Re: 1周年&150万語通過。

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/29(07:03)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4839. Re: 1周年&150万語通過。

お名前: ヨシオ
投稿日: 2003/9/1(09:29)

------------------------------

キャロルさん、1周年と150万語通過、おめでとうございます。ヨシオです。

〉こんにちは。キャロルです。
〉この頃はあまり書き込みをしていないんですが、皆さんの様子は時々覗かせていただき元気を分けていただいています。
〉今日9月1日で多読1周年、またおととい150万語を通過しましたので報告させていただきます。

Happy Anniversary!!!おめでとうございます♪

〉■印象に残っている本
〉There's a Boy in the Girl's Bathroom

とってもよかったですね。これでSacharが好きになりましたし、Redpostシリーズを読む契機になりました。

〉Someday Angeline

まだ買っていませんが、評判がいいので、Amazonのカートの中に入れています。

〉Sleepovers
〉 Jacueline Wilsonは数冊読みましたが、私はこの本が一番好きです。

最初に読んだWilsonでした。よかったですね。主人公の女の子の友達への気持ちは、男の子だって多かれ少なかれ、同じようだと思いました。Wilsonは数冊読みましたが、本棚にBuried Aliveがそのままになっています。途中で投げ出したのです(汗)。それほど難しいとは思わなかったのですが、なぜか読みにくくなってしまって。もうちょっとしたら読み出そうかな。

〉■1年を振り返って
〉去年の今頃は出産後のバタバタから少し落ち着き、子どもをオットに預けて本屋をぶらぶらする時間ができたころでした。習慣となっていた英語の教材売り場の前をぶらつき、近くの文庫本のなかで目を引いたのが「快読100万語」。文庫で1000円は高いなあと思い(先生ごめんなさい)いったんは本棚に戻したものの、しばらくしてまた戻り、今度はレジへ。あの時思い切って良かった!

ほんとですね。皆さん色々なとこらからここにたどり着いていますが、「快読100万語」を読んでからは、「正統派」ですね。私は、アルクの「CAT誌派」です。その当時は「快読100万語」を探したけど、なかなか本屋にはありませんでした。いまは、Amazonでも24時間以内配送。ウ〜、時代は変わった(大げさ?)。

〉いろんなものをかじっては三日坊主の私が1周年を迎えるなんて驚きです。児童書とはいえ洋書読んじゃってるし、パソコンにうとい私がホームページ作っちゃったし(日記以外の更新はあまりしてないですけど。(汗))、生活変わったなあと思います。

1年多読を続けられれば一生続けられると思います。酒井先生も掲示板でそうおっしゃていますし。これからも、色々と壁が出てくるかもしれませんが、いつでも元に戻れると思っています。のんびり楽しく行きましょう。

〉■これから
〉手元にレベル2以下の見読本がなくなってしまってから、「楽しさ」がちょっと停滞しています。「パンダ読み」は大事だなあと痛感。でもついアマゾンではレベルが上のものを買っちゃうんですよね。近ければ絶対ブッククラブに入るのになあ。

ブッククラブに近い方はほんとにうらやましいです。GRで200冊を超えると、500円×200冊=100,000円ですから(ため息)。本屋で買うと600〜700円ぐらいしますしね。レベルが低いものはコストパフォーマンスが悪いし。

〉■最後に
〉こちらで出会えた皆さんにとても感謝しています。これからもどうぞよろしくお願いします。2年目もHappy Reading!で行きます♪

それでは、2周目もHappy Reading!で♪


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.