Re: Connellyをお好きな方に

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/27(04:02)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4985. Re: Connellyをお好きな方に

お名前: れな
投稿日: 2003/9/3(21:20)

------------------------------

sakigoroさん、酒井先生、こんばんは。
うわー、なんだかだんだんすごいお話に………。

酒井先生、私は全然皆様のお役に立ててないです(汗)。こちらこそ、いつも
ありがとうございます。これからもよろしくお願い致します。

でもって、私は、未発掘の作家を探すより、訳がいまひとつだったか
翻訳出版のタイミングが悪かったか、何か問題があったかで「1巻しか翻訳出版
されなかった」でも実は結構いい感じのシリーズものとかを訳し直してだーっと
出してもらえたら嬉しいのになー、といつも思ってます。
ただ単に私の感性がひとさまとずれてるだけなのか、何かが間違っているのか、
楽しみにしてる本が全然続かないことってよくあるんですよね(泣)。
だから今、洋書を読めるようになってるんですから、感謝すべきかも、ですが。
お気に入りの本の続きをみんなでわいわい訳すのって、なんだか楽しそうですね。

sakigoroさん、早速たくさんおすすめありがとうございました。
これで、向こう何年も読むものに困りません(笑)。
ミステリーは日本語ではかなり沢山読んでいたんですが、洋書読みになってから
時間が足りなくて激減中。なので、Connelly もまだ一冊も読んでいません。
もうちょっと慣れたら、色々チャレンジしてみますね。

Coben は、文庫本で出ている分は実は大体読んでます。早川から出ている
マイロン・ボライターのシリーズの方が好き。会話がなんとも言えずいい感じ
なんですよね。私はどうも、そういう雰囲気の本の方が好きみたいです。
気の利いた会話とか、ちょっとした小道具の使い方とか。
その意味での一押しはデイヴィッド・ハンドラーのホーギー・シリーズなんです
が、私がこれを英語で読めるのはいつかなー、って感じです(笑)。いつかは
読むぞ、と思っていますが、まだまだ。

ディック・フランシスは、私はとにかく大好きなんですが、もれなく競馬が
ついてくるという問題が(笑)。100ページくらい読んだら、一応「英語で
読む」ことができるようになってきました。日頃私が読んでいる、大部で
マニアックなファンタジー小説に較べると嘘のように簡単。この作家の
特徴に「会話が単語」ってことがあることもあって、さくさく進めてびっくり
です。でも、私だと1週間はかかりますねー。うーん。もうちょっとー。

Happy Reading! ですね。

▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.