Re: くまのプーさんはテディ・ベアだった!

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/23(11:53)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4023. Re: くまのプーさんはテディ・ベアだった!

お名前: ぷーさん http://homepage2.nifty.com/pooh-san/
投稿日: 2003/8/11(18:38)

------------------------------

杏樹さん、こんにちは〜。ぷーさんです。

こんなハンドルネームをつけてる私は当然くまのプーさんが大好きです。
ディズニーも悪くないけど、どちらかといえばオリジナルのシェパードが好き♪
今、ボチボチとプーさんを読み始めてるのですが、当然シェパードのイラストのものを買いました〜。

ちなみにシェパードプーさんのイラストの傘もわざわざアメリカで買ってきました(^-^;)
最近、ちょっと差すのは照れくさかったりしますが(笑)

〉今夜の「世界ふしぎ発見」はくまのプーさんがテーマでした。

ううう(泣)残念ながら見られませんでした。
見たかったなー、残念。

実はちょっと前に「くまのプーさん 英国文学の想像力」(安達まみ 光文社新書)を読みました。
プーさんの成立過程などとても詳しく書かれてて面白かったんですよー。
どうやら、TVの内容を拝見してると多分この本を参考にしたのではないかという感じです。
ああ、動画でカラーで見たかった!

ちなみに、カンガーとルーを登場させる前にはミルン夫妻自らハロッズで、
モデルとなるぬいぐるみを購入したんだとか(^-^)
モデル無しはラビットとオウルだけで、
他の仲間は以前からクリストファー・ロビンの部屋の住人だったそうです。

ちなみに、私、このモデルになったぬいぐるみたちを展覧会で見たことありまーす♪(ちょっと自慢:笑)

それはともかく。
この本は結構面白かったですよ。
今でもプーさんは大人に人気がありますが、それは発表当時からだったとか。

最終章の「物語が残した光と影」は特に印象的でした。
プーさんが大人気になってしまったことで、
ミルンとその家族が背負ったものの大きさ……。
有名になることの代償って大きいんだなぁ。

そういえば、シェパードのプーさんを商品化する権利もディズニーが買い取り、
そのおかげ(?)で、これらのキャラクターグッズを目にする機会が増えたのだとか。
いやぁ、ディズニーって本当に商売上手ですな〜。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.