ポロンさん、おめでとう!!!

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/24(20:54)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 4328. ポロンさん、おめでとう!!!

お名前: sumisumi http://bookshelf.hacca.jp/
投稿日: 2003/8/20(18:22)

------------------------------

ポロンさん、500万語おめでとうございます

〉 いつもなら、通過本を読み終わってから報告するのですが、
〉 あと8万語以上あるのできりのいいところで出てきました。
〉 (というより、早く500万語の呪縛から逃れたかった!)

これ、私の1周年のときの気分です(^^)

〉 (ただ、思ったのですが、未読本をたくさんおいとくって大切ですね。
〉  そのときの気分に合う本がどれなのか、自分でもわからない!
〉  私は、未読本50冊(GR以外)ありますが、これじゃ足らないと
〉  思いましたもん。)

わかりますね...おかげでお気に入りシリーズは大事に大事に本棚に、
という妙な現象になります。

〉■よかった本の感想(例によって長いので、飛ばし読みでお願いします。^^)

〉●River Boy (Lv 5) ★★★★★
〉  1997年度、ハリーポッターの1巻目をおさえてカーネギー賞を受賞
〉  した作品です。邦訳「川の少年」の帯に「椎名誠氏 感嘆!」と
〉  あったので読んでみたのですが、これはよかった!!
〉  少女の心の変化、成長を美しい文章で丁寧に描いた、静かな
〉  感動作です。

「美しい文章で丁寧に描いた」こういう感想に弱いです。

〉●Charlotte's Web (Lv 6) ★★★★★
〉  名作ですね!
〉  人間と動物の命の連鎖、生命のはじまりと終わりを描ききって
〉  素晴らしかったです。

でしょ!!いいですよね。大好きな本です。

〉●Anne of Green Gables (Lv 7) ★★★★★
〉  子どもの頃から慣れ親しみ大好きだった本って、原書で読むのが
〉  怖い気がしてなかなか手が出なかったのですが、予想以上に
〉  楽しめました♪

そうですか♪「原書で読むのが怖い」わかります。アンは「読みたい」って
言う人多いはずなのにレビューが少ないのはきっとみんな同じ気持ちなんでしょうね。
私ははじめ図書館で借りて読もうと思っていたのですが、アンはそれじゃ
ダメ、と、やっとこの間購入しました。目立つところに置いてあります。

〉●The Black Ice (Lv 9) ★★★★
〉●The Concrete Blonde (Lv 8) ★★★★★
〉  Michael Connellyのハードボイルド、Harry Bosch シリーズです。
〉  このシリーズ、ここまではまるとは思いませんでした!
〉  シリーズものを全巻読みたいと思うことってあまりないのですが、
〉  3作目を読んで、絶対全作読むだろう、と確信しました。
〉  もちろん、続きの2冊も注文しました♪

ポロンさん絶賛なのでこちらもとっても気になっています。
でも、読みたい本リストが長すぎてなかなかたどりつけません(^^;)

〉●To Kill a Mockingbird
〉  今読んでる途中です。まだ50ページなので、なんともいえません。
〉  読めたら、映画も見てみたいです。

感想、楽しみにしています。

〉■Postmortemがなぜ読めるようになったか?

詳しいレポート、ありがとうございました。
このシリーズも期待しすぎで読めないんですよね。
200万語前後に初めの1章だけ読んで、
もっと楽に読めるようになってから、と大切に取ってあります。

〉 それまで、「わからないところは飛ばす」とはいえ、読んだ語数の分、
〉 少しでも多くのものを吸収したい、未知単語も、せめて頭の中できっちり
〉 発音して、なんとかそのかけらでも脳内の無意識層にためこんでおきたい、
〉 という非常にあさましい根性で、「未知単語もすべて脳内音読」という、
〉 今から考えたらとんでもないコンダラをひきずりながら読んでました。

面白いですね...私は知らない単語は自己流発音は間違っている可能性大なので
(自分で自分に信用がない)むしろ脳内発音しないんです。
これは読み方がよくわからないくせにタイピングをしていたのが幸いしていて、
音がなくてもつづりだけ頭に入るんです。(もちろんすぐ忘れますが)
あとでシャドーイングやリスニングで、
ほー、そう読むんだったか、なんて思うこと、あり。

〉 少なくとも、ミステリーをあと30冊は読んでからにしよう、とまで
〉 思いました。

うん、うん。

〉 でも、なんといっても目標本。本棚の派手な表紙はどうしたって
〉 気になります。

〉 単語を飛ばしても、文章全体の意味はわかります。
〉 big wordsを飛ばし読みすると、難しそうに見えたコーンウェルも、
〉 あれ不思議、意外に読みやすかったです。

〉 でも、「飛ばし読み」で乗り切ったPostmortemですが、今は飛ばしている
〉 難しい単語だって、いつかはわかるようになりたいです。
〉 語彙力がもっともっとほしいです。
〉 でも、今の私には、まだそのレベルの語彙を吸収する段階には
〉 ないんですね、きっと。
〉 それはわかってるんです。でも、今の読み方でいいのかどうか?
〉 どうすればそれ以上のレベルの単語も、自分の語彙にすることができるのか?
〉 悩みは語彙に限らず、もっと細部までわかるようになりたいとか、
〉 日本語に近いレベルで瞬間的にわかりたいとか、刑事同士の会話部分が
〉 ぴんとくるようになりたいとか、いろいろあります。
〉 でも、すべて1000万語読んでから悩もうと思ってます。

よくわかります。もう、自分の報告はいらないくらい。
もともと私とポロンさんとでは求めているレベルが違う、という気もしますが、
私も、まだ、悩む段階じゃないという感じをもっています。
さすがにそこまでいくにはまだまだ時間もかかるし、読書も小説だけでなく
普通の日本語のように幅が広がって行かないと難しいんだろうなあと
思います。でも、外国での会話である以上、どんなに研鑚しても
わからない部分があるであろうことも確かなんでしょうね。
あ、そんなの程遠いですけれど。今はわかる部分が増えているだけで満足。

ポロンさんがどんどん道を切り開いて行きそうなので心強いです。
スリップストリームに入らせてもらっちゃおうかなあ(^^)

〉 でも、あたり前のようにペーパーバックを読んでいること自体が
〉 ひょっとしてすごいこと???と思っていいんでしょうか?
〉 ほんとに、1年前を思えば自分でも不思議です。
〉 しかも、その自分にあきたらないでいる!

そうです、すごいですよ。思い切り自分をほめてあげましょう。
「PBが読めたらかっこいい」です。(のっぽさんの標語!)

〉 シャドウイングに関しては、もっと続けることができて、雑感が
〉 いろいろたまってきたら、シャドウイングの広場に書いてみたいと思います。

わーい、楽しみです。ポロンさんはいつも、自分の中にもある、
なんだか形にならない感想をじょうずに表現してくれるんです(^^)

Happy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.