Re: 量質転化を信じて

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/30(18:29)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 4862. Re: 量質転化を信じて

お名前: マリコ
投稿日: 2003/9/1(20:05)

------------------------------

ssさん、こんばんは。SSSのマリコです。

いつも本の紹介を送ってくださりありがとうございます。
ssさんの紹介される本はどれも興味深いものばかりです。

〉昨年8月に多読を初め、1年余りが過ぎました。
〉多読を初めてから、皆さん同様に、私にも素晴らしい事が起こりました。
〉即ち、英文を読む事が苦痛でなくなり、返り読みをしなくなり、易しい英文を何度も読み
〉返すことがなくなる等などです。

すばらしいですね。

〉現在は計測もしておらず、辞書も引きたい時に引くなど(ただ結果として、ほとんど引き
〉ませんが)全くいい加減なやり方で読んでいますが、Weekday にPBを読まない日は
〉一日もなく、多読はすっかり習慣となりました。

辞書を引かない読み方が定着していれば、もう自分流の読み方でどんどん読めてしまいますね。

〉(なお語彙については、多読とは別に、一度集中的に増強してみようと思い立ち、
〉現在通教でボキャビルをやっています。語彙だけを勉強しても中々覚えられないもの
〉ですが、毎日の読書の中で、先に学習した語彙が出てくるのが楽しくて、結構続けら
〉れています。)

まず、単語を覚えてから、本を読み始めるのではなくて、英語にたくさん触れてから、ボキャビルするのが効率的ですよね。

〉1年を過ぎ、読んだ語数は400万語を過ぎたくらいです。Level 6やLevel 7も読みます
〉が、自分がよく理解できると実感できるのは、Level 5辺りです。

1年で400万語すごいですね。

〉一年前の私なら、400万語を過ぎてもまだLevel 5なのかと、挫けているところですが、
〉読んでいけば、確実にLevel は上がっていき、それも確実に基礎から積み上げていると
〉いうことが分かった今、焦る気持ちはありません。

たくさん読んでいるとどうなるかの例を紹介していただくと、多読を始めたばかりの方々に勇気を与えますね。

〉先日、齋藤 孝の天才に関する本を読んでいて「量質転化」ということを知りました。
〉とにかく基本的なこと、簡単なことを繰り返す。するとやがて量的な蓄積が質的変化
〉を起こすそうです。
〉多読にも通じるところがあると言えないでしょうか。

そのとおりですね。

〉今後も易しい本や、自分の興味のわいた本を、とにかくめったやたらと読んでいこうと
〉思っています。皆さんの書評に、いつも助けていただいています。有難うございます。

こちらこそありがとうございました。
また、おもしろい本の紹介待ってますネ。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.