Re: 大阪の美味しいお好み焼き〜

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/30(18:24)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4770. Re: 大阪の美味しいお好み焼き〜

お名前: apple http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/5353/
投稿日: 2003/8/30(10:36)

------------------------------

ぷーさん さん,こんにちは。

〉そうそう、大阪府は小さいですからね〜(^-^;)
〉私たちが小学生の頃は日本一狭い都道府県と習いましたもん。
〉今は、埋め立てで広がったので下から2番目になったらしいです。
〉(今、一番狭いのは佐賀県らしい)

なるほど。佐賀は確かに小さいですね。
おまけに,九州出身の人でも,佐賀県にある都市を別の都市だと思っていたり,
ということがあるような感じです。
福岡,熊本と入り組んでいるのでかもしれません。
佐賀空港もできたけど,東京−博多便が安くなっている影響でか,
利用は少なそうですし......。

でも本当に土地感覚って知っている人でないとわからないものですね。

〉あと、電車の路線の関係で隣接県の方が便利なこともありますし。

私の出張の場合は,このケースでした。
都内同様パズル状の地下鉄路線図を見ると,
下手に知らずに変なところに取らなくて正解だったかもと思います。

遊びに行ったときは,道路の地図を見ていたら,
親切なかたがどこへ行くつもりなのか聞いてくださったので,
行きたいと思っていた地下鉄の駅の場所を聞いたら,
最終的に行く場所を聞かれたので,すぐ隣の駅だと答えたら,
その駅に行く方法を教えてくださいました。(ようは徒歩です)
不慣れな場所を歩くのは勇気が要りましたが,土地柄?を感じました。

〉〉鹿せんべいって,人間が食べても美味しくないって聞いたのですが,
〉〉本当は追いかけられてもあげたくないほど美味しいのですか?

〉いーえ!美味しくないですっ!
〉というか、味が無いです(笑)
〉どうして鹿があれほどあのせんべいに執着するのかがわかりません(爆)

検索エンジンで「鹿せんべい」で探してみたら,こういうのが見つかりました。
[url:http://www.naradeer.com/]
偽物の鹿せんべいまであるのでしょうか。(^^;)

人間にとっては味がなくても,鹿には大変美味しいものなのでしょうね。
私は鹿でないのでわかりませんが。

〉〉私は,ちょっと離れているので,滞在をのばすのを断念しました。

〉あらら、残念(;_;)
〉また機会があったらお会いしたいですねー(^-^)

なかなか美味しい出張ってないですよね。(^^;)

〉〉ちなみに私のお気に入りのお店は,大阪の隣の天満駅の,
〉〉すぐ近くにあるお好み焼き屋です。名前が出てこないけど,
〉〉近くのアーケードの中にあるいつも非常に込んでいる店ですが,
〉〉こだわりのお好み焼きを焼いてくれて,へらで食べるお店。
〉〉行けば思い出せるのだけれど・・・う〜む?

〉むふふ、実は大阪のお好み焼きはへらで食べる店がほとんどなんですよ〜♪
〉かくいう私は美味しいお好み焼き屋さんには疎いです(^-^;)
〉意外と外で食べる機会がないんですよね〜。
〉たまの機会にも、割と適当に近くにある店に入っちゃう(笑)
〉そんなわけで、有名どころのチェーン店(「ぼてぢゅう」とか)が多くなります(^-^;)

ビルの上にある観覧車の近くにあったチェーン店(これもたくさんありそう)に
行ったときもあります。そちらも上の店ほどではなかったですがよかったです。
「ぼてじゅう」という名前だったかどうかは,自信がありません。

〉いつか、そのお店に行かれたらぜひ名前を覚えてきてください〜。
〉私も行ってみます(^-^)

アーケードの中にあって,非常に込んでいる(待ち行列を作っている)ので,
その場を通ってみればすぐにわかると思います。
思い出すだけで食べたくなっている・・・。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.