Re: シャーオリーン、シャオリン♪

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/26(08:32)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4980. Re: シャーオリーン、シャオリン♪

お名前: 杏樹
投稿日: 2003/9/3(20:16)

------------------------------

秋男さんこんにちは。

〉 横から失礼します。
〉 「少林寺」・・・わたし小学生のころ少林寺拳法を習っておりまして、

秋男さんは本当に色々なことをやってらっしゃる。

〉 「ショーリーン、ショーリン♪」というテーマ曲がまず印象的。

中国語なので「シャーオリーン、シャオリーン」です。
日本人にはそう聞こえるんですね。私はその時すでに中国語を知っていたので…。

〉 頭にお灸のあとがあるような人達が「ハッ!ハッ!ハハッ!」と稽古する声
〉 (足元の石がえぐれてる)、ヌンチャクの原型である三節根を巧みに操る人、
〉 酔拳をする人、水の入った桶を両手で水平に持って運ぶ訓練、犬のシーン、
〉 そして、リー・リンチェイの「シーホー!!」という叫び(師父ですか?)。

すごいですよねー。
リンチェイだけじゃなくていろんな人がたくさんの技を繰り出して、それまでカンフー映画に興味がなかったのにすっかりハマってしまいました。実はあの映画に出てくるリー将軍は唐の太祖李世民のことだという、歴史的な裏付けがあるのも興味深かったです。その後李世民と少林寺の結びつきを調べようとしましたがわかりませんでした。あの後作られた「少林寺2」も「阿羅漢」も見に行きました。パンフレットも全部持ってます。
「シーフー!!」の叫び声は私も耳に残りました。字幕では「お師匠さまー!」でした。
漢字では「師傅」です。

〉 もう強烈に衝撃を受けてしまって、丸坊主頭にペンでマークをつけたり、
〉 掃除のバケツを両手で水平に持って鍛えたりしてました。

おもしろ〜い。
反応してくださってうれしいです。
こうしてどんどん話題が広がっていく…。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.