Re: 8階ですよ(全員集合! そらもう、〆切り後カンヅメ手塚治虫状態よ

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/26(08:45)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4853. Re: 8階ですよ(全員集合! そらもう、〆切り後カンヅメ手塚治虫状態よ

お名前: ぷーさん http://homepage2.nifty.com/pooh-san/
投稿日: 2003/9/1(15:11)

------------------------------

こんにちは。ぷーさんです。

〉私があきれた話は…
〉サイレント時代、エリッヒ・フォン・シュトロハイムという監督がいました。この人は予算に糸目をつけず細かい所にこだわりすぎて、撮影期間が延々と延び、経費がかかりすぎるため製作者に嫌われてだんだん映画を撮らせてもらえなくなっていったとか。
〉「愚かなる妻」という作品では、豪華セットはもちろんですが、サイレントなのに電話線を引いて電話がちゃんと鳴るようにしないと気が済まなかったとか。

シュトロハイムって『サンセット大通り』の執事さんですよね〜?
そいえば、昔は監督だったけど、ものすごくお金がかかるわ、
長すぎてお客が入りそうにない映画ばかり作るわ、で
映画が取れなくなったという噂は聞いたことがあったんですが
サイレントなのに電話線って……意味ないやんっ!!(笑)

それにしてもよく細かいエピソードまで覚えてらっしゃいますね〜(感心)
それに引き換え私ったら……上の発言を見ても大雑把なのが丸分かり(笑)

〉それから、手塚治虫はたくさんの雑誌から依頼があって複数の作品を平行して描いていた時、自分は机で原稿を書きながら、うしろにアシスタントに紙を持たせて口述筆記で下書きをしたとか。「そのページ4段に割って、1段目を2コマに割って、1コマ目には『・・・』というセリフ、次のコマは…」なんて言って書かせてたそうです。

自分で書きながら他人にそんなに細かい指示をだす???
うーん、聖徳太子みたいなおじさんやなー(^-^;)
一度にそんなに沢山のことが出来るなんてうらやましい……(笑)


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.