くまくまさん、ありがとうございます。

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/24(21:29)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4683. くまくまさん、ありがとうございます。

お名前: みちる http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/3112/
投稿日: 2003/8/26(00:06)

------------------------------

くまくまさん、こんにちはー。
お祝いのお言葉ありがとうございます。

〉100万語に1ヶ月くらいしかかからなくてもスランプだったんですか〜。
〉お貸しした本で抜け出られたなんて、うれしーです!

あっち読んでこっち読んでを繰り返していたので、20ページくらい
読んだ本が、6冊くらい残ってしまいました。
いっそのこと、最初から読み直そうかなと思っているのですが。
ほんと、このまま停滞しちゃうかもというところで、Nancyにあえて
ありがたかったです〜。
すっかり少女文学にはまってしまいそうな予感。(笑)

〉ふむふむ、なるほどー。参考になります。普通のイヤホンだと耳が痛くなるんですよね。

そうなんですよね。特に耳が小さいと痛くなりやすいみたいです。
ちょっとしたことで楽になるのってうれしいですよね。

〉〉○Hans Augusto Rey「The Complete Adventures of Curious George」★★★★
〉この本、持ってます!といっても、夫が買ったんですが。
〉写真資料、ありましたっけ?覚えていないので、ぱらぱらと眺めてみます。

同じ題で何冊かでているようです。
私のは60周年記念のなのですが、同じかな?

〉There's a Boy in the Girls' Bathroomはすっごくよかったですね。
〉久々に涙が出るほど泣けました。一人でいるときに読んでよかった。
〉Wayside School、あまりに楽しみでまだ読んでません。そろそろ読んでみますね。

Waysideは、へんてこりんなのが面白くて好き。
ちょこっとずつ読んでも楽しいと思いますよ。

〉〉○Donald J. Sobol「Encyclopedia Brown Gets His Man」★★★
〉今お借りしている2巻目の途中です。言い回しにヒントがあったりして、
〉なるほどと思いながら読んでいます。一つの話が短いのもいいですね。

今日、本屋に行ったので偕成社文庫の「少年探偵ブラウン」の発行年をみたら
1977年になっていました。ロングセラーですよね。

〉〉○Carolyn Keene「Nancy Drew Notebooks1-4」★★★★
〉1日で4冊!すごいです。
〉Nancyパパ、私も好きです。しかし、Berindaが今後どうなっていくのかも
〉気になっています。確か慈幻さんが、#8あたりにBerindaがいい子っぽい
〉描写があったとかいていたので、とりあえずそのあたりまでは読んでみようかと。

ほんとに気持ちよく読めました。
Mysteriesの方は何冊か持っているのですが、こっちはもうNancyが18才
なのね。いきなり10年後なんだぁと思っちゃった。

〉〉○Jacqueline Wilson「Lizzie Zipmouth」★★★★
〉redとpurpleの部屋、想像するとすごいですよね。落ち着かなそうな(^^;
〉Great-Gran、大好きです。
〉私はまだ文章や文体をうんぬん言えるほど読めているとは思えないですけど、
〉この人の文章が特別読みやすいとも読みにくいとも思いませんでした。
〉もっとたくさん読んだら、文体の好みなんかも出てくるのかしら。
〉今のところは好きな話か、そうでないかくらいしかないですねー。

挿絵の印象もあるのかもしれませんが、濃い色同士だったら激しそうですよね。
文体というと違うのかな。
休み所というか、落ち着き所がないというか。
もうちょっと落ち着いた文章か、あるいはとことんいっちゃっている文章が
読みやすいような気がするんですよね。うまくいえないのですが。

〉Enid Blytonは、最初はちょっと退屈に思えるけど、途中から一気におもしろく
〉なってきて、楽しく読めるので好きです。
〉THE NAUGHTIEST GIRLシリーズもおもしろいですよー。まだ1冊しか読んでいませんが。
〉BlytonのFamous Five以外のシリーズももっと読まれてもいいんじゃないかと
〉思います。
〉St Clare、難しさはFamous Fiveとさして変わらないですよね。寄宿学校な
〉だけに、登場人物がたくさん出てくるのがつらい方もいらっしゃるかも
〉しれませんけど…。

おぉ、いろんなシリーズを読んでいらっしゃるのですね〜。
「THE NAUGHTIEST GIRLシリーズ」というのもあるのね。
わぁ、気になります。
St Clare'sは元気な女の子たちの話ですし、Famous Fiveよりも好きという人も
たくさんいそうな気がしますよね。
ほんと、同じくらいの難しさ語数ですし、こっちももっと読まれてもよさそうですよね。

〉〉○David Almond「Heven Eyes」★★★★★
〉うわー、気になるお話。みちるさんの本の紹介にそそられました。
〉レベル5くらい…読めるのはもうちょっと先かなぁ。

いつでもお貸ししますよ〜。
他にも3冊買ってあります。
全部で8冊しかないようなのが残念なのですが、(しかも2冊は戯曲のよう)
少なくとも物語はみんな読みたいなと思っています。

〉私もそろそろ一般書の開拓を始めようかと思うのですが、まだまだ児童書が
〉おもしろくて、しばらくは児童書にどっぷりハマっていそうです。

ほんと、面白そうな児童書っていっぱいありますよね。
特に掲示板をみていると、Amazonのカートが・・・・。
でも、一般書も開拓していくと楽しいですよ。

それでは、これからも、素敵な読書を♪


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.