停滞倶楽部はボルダーロード

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/7/16(16:05)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 4251. 停滞倶楽部はボルダーロード

お名前: 秋男
投稿日: 2003/8/19(06:22)

------------------------------

 Allyさん、こんちはっ! 秋男です。
 Allyさんが帰ってきたー! ものすごうれしい。

〉停滞倶楽部部長殿
〉私、Allyは、一身上の都合により、本日をもって停滞倶楽部を退部させて
〉いただきたくお願いいたします。

 部長はバナナさんやったかな?

 Allyさんの退部、停滞倶楽部温泉番台としてはちょっと残念・・・ (笑)

〉というわけで、めでたく、停滞から脱出いたしましたー!(^_^)

 おめでとー!! 寿退部!! (それはちがう)

〉4月末からの停滞で、5〜7月の3ヵ月はほとんど読みませんでした。
〉この2週間ほど、本を手に取らない日が徐々に減ってきて、一度読みはじ
〉めてからの集中力も元に戻り、1時間くらい熱中できるようになりました。
〉(停滞中は5分も持ちませんでした)

 どうしちゃったんだろーって気持ちだったでしょう。

〉停滞してしまった理由、脱出できた理由、いろいろとありますので、簡単に
〉あげてみたいと思います。実際は、これらが複合的に影響したようです。
〉これから停滞したい方(?)、脱出したい方、の参考にしていただけると
〉幸いです。

〉【停滞理由】
〉・手元に簡単な本がなくなって、パンダ読みできなくなった
〉・生活環境の変化でブッククラブが遠くなってしまった

 ふんだんにカンタン本があるブッククラブの存在は大きいですよね。

〉・せっかく記録し続けてきた読書記録がなくなった(最近発見)

 それ無くなるとショックですね。ガックリきたでしょう。
 見つかってよかった!

 (酒井先生は、記録も記憶も外部に委託しているとか)

〉・面白いのに投げ出してしまう(投げ出さなくちゃコンダラ)

 これは他の追随を許さない、Allyさん独特のコンダラですね。

〉・200万語も読んで分厚いPBも読んで、今さらGRや児童書なんてという心境

 たしかにこれはありますよね。
 私は「しおさんすら児童書」を標語に、はやる気持ちを静めています。

〉・つい割安感に惹かれて大人向けPBを買ってしまう

 これもむっちゃある!!

〉【脱出理由】
〉・オフ会で皆さんから刺激を受けた

 東京オフ会ってたくさん来られるんだそうですね・・・

〉・大好きな不幸本だけは、手元に置いてときどき開いていた

 飢饉に備えて小豆一袋は取っておくのが中国の知恵だそうです。

〉・PGR0を立ち読みしたら、ノロノロだったが途中で突然快速になった

 う〜ん、これかなり有効かもしれませんね。
 「思いきってゼロを!」

〉・「A Trip to Otaru」を読み、新たなジャンルに興味を持った

 ・・・なるほど。

 (わたしは研究室で慌てるシーンが好き)

〉・「Night」を読み、容易なのに内容に手ごたえのある読書ができた

〉※Nightについては昨日書評に載せました

 すごく興味を持ちました。

〉A Trip to Otaru→不幸本#5→Night と読み、今は先日のオフのときに
〉誰かが持っているのを見かけた「Tell No One」を真似して購入。1/3ほど
〉読んだところです。なかなか面白いですね。

〉楽しく読書ができるようになったことで、今度こそ、寂しくもなく
〉うらやましくもなく、堂々と言えます。これがずーっと気持ちよく
〉言いたかったです。Happy Reading!

 高校のとき陸上部だったんですが、貧血のためまともな練習ができない友だちがいて、
 歩くぐらいしかできひんでたいへんやなあと思ってたら、数か月後、貧血が治った彼は
 クラブの誰よりも速いエースになっていました。どうやら貧血が高地トレーニングの効果を
 もたらしたようです。「貧血明けは速い」

 なんで楽しい読書ができないんだろうともがき苦しんだおかげで、楽しい読書をつかまれた様子。
 ほんとに良かった!

 Happy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.