Re: 杏樹さん、ありがとうございます♪

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/23(11:43)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4016. Re: 杏樹さん、ありがとうございます♪

お名前: ぷーさん http://homepage2.nifty.com/pooh-san/
投稿日: 2003/8/11(09:55)

------------------------------

杏樹さん、こんにちは〜。ぷーさんです。

ふさわしいタイトルに……と思ったんだけど思い浮かばない(笑)
というわけで、このままいきまーす(爆)

〉これは借りてみたいですね。でもいつ読めるようになるかわかりませんよ〜。

いいですよー。
読むのがまだ当分先ならそれまでにお会いする機会もあるでしょう♪
そのときに、お持ちしますわ〜。
そそ、でも覚えてらしたらその前に催促してくださいね。
最近、かなりボケが入ってるので……(^-^;)

〉ラブ・ストーリーはいくらでもオッケーですが、ジャンルよりもその本の中で登場人物の性格や心情がきちんと書けているかどうかにうるさいんです。優柔不断だとツッコミ入れながら読むことになるかも…。

あー、じゃあツッコミまくること間違いなしですわ(笑)
私なんて文句言うために読んでるのかー?!ってくらいツッコミまくってましたもん(爆)
でも、それはそれで面白かった。

〉〉オシツオサレツさんと話していたんですが、
〉〉L4までをたっぷり読んでスラスラ読めるようになったら、
〉〉いきなりL7でも結構、読めたりします(とりあえず私の場合)
〉〉で、何でだろうとずっと不思議に思っていたんですが、
〉〉L4というと中学生くらいが読む本で、
〉〉日本語の場合でも中学生レベルの本から大人の本って
〉〉意外と垣根が低いからそれと同じかも、と言われ納得しました。

〉これはおもしろいお話です。説得力があります。今ちょうどレベル4がやっと読めるようになってきたところなので、これがどんどん読めるようになってきたらいきなりレベル上げできるようになるかもしれませんね。

私の場合、今までトータルで436冊読んでるんですけど、
そのうちL5は11冊、L6は6冊、L7は4冊、L9は1/13冊なんです。
他はぜーんぶL4以下。
で、この中でL9はちょっと反則っぽいから除外するとして、
L5からL7を比べてみると、もちろん使用語彙や文の構造に差はあるんですが、
それが即、読みやすさに影響してるかというとそうでもない感じがします。
内容や文体が好みだとか、日本語でその分野をよく読んでるか、などが
L4までよりも大きく影響してくるように思いました。
杏樹さんがお読みになったら、どう感じたか教えてくださいねー(^-^)

〉〉Narniaは子供の頃に何度も読んでらっしゃるんですよね?
〉〉なら、きっとこれも早いですよー。
〉〉多分、今でも読めちゃうかも!一度のぞいてみてくださいませ。

〉何度も読んでません…。内容はかなり忘れてます。私の家はビンボーで本を買ってもらえなかったので、本は全部図書館で借りて読んでいました。ですから「何度も読んだ本」というのがほとんどないんです。だもんで本は借りて読むもの、という感覚が身に染み付いてしまい、しかも家が狭くて置き場所がないのでその後もずっと図書館のお世話になりっぱなし。今が人生で一番本を買ってます。(置き場所に困ってます)。

お好きだと記憶していたので何度も読んでいるんだろうと思い込んでました(^^ゞ

我が家もビンボーだったので本はあんまり買ってもらえませんでしたよー(^-^;)
漫画は月一冊まで(これは厳守)、
普通の本も基本的には月一冊(交渉しだいでなんとかなる場合もあり)だったなー。
これも余裕があったから買ってもらえたというわけではなく、
母が本好きなので自分も本を買いたくて
自分は買うのに子供だけ買わないというわけにはいかなかったからだと思う(笑)
後は学校図書館&市の移動図書館(バスに本がいっぱい積んであった)のお世話になることが多かったかな。
ある程度、お小遣いをもらえるようになってからは自分で結構買いましたねー。
といっても、中学・高校生のお小遣いでは限界がありましたが。
で、働いて自分で稼ぐようになってから爆発しました(笑)
でも、一番本を大切にしたのは月一冊しか買ってもらえなかった子供の頃かも。
同じ本を何度も何度も読みましたもん。
今じゃ、何度も読むどころか買いすぎて積読が山ほど……初心に帰らなくちゃ(^-^;)

〉それではまた…。

ではでは、また(^_^)/~


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.