Re: 杏樹さん、ぷーさん、鹿せんべいはおいちくありません。

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/28(09:50)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4798. Re: 杏樹さん、ぷーさん、鹿せんべいはおいちくありません。

お名前: ぷーさん http://homepage2.nifty.com/pooh-san/
投稿日: 2003/8/31(16:57)

------------------------------

ひまぞさん、こんにちは〜。ぷーさん@ダンナは隣で仕事中(笑)です。

〉この辺りだと、200KM離れた街を、隣と呼びます。

うわ〜、スケールが違う……。
ウチから200kmだと近畿はほとんど入っちゃいます(多分)

〉キンキラの金閣もいいですが、銀閣が見てみたくなりました。

えへへ。実は私も個人的には銀閣のが好きです(^-^)
外国の方と一緒とお聞きしたので、
ついつい今まで行った中で外国人にウケの良かったところばかり紹介してしまいました(^^ゞ

でも、お友達のようにいろいろ詳しい方ならきっと銀閣のような渋めのところのほうが喜ばれるでしょうね(^-^)

〉一緒にケベック(カナダのフランス語圏)を旅行した時には
〉彼女は美術館や博物館、歴史建築物をみたがっていたので、
〉日本でもお寺などに興味があると思います。

じゃあ、またまた新しいところをお薦めしちゃってもいいですか?
大阪の法善寺横町に「上方浮世絵館」という美術館があるんです。
そんなに大きな美術館ではありませんが、法善寺横町は雰囲気があって素敵ですし
(ただいま火災からの復興中ですが)
近くには織田作之助の本と同じ名前の「夫婦善哉」を食べれるお店もあります。
[url:http://www.kamigata.jp/]

あと、中ノ島にある東洋陶磁美術館もいいですよ〜。
中国陶磁、朝鮮陶磁が中心なので、お国で見たものが多いかもしれませんが、
結構気合の入ったコレクションが見られます。
[url:http://www.osaka-cpa.or.jp/html/bunka/bijutu/toyotoji.html]

〉ま、彼女はひまぞと一緒なら、どこでも喜ぶと思います。(笑)

そうですね(^-^)
一番の目的はひまぞさんに会うことですもんね♪

〉あ、関西には、東京の秋葉原のようなところはあるのですか?
〉電化製品はもしかしたら、ちょっと興味あるかも・・・。

ありますよー♪
日本橋というのが大阪の電気街です。
[url:http://www.denden-town.or.jp/top.cgi]
大手の電気店からあやしーいお店までいろいろありますのでお楽しみに。

〉関西チーム、みんな仲良しで、すごいパワーだから
〉飛び入りするの、とっても度胸がいります。

あ!そこはご心配なく(^-^)
私も始めてのオフのときはドキドキでしたが、
皆さんフレンドリーで直ぐに馴染めました。
パワーはすごいですけどね(笑)

ではでは、また(^_^)/~


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.