Re:「りんご」って西洋では特別なもの?

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/24(21:53)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4541. Re:「りんご」って西洋では特別なもの?

お名前: はまこ
投稿日: 2003/8/23(22:42)

------------------------------

けん@284万語さん、こんばんは。

〉もうちょっとで、300万語になるので、そわそわしています(^o^)

はやっ。この間250万語のお祝いをしたばっかりなのにぃ。

〉今日偶然ですが、日本語の「ごまをする」というのは、英語では「polish apples」というんだと教えてもらいました。
〉生徒が先生にゴマをすって、教卓の上に磨いたリンゴを置いておく、ということからきた言葉だそうです。
〉それでハハア〜ンと来たのですが、サッカーの「Sideways Stories from Wayside school」に出てくる魔女みたいな先生は、
〉生徒を次々とリンゴに変えていきますね、それって、このゴマをする事に関係しているというか、
〉ゴマをする=リンゴを磨く、ということを十分知った上での表現なのではなんでしょうね。
〉サッカーさんがどう考えたかは別にどうでもいいのですが、「リンゴをみがく」というのが面白いし、たぶん連想に間違いないだろうと思いました。

ディズニーのピノキオの中で、ピノキオがはじめて学校に行く日に
ゼペットじいさんが「このリンゴを先生におあげ」といってリンゴを服で磨いて
からピノキオに手渡すシーンがあります。

それから「Little Witch Goes to School」の中でもLittle Witchがはじめて
学校に行く日におじさんとおばさんがリンゴを持たせる場面があります。
そのリンゴは虫入りなんですが。

アダムとイブの話しに関係があるのか、リンゴと学問の場ってなんか関係があるん
ですかね?こんな質問をしたら杏樹さんがすらすら〜っと答えてくれそう。
ね、杏樹大老!

〉-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
〉【近況報告】
〉★ へへへ、もうすぐ300万語だ。音読もボチボチしているぞ〜 >>はまこさん!

私はねぇ、地下に潜って密かに爆勉してるの。でもあちこちでそう言ってるから
そろそろ密かではなくなっているかも・・・。いや、まだ言った人しか知らないはず・・・。

〉☆ シャドーイングだって、ちょっとはやっているぞ〜 >>酒井せんせ!

〉★ 最近読んだ本の紹介をいくつか.....
〉(1) Traci Lords という若き女性の「 Underneath It All」
〉ハリポタよりもダレンシャンよりも読みやすくて、美女美女である著者の写真がいくつも入っていて、あきないですよ。
〉18禁を読みたいと言って人もいる?ようですけど、これ読んだら?
〉ハードを期待されても出てきませんけどね。

〉(2) 図書館で借りた絵本
〉The Lazy Bee ・・・怠け者のはミツバチの一夜の学習。なかなか絵がいいです。
〉Who Made Me ?・・・邦訳も出ていると思うけど、イギリスのいわゆる性教育絵本。なかなか簡潔な文章で気に入りました。
〉First Snow・・・絵がいいですね。幼い少女がお母さんと羊にえさやりに行く農場の話です。

〉(3) Someday Angeline・・・サッカーの本。ちょっとマチルダに似た天才少女の話。まあ良かった。もっとサッカーの本は読む必要があるな、きっと....。

〉(4) 昔!の投げ出し本 2つ
〉* Do Androids Dream Of Electric Sheep? (OBW5)・・・110万語で泣けだした本。再挑戦したが、やっぱりわけわからんかった。つまらないのに全部よんじゃった!!damn!
〉* The Card  (OBW3)・・・62万語で投げ出したときは、わけがわからなかったけど、今回は楽しめました。なかなか面白かったです。>> Kianさんも読み返してみたら?

〉(5) 今読んでいる本、同時に3冊平行読みしています。
〉* Ocean's 11 ・・・PB。映画で見たんだけど、映画の場面がまだ目に浮かんでこない f(^^;
〉* The Children of Noisy Village ・・・たしかにホンワカしていていいし、読めるのだけれど、何か物足りないと感じています。
〉* Number the Stars ・・・文章は簡単だけれど、引きつけられるので、速く最後まで行きたいです。

〉まだありますが、今日はこれくらいで(あんまり書いていると読めないので)。
〉では では Happy reading ! >> って、自分に言っている感じ (^^;

はいは〜い。Happyでね!
300万語の報告を楽しみにしてま〜す。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.