TOEIC結果報告(長いです)

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/29(22:13)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[報告] 4701. TOEIC結果報告(長いです)

お名前: はにまる
投稿日: 2003/8/26(17:42)

------------------------------

皆さま、こんにちは。はにまるです。

TOEIC(7/27受験)の結果が返ってきました!
100万語通過と同時に報告できたらよかったんですが
すれ違いになってしまいました。

Listening 400: Reading 360 計760点。
前回ちょうど一年前に受けたときは
Listening 350: Reading 340 計690点。
というわけで70点アップということになりました!いえ〜い!

1年間ブランクのうち多読歴は4ヶ月ですが
1年前は他の学習法などで英語熱が最も高かった頃で
(「英語は絶対勉強するな方式」と発音の勉強など)
受験後いろいろあって英語熱はいっきに冷め
英語学習の指南書の類を2、3読んでちょっとずつやっていただけです。
前回も今回もTOEIC用の学習はしていません。

ちなみにそれ以前は
2000年夏 初受験 660点(TOEIC対策本を1ヶ月みっちり)
2000年秋 2回目 580点(1回目に気を良くして約3ヶ月後に受験。対策本ナシ)
2002年7月 3回目 690点
2003年7月 4回目 760点

純粋に多読の効果と言えるかどうかわからないですが
レベルCからBに上がったのがともかくうれしい!

Readingでは初めて時間が余ったのですが
読み飛ばしの技はTOEICでは通用しないらしく…。
小学校3年生レベルでは内容理解は厳しかった模様。
文法もなんとなく勘で解いたまでですし。
Listeningは音としては聞き取れるけど内容がよくわからず
苦戦した印象があった割には高得点。
オフ会に向けてシャドウイング練習していたせいでしょうか?
ただ事実として今回問題IVの聞き取りにて
問題文の朗読部分が短いように感じました。
早口だからでなく短くて必要な情報を聞き漏らしたように感じたのです。

多読効果を検証する上で純粋な判断材料にはならないとは思いますが
一応参考までにご報告させていただきました(素直にうれしいって言えって?)。


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.