Re:Go on! On読! 楽しいぞ〜 Wow !!

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/23(12:40)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

4001. Re:Go on! On読! 楽しいぞ〜 Wow !!

お名前: はまこ
投稿日: 2003/8/10(22:29)

------------------------------

けんさん、こんばんは。

〉また、そのうち読んでみます。

読まなくっていいですよぉ。40万語から変化が現われてきたんですが、80万後台では毎日変化しつづけていて、それを杏樹さんに実況中継していました。
あのときは怖かったけど、すっごく貴重な体験でしたね。

〉ま、しゃべることはいくらでもあるからいいか。

いいなぁ。いいなぁ。いい環境だなぁ。
私も今年中には北野の異人館あたりで辻斬りデビュー(手当たり次第、観光客に話しかけるの。ちなみに辻斬りデビューは今造った言葉ね。)したいなぁ、と思ってます。

〉1.多読でとばし読みを身につけることは体にとても良い。
〉 知っている知識だけをたよりに全体をつかむことは、リーディングでもリスニングでも
〉 多読で得たものがそのまま活きてきます。ストレス無く読んだり聞いたり出来ますから
〉 体にとても良い。

〉2.スピーキングでは動機が大事。とくに楽しいことが前提で、そこに
〉 どうしてもしゃべりたくなる事があることが大事だと思います。
〉 あとはその場の雰囲気をつかむというか、その場にあった一言がときどき出てくると、
〉 しどろもどろのところもなんとかしのげそうです。まだ私もできないけど。

〉3.リスニングは、少し聴いてわかる程度のものをたくさん、あるいは何回も聴いて、
〉 だんだんわかる事が増えていくのがいいと思います。聴くたびに新しい発見があって
〉 嬉しくなるものがいいですね。

さっそくありがとうございます(^^)。
1.と3.はよくわかります。2.はやっぱり辻斬りかなぁ(おだやかでよろしくない表現ですね・・・)。

〉 ま、ここに書いたことは、英語を学ぶ側のはなしですが、こういう楽しさを
〉どうやって創るか。
〉 それは一つには教える側の問題ですけど、私たちの場合は、ここの掲示板や
〉 OFF会がその楽しさをつくりだす役目を担っている、と考えられる
〉 のではないでしょうか。(<<< なんだか英語的な構文ですね、ははは。)

〉〉〉Oh! On読 with Happy Reading!
〉〉けんさん、楽しそ〜〜〜!!!

〉楽しいぞ〜〜っ!!

このうかれ方が少年っぽくていいですね!
紅顔の美少年。びしょうけん。大笑けん。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.