ぷーさん、ありがとうございます。

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/29(20:15)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4636. ぷーさん、ありがとうございます。

お名前: みちる http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/3112/
投稿日: 2003/8/25(13:18)

------------------------------

ぷーさん、こんにちは。
お祝いのお言葉ありがとうございます。

〉これも分かる気がします。
〉私はいまだに少しその気があるかも……(^-^;)
〉努力・根性・気合が苦手といいつつ、何か始めると毎日少しずつでも進歩してないと
〉イヤというところがあるんですよね。
〉ま、夏風邪のおかげでそのコンダラも大分脱ぎ捨てられつつありますが。

同じような思いを抱いていらっしゃる方、結構多いのかもしれませんね。
進歩よりも後退がこわいという感じなのかな。
まぁ、それが促進力になっているところも、多少はあるのですが。
もう少し、気分的に楽な気持ちになれたらなぁと思ったりします。

〉「The Chronicles of Narnia」の全一冊の分をお持ちで、
〉「Collins Complete Works of Oscar Wilde」もお持ちなんですよね?
〉なんだか、とても親しみを感じてしまいます(いえ、私はたいした本読みではないんですが:汗)
〉内緒ですが「指輪物語」も全一冊のを買ってしまってます(爆)

ほんとですね。おなかまおなかま〜♪という気分です。(笑)
実は、「指輪物語」も、本屋に行く度にいつかはと横目で眺めています。
これも、一緒になりそうですね。

〉今、「Someday Angeline」を読んでます。
〉続きが気になって気になって仕方ありません(笑)

おぉ、「Someday Angeline」はとってもとっても大好きで、Sachar作品でも
一番大好きなのです。いいですよね〜。

〉Wilsonは意外と好みの分かれる作家みたいですね(^-^)
〉私は結構好きなんです。ストーリーも文章も。
〉2年弱前から通っている英会話学校がイギリス系なので、
〉アメリカ英語よりイギリス英語に親しみがあるからかも。

もうちょっと、落ち着いた文章がいいなと思ってしまうあたり、やっぱり
イギリス口語がちょっと苦手なのかもしれません。
でも、イギリス口語だけの本は大丈夫だったので、イギリス少女口語
が苦手なのかも???

英国児童文学は、もともと大好きなのでたくさん読んでいきたいなと
思っています。

〉〉○Jane Austen「Pride and Prejudice」★★★★
〉やっぱりレベル9以上ですか……(^-^;)
〉いつかは読みたいなぁと思ってるんですけど、まだまだ先になりそうですね。

古語というわけではなさそうなのですが、現代ものとは語彙がだいぶん違う
ように思います。
でも、手紙文は日本語よりも読みやすかったりして、ちょっとおかしかったです。

〉〉○Orson Scott Card「Treasure Box」★★★★
〉面白そうですね、読み応えありそうですし(^-^)

不思議な余韻のある作家のような気がします。
もっと読んでみたいなと思っています。

それでは、ぷーさんも、素敵な読書を♪


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.