Re: 久子さん、ありがとうございます。

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/24(21:23)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4559. Re: 久子さん、ありがとうございます。

お名前: sakigoro
投稿日: 2003/8/23(23:53)

------------------------------

久子さん、こんばんは。 sakigoroであります。

〉PB100冊読破 おめでとうございます。

ありがとうございます。

〉みなさんおっしゃっていますが、ある程度まで来るとレベル分けはあまり意味が
〉ないように思います。その人の人生経験や読書歴の影響が大きすぎて単純に英語
〉のレベルだけでは推し量れないのではないでしょうか?

ほんとうにそうですね。
でも、ある程度読んでくると、自分の好みがわかってきたのが逆にあだになって、
作品選択の時に守りにはいってしまうというのも感じています。
お気に入りの作家もいっぱいいるのですが、そうした作家の本ばかりじゃなくて、
ともかく色んな傾向の作品を幅広く読むように今は意識してます。
そうすると、英語本のマーケットはほんとに大きいんですね。
日本語とは比べものにならない。 
傾向の違う作品を手当たりしだいに読んでも、書評で評判の良かった本は
やはり面白いということがほとんど。
そんな風に、この作家の作品は全部読んでみたいと思わせてくれる作家が
ざくざく出てきた。
汲めどもつきぬ、宝の泉といった感じです。
現代の作家ばかりじゃなくて、2冊しか読んでないディケンズも読みたい、
思いもかけずおもしろかったFollettも、もう何冊かは読みたい、
そういえば、映画で有名な大作、Gone with the windも読んでもいいかな、
あぁ、時間が足りない。
読みたい本をあげていったら1000冊でも足りない。
足りないのは時間だけかも。

〉是非、面白いと思われた本を紹介してください。

はい、そうさせていただきます。

〉それでは、これからも読書を楽しんでください。
〉また次の区切りには報告していただけたらと思います。

もう、毎日が楽しいですよ。
これからもよろしくお願いします。
久子さんも、楽しい読書を!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.