Re: 依頼人、読了&251報告

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/24(21:30)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4428. Re: 依頼人、読了&251報告

お名前: 秋男
投稿日: 2003/8/21(23:25)

------------------------------

 間者猫さん、おめでとうございます。

〉間者猫です。
〉21日、ついにグリシャムの”依頼人”読了しました。

 うおーーーーっ!! すごい!!
 えらいサラリと言うてくれるやないか!!
 私の「乳として進まず挫折本」ですわ・・・
 だからってわけでもないですが、すごすぎ!!
 それに感想が、「全速力で走った後に軽いジョギングをしているような終わらせ方。うまいです。」って、
 うまいのはあんたや!
 (秋男@取り乱す)

 以下、気まぐれに反応。

〉Trojan Horse(SIR3) ☆☆☆☆ 1500
〉トロイの木馬のお話です。古代地中海の権益争いが発端だったんですね。
〉なぜ、木馬を曳き入れてしまったか分りました。なるほど。為になる一冊です。
〉シュリーマンの話も読みたくなりました。

 これおもしろかったですねー。絵もきれいだと思いました。
 木馬は、そういうことだったんですよね。彼がどうなったのかが気になります。

〉A Time to Kill(PGR5) ☆☆☆☆ 24000
〉The Rainmaker(PRG5) ☆☆☆ 25000

 グリシャム、攻めてますねえ。
 私は後者を読みましたが、あの、陪審員の選定のところが面白かったなあ。
 

〉Marvin Redpost#8 A Magic Crystal?, Louis Sachar ☆☆☆☆ 8000
〉#1〜#7とは趣を異にする、最後を締めくくるに相応しいテーマです。
〉こういう甘酸っぱい物語はやっぱり最後に読まないとね。

 うまく締めたな、って感じですね。

〉The Reptile Room(A Series of Unfortunate Events), Lemony Snicket ☆☆☆☆☆ 30000
〉むちゃくちゃ面白かったです。分らない単語もかなりありましたが
〉全然気にならないです。話の展開も早いです。
〉Count Olafを追い詰めて行く3兄弟。しかし最後の最後でどんでん返しが!
〉なんだか、”怪人20面相vs少年探偵団”の様相を呈してきましたね。

 うおー、うれしい御感想です!! あんまり評判良くないような気がするので・・・
 (私が気にすることでもないが・・・)
 このきょうだい、運がいいのか悪いのか。中途半端にいいんですかね。
 終わりのほうは、しんみりしました。
 頼りになる大人が出て来る最後の巻と言ってよいでしょう。

〉Someday Angeline, Louis Sachar ☆☆☆☆ 28000
〉1章1章が短く読みやすかったです。
〉ジョークがイマイチ面白くなかったりするのですが、これは仕方がないです。
〉やっぱり最後はこう持ってくるわけね! 分っちゃいるけどいいですねえ。

 今まで読んだSacharの作品の中で一番好きかも。Angelineがいじらしくて。

〉Love Story, Eric Segal ☆☆☆☆ 33000
〉なんとなく読み始めて、”難しいなあ”と思いつつも(短いからいけるかな?などと勝手に思って)
〉なんとか読めました、相変わらず豪快な読み飛ばしでしたが。
〉”Love means never having to say you're sorry”確認出来て嬉しかったです。
〉レベル7(レベル7って読んだ事ないんですが)ぐらいのような気がします。
〉やっぱり原著はいいです。17章以降は独りで隠れて読みましょう。

 え、原著? わお!!
 えらいとこへ行っちゃったのね、猫さん。 置いてかないで〜。(泣笑)

〉The Lottie Project, Jaqueline Wilson ☆☆☆ 50000

〉どうもJaqueline Wilsonは苦手なようです。

 そういう人多いですね。ひまぞさんもそんなことおっしゃってましたね。

〉The Wide WIndow, Lemony Snicket ☆☆☆☆☆ 34000
〉第3巻は最初からイヤな感じです。
〉途中2巻と同じパターン?と思わせといてひと捻り!
〉どんな状況下でも文法の間違いを指摘するジョセフィンおばさんには大爆笑。
〉なんか不幸な感じがしないのは感覚が麻痺してきたからでしょうか?
〉今回もSunnyが大活躍です。

 もう最初っから、可笑しいくらいに不穏ですよね!
 この巻はひときわアクションの要素が強いですね。
 サスペンスフルだし、伏線の張り方も巧みだし。
 ところで、各巻最後の絵に、次の巻を予告するものが入っているのをお気づき?

〉Misery(PRG6) ☆☆☆☆☆ 24000
〉ビデオ観てから読みました。
〉イメージしやすかったですが、ビデオとGRはかなり違います。
〉GRの方が”キングっぽ”くて恐いです。
〉心臓バクバクしながら、結局、最後まで読んでしまいました。
〉ホラーが苦手な人は絶対止めた方がいいです。

 こわかったー。一気に読んでしまいました。

〉James and the Giant Peach, Roald Dahl  ☆☆☆ 30000
〉まあまあです。一気に読むと言う感じではなかったです。
〉奇想天外な冒険物語なのですが、ちょっとアクがないというか・・・
〉私はダ−ルの作品のはかない終わり方が好きなので。

 ダール、バク進してください!!
 My Uncle Ozwald(初めだけが難しい)も行けるかも!!

〉Captain Underpants #3, Dav Pilkey ☆☆☆☆☆ 5800
〉いやあ、本当にバカバカしいですね、といってもこれがいいんですが。
〉この本は気楽に読めるのですが、出だしはスターウォーズのパクリから入ったりするので
〉油断していると、こういうパロディーを見過ごてしまいます。気をつけないと。

 たしかに油断ならない。

〉最後まで読んでいただいてありがとうございました。
〉皆さんもHappyyyyyyyyyy Reading!

 ついにPB読み間者猫さん、ひきつづきそんな感じで!!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.