キャロルさん、 1周年&150万語通過おめでとうございます

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/28(09:19)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 4888. キャロルさん、 1周年&150万語通過おめでとうございます

お名前: 抹茶アイス
投稿日: 2003/9/2(00:19)

------------------------------

キャロルさん、こんにちは。抹茶アイスです。

〉今日9月1日で多読1周年、またおととい150万語を通過しましたので報告させていただきます。

1周年と150万語通過、おめでとうございます!

〉Magic Tree House #5〜8
〉 かなり前に4巻まで読んだとき、あまり味わうことが出来なくて残念に思い、いつかきっと続きを読もうと思っていました。今回は面白かった。前は、評判いいけどそれほどでもないかも、と思っていたんですが、その時はまだ時期が早かったんですね。

最初の方に読んだ児童書です。その時は、みごとに挫折しました。
しかし、その後、どういうわけだか24巻まで読みました。
オンラインシャドーイング指導会に刺激を受け、つい最近、この素材で
シャドウーイングを始めたところです。

〉Two on the Town (Full House Sisters #1)
〉Girl Power! (Full House Stephanie #33)
〉 今まではフルハウスはミシェル中心でしたが、シスターズやステファニーにも挑戦しました。内容もドタバタも読み応えがかなり増し、面白い!でも、同じシリーズでもまだ読みづらいものもあるので、まだ慌てずにミシェルも楽しんでいこうと思っています。「Girl Power!」の方は150万語通過本、1周年記念本となりました。100万語通過頃はミシェルにしんどいとき助けてもらっていましたが、その後の50万語でステファニーを楽しむところまでいけて嬉しいです。先日今まで見たことのなかったTVシリーズ(第1・2シリーズ)をスカイパーフェクTVで録画したので、こちらも楽しもうと思っているところです。(吹き替え版ですが・・・。)

Two on the Town、私も面白かったです。Sistersでは、No-Rules Weekend!
も面白かったです。家族が留守の間にミシェルとステファニーがてんでバラバラに
好きなことをやらかし、家の中がカチャメチャで、すごいことになります。
もう、本当にドタバタしてます。

同じシリーズでもA Dog's Lifeは、ちょっとわかりにくかったです。
犬の動きがどうなんだか、こうなんだか・・・
ドラマをスカパー!でやってるんですね。いいなー。

〉Kiss Before Dying,A (MGR Level4)
〉 マクミランを数冊読んだのですが、どれも文章が読みやすかったです。
〉特におすすめがコレ。レベル4とは思えないほどつるつると読んでしまいました。

マクミランというのは、読んだことがないです。一度読んでみたいです。

〉■1年を振り返って
〉去年の今頃は出産後のバタバタから少し落ち着き、子どもをオットに預けて本屋をぶらぶらする時間ができたころでした。習慣となっていた英語の教材売り場の前をぶらつき、近くの文庫本のなかで目を引いたのが「快読100万語」。文庫で1000円は高いなあと思い(先生ごめんなさい)いったんは本棚に戻したものの、しばらくしてまた戻り、今度はレジへ。あの時思い切って良かった!

出会えてよかったですね!本がおいでおいでをして、呼んでいたのですね。

〉いろんなものをかじっては三日坊主の私が1周年を迎えるなんて驚きです。児童書とはいえ洋書読んじゃってるし、パソコンにうとい私がホームページ作っちゃったし(日記以外の更新はあまりしてないですけど。(汗))、生活変わったなあと思います。

本当にすごいです〜。ホームページまで作られてますものね。
私も三日坊主なんですが、多読だけは、不思議と続いています。
楽しいからなんでしょうね、きっと。

〉返事はかなり長文!と思ってよく見たら私の書いた文が写されて添削されているのが半分くらい混ざってました。(苦笑)でもその中の1文に目がくぎ付け。「Your English is Beautiful.」・・・・・!!!!!

うぉぉぉぉー!そんな風に言われてみた〜い!!!すごいですね!

〉「海外ペンパル」に挑戦はフライング気味だったなあと思っているところです。でも、海外のお母さん達と子どもの話をするというのは楽しいです。

ほ〜んと、楽しそう!

〉■これから
〉手元にレベル2以下の見読本がなくなってしまってから、「楽しさ」がちょっと停滞しています。「パンダ読み」は大事だなあと痛感。でもついアマゾンではレベルが上のものを買っちゃうんですよね。近ければ絶対ブッククラブに入るのになあ。

私もレベル3以下の手持ち本は、読みつくしてしまいました。
先月は、ほとんど1ヶ月間停滞していました。いきなり、文字だけの本が
読めなくなってしまって。絵本しか、受け付けてくれませんでした。
で、ORTばっかり再読、再々読、再々々読してました(^^;
いやー、絵本は体にも頭にもやさしくていいです〜。

〉これからはレベルの低めのものやGR混ぜながら、読みたいものを読んでいく。あれ、いままでと同じだ。(笑)でも特に「パンダ読み」を意識して行こうかなと思っています。

そうそう、やっぱりパンダは、意識した方がいいみたいだと、今回の停滞で私も
悟った次第であります(何を今頃・・・(^^;)

〉また、都合が合うときにはオフ会にも行きたいです。先日の親子オフにはいけなくてとても残念でした。出来ればどなたかその時の報告をしていただけると嬉しいです。

あ、私も親子オフの様子、知りたいです。
参加なさった方、よかったら、教えてくださーい!

〉それから子どもとORT。日本語の本を楽しく一緒に見られるようになってきたので、ちょこちょこORTも混ぜていこうかと思っています。あとはマザーグースも歌ったり、踊ったりとか。

え、歌ったり、踊ったり?踊りもあるんですか?

〉おまけですが、キャロだんなも一緒に始めたので一応1周年です。

キャロだんなさんも一緒に1周年おめでとう!
何か多読1周年記念行事、しましたか?
と言いつつ、私は何もしなかったです。何かやると、はげみになりますね、
多読○周年記念とか、○○○万語突破記念とか、その都度、何かおいしい物を
食べにいくとかね。(←なぜか、食べ物の方にいってしまう・・・)

〉■最後に
〉こちらで出会えた皆さんにとても感謝しています。これからもどうぞよろしくお願いします。2年目もHappy Reading!で行きます♪

はーい、2周目も楽しんでいきましょう!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.