Re: 祝!目標達成。ギネスで乾杯だ〜、パン、パパンッ!!(長文)

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/28(18:56)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[爆笑] 4620. Re: 祝!目標達成。ギネスで乾杯だ〜、パン、パパンッ!!(長文)

お名前: 酒井@SSS
投稿日: 2003/8/25(01:35)

------------------------------

ぐらさん、目標達成、だいばくしょー!!

〉多読8ヶ月目にして、当初の目標のハリポタを読むことができました。
〉あんまり嬉しいので、報告させてくださーい。(^^)v

こっちまでワクワクしてくる報告です!

〉<多読を始めた時>
〉ぜひとも、ハリポタを読めるようになりたいというのが多読を
始めた時の私の目標でした。
〉昨年末から多読を始めて、八ヶ月 150万語をハリポタ第一巻で
通過し、ついにその目標を達成することができました。
〉この感激は、言葉ではあらわせないほどです。
〉今日の夜は、自分へのご褒美にギネスを買って乾杯だ〜!

ギネスで乾杯の味はどうでした?
甘露? 大人の苦み? 泡はぐらさんにほほえみかけましたか?

〉Holes ハリポタ共、多読を始める2,3年前に買って、
読めなくて挫折した本です。

ははー、それで、感激一入!

〉レベル0から読み始めた時、英文科出身の友人と高校生の娘に
「そんなことしたっていつまでたってもハリポタなんか読める
ようにならないよ」って言われました。二人はその頃、英検2級から
準1級程度の実力がありましたが、彼女達もハリポタは読めないと
言ってました。精読しかできなかったからだと思います。
読み飛ばしにしろ私がハリポタ1巻を最後まで読み終えたということに、
今回友人はショックを受けてました。

これはもう、じっくり何度も読んでしまいました。
やっぱりそうなんだ・・・!と思いました。
やっぱり英検も実情を表してはいないんですねえ。
それで、ご友人は土台作りからはじめる決心をなさった?

〉<低いレベルの効果>
〉他の友人二人は、レベル4や5を読んで知らない単語がないという
実力で、そうなるとどうもレベルの低いものは読みたくないようで、
そのレベルから始めました。が、いきなりそこから読み始めると
息切れしてしまって続かないみたいです。

これがまた、ぼくの仮説をうらづける実例なので、大感謝!
やっぱり(たいていの人は)レベル0からはじめるのが
いいんですよね!!

〉息子はレベル0から始めてかたつむりのようなゆったり
ペースですが、すでに2ヶ月ほど続いています。

ぜひぜひぜひ、息子さんの様子も知らせてくださいな!

〉低いレベルのものでも、児童書になると知らない単語がたくさん
出てくるし英語の語感を感じることができるので、そこを読んで
いくことはとても大事だと感じています。

そのとーりだとおもいます!

〉酒井先生が「ハリポタもう読んでみれば?」と的確なアドバイスを
して下さったこと、ほんとに感謝です!

ときどきね、背中を押してあげた方がよさそうだなって
思うことがあるんですよ。ぐらさんの場合はそれが当たった!

〉<読み方アドバイス>
〉いろんな本の読み方アドバイスの欄があったらなぁと思いました。
〉掲示板や書評欄でもいいですよね。
〉シリーズ物だと、「このシリーズはどこから読んでも大丈夫」だとか「1巻と○巻だけは先に読んでおいたほうがいい」とか。
〉「この本をより楽しむためには、次の本を先に読んでいたほうがいいよ」とか「レベル○だけど、意外と簡単」とか「「レベル○だけど難しいからこのレベルに入って最後のほうに読んだほうがいい」とか今回の酒井先生のように「日本語訳を読んでからだとこのレベルでも読めるよ」とか。
〉現在、レビューの欄にもこのようなことが書いてありますが、レビューを読むとある程度内容がわかってしまうので、おすすめ度★の数だけ先に見て、読後にしかレビューを読まない方も多いと思います。
〉ですから、読み方アドバイスだけが別枠であれば目に留めやすいのでは。

これはとってもよい提案だと思います。
古川さんが何か考えてくれるといいな・・・

〉目標を達成してしまうと停滞がくるかもしれませんが、
幸いハリポタは1巻を読んだだけでまだまだ面白い2巻〜5巻が
控えているし、この勢いでとりあえずハリポタ一気読みするつもりです。

今度は逆のおすすめ・・・
一気読みがコンダラにならないように、
短い時間用のやさしい本も混ぜてみてください。

では、ハリー・ポッターで、楽しい読書を!

〉では、皆さんも目標に向かって Happy Reading !


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.