Re: 500万語になりました。

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/24(20:50)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4338. Re: 500万語になりました。

お名前: Yoshi
投稿日: 2003/8/20(21:34)

------------------------------

ポロンさん、こんばんは!! Yoshiです。
500万語通過おめでとうございます。
ほんとに良かったです...というか、すごい!!

〉■よかった本の感想(例によって長いので、飛ばし読みでお願いします。^^)

〉□一般書
〉●Postmortem (Lv 9) ★★★★★
〉  検屍官ケイ・スカーペッタ・シリーズの第1作。
〉  なぜ人気があるのかがわかりました。おもしろかったです!
〉  ケイがすご〜く人間臭くて魅力的です。

ケイ・スカーペッタって、魅力的ですよね。僕も好きです。
なんか、作者のパトリシア・コーンウェルと僕はイメージが、ダブってしまって、
ケイ・スカーペッタって美人なんだろうな...と思いつつも、結構はちゃめちゃ
なところというか、人間臭いところがあり、こういうキャラクターもいいななどと
思いながら読んでました。
マリーノ刑事(?)やケイの姪ルーシーとのやりとり(会話)も結構おもしろい
と思いました。 絶妙のコンビというかなんというか...。

〉■Postmortemがなぜ読めるようになったか?

〉 で、もう一度トライしてみました。
〉 前回のことがあるので、今度はさっと音読できないlong wordsは
〉 目の端にさっとかすめるだけ、という読み方でチャレンジ!
〉 単語を飛ばしても、文章全体の意味はわかります。
〉 big wordsを飛ばし読みすると、難しそうに見えたコーンウェルも、
〉 あれ不思議、意外に読みやすかったです。
〉 コーンウェルを読みたい、という方は多いと思うので、もう少し
〉 書きますね。
〉 法医学の専門用語ですが、Postmortemに関する限り、それほど
〉 特殊で辞書をひかないと筋もわからないものは出てきませんでした。
〉 (1語だけ特殊なのがありましたけど、Google検索でヒットしたのが
〉  2件だけ。日本語でも私には意味不明でした。笑)
〉 それに、今まで読んできたミステリーの中でも検死の場面はよく
〉 出てきたので、その中でおなじみになった単語も多くて助けられました。
〉 このことは、Red Dragonでも思いました。
〉 何度も出てくるキーワードは、文脈の中でいつの間にかわかる
〉 ようになっていることは、一般書のレベルでも同じだと思いました。

これって(コーンウエルをなぜ読めるようになったかということ)、すごく参考になると思います。コーンウエル自信、元は、検屍局に勤めていたと聞いています。
なので、けっこう専門用語を、バンバン使って来るようなところがあって、ながーい単語が出てきたりするけど、彼女は、情景描写がとてもうまい作家と言う印象を受けました。
なのでそういうこともあってか、僕も読んでてイメージがわき易かったです。

〉 でも、「飛ばし読み」で乗り切ったPostmortemですが、今は飛ばしている
〉 難しい単語だって、いつかはわかるようになりたいです。
〉 語彙力がもっともっとほしいです。
〉 でも、今の私には、まだそのレベルの語彙を吸収する段階には
〉 ないんですね、きっと。
〉 それはわかってるんです。でも、今の読み方でいいのかどうか?
〉 どうすればそれ以上のレベルの単語も、自分の語彙にすることができるのか?
〉 悩みは語彙に限らず、もっと細部までわかるようになりたいとか、
〉 日本語に近いレベルで瞬間的にわかりたいとか、刑事同士の会話部分が
〉 ぴんとくるようになりたいとか、いろいろあります。
〉 でも、すべて1000万語読んでから悩もうと思ってます。

これも同感です。もっともっと細部までわかれば、今まで以上に"にやにや"しながら読めるのにとか、もっともっと感動できるのにって思います。
でもそれは最終的に量が解決するんだと思っています。

〉■その他
〉 読むことに関しては、分厚いPBを読めるようになった!という興奮が
〉 今まででいちばん大きく変化を感じられたときでした。(200〜300万語)
〉 ですので、500万語という大きな節目にきても、これといって
〉 報告できるだけのものはありません。
〉 でも、あたり前のようにペーパーバックを読んでいること自体が
〉 ひょっとしてすごいこと???と思っていいんでしょうか?
〉 ほんとに、1年前を思えば自分でも不思議です。
〉 しかも、その自分にあきたらないでいる!

まずPBをふつうに日常に読んでること自体たいしたもんですよ!!
で、それが一年以上続いてる、それにそんな自分にあきたらないでいる...
もう十分にすばらしいです!!
"タドキストのあこがれ"です!!

〉 上で書いたプチミニ停滞中ですが、掲示板でシャドウイングの話が
〉 たくさん出ていたのに刺激を受け、読書ができないのをこれ幸いに、
〉 私も一からやり直すつもりで、毎日続けることにしました。
〉 私の場合、音にこだわった方がよさそうなので、ゆっくりの素材で
〉 しっかり発音することを目標に、なるべく毎日続けることにしました。
〉 これもあんのじょう、お盆の帰省中はあえなくくずれさりましたが(笑)
〉 またすぐに復活しました。
〉 シャドウイングに関しては、もっと続けることができて、雑感が
〉 いろいろたまってきたら、シャドウイングの広場に書いてみたいと思います。

多読にシャドウイングが加われば、もう鬼に金棒ですね。

ではでは、1000万語に向かって、これからもたのしい読書を!!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.