〜ン♪

関西には深く関わってきました。
出身はゴニョゴニョ県なのです。
小高い丘から遠くに望む日本一大きな湖がきれいでしたー。
大学時代は、隣のムニャムニャ府に下宿。
体の20%ぐらいは「天下一品」というラーメンに由来するという時期もありました。
時どき掲示板にも出てくる「天下一品」には、思い出いっぱい詰まっています。
そこには10年ほど前までおりました。
その後、関西を離れ、いくつか転々とし、
現在ヒソヒソ県に住んでいます。
職場の食堂のうどんの汁が、関西人の私には少し濃くって閉口。
給湯器のお湯を足して食してます。(^^)

〉〉マリコさんと秋男さんのやり取りに入っていこうと挑戦する意欲、「大阪のおばちゃん」のようなパワーを感じます。…「おばちゃん」なんて失礼な、ということでしたらスミマセン。

無謀な挑戦を続けてきました。
やはり、直接刃を交えないと相手の強さは分からんとですよ。
しかしながらたこ焼の額に少々悲壮感が漂ってきましたので、
そろそろ田舎へ帰ろうかと荷物をまとめております。(^^)
あの質!しかも、あの速さ!
まぁ、やはりスゴイ人たちだったー、という結論でしょうか。

〉いや、あのぱわ〜は、何かおきそうな気がしますね。
〉そのうちノットラレそう。。

え?何をー?
いやー、まさか、師匠にはかないませんよー。
それに田舎に引っ込みますしー。
(田舎でコソコソと修行しソウ・・・)

〉魚とたこの焼き物料理・・・
〉おいしそう。

そうそうそう、そういえば
SSSハンドルネーム分類学の権威・抹茶アイスさんによると、
私は食べ物科・おつまみ属で、
ビールとよく合うらしいです。(^^)

▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.