Re: おおお、アトムさん!

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/23(12:36)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3999. Re: おおお、アトムさん!

お名前: はまこ
投稿日: 2003/8/10(22:12)

------------------------------

アトムさん、こんばんは。

〉いやー、ちまたでは「はまこさん式音読」というのが流行っているらしいので、

流行ってないない。

〉遅ればせながら過去ログを検索して読ませていただきました。
〉はなこさんの感動の報告が面白くて、
〉私も早速紹介していただいたHPの「発音の教則本」というのを見ました。

ありがとうございます。ずいぶんさかのぼって読んでもらったんですね。
うむむ。これからは失態のないように気を付けて書かねば・・・。
失態と失言だらけなのねぇぇ。

〉最近、自分のレベルに限界か?と思うところがあって、
〉それを乗り越えるのに、声を出すという方法はいいのかもと思いました。
〉まずは、声を出すのと同時に耳からも聞いて、と。
〉シャドーイングとか、リスニングとかは、道具が必要なので、面倒くさがりの私には向いていないなあ、と思っていたのですが、
〉音読は本だけでいいですものね。多読と一緒。
〉でも、声を出すのにやはり耳からも情報がないといけないんだろうなあ、と思って、
〉面倒だけど幸い目覚まし時計にラジオがついたものがあったので、とりあえずそこからはじめました。
〉(ラジカセのラジオだと、設置場所を選ばないとちゃんと聞けないんです。
〉 アンテナの角度とか。面倒なの。まあ、壊れているからどっちみち使えないのですが)

私も家事をしながら歌をずっと聴いています。
「発音の教則本」は目を通すことをおすすめ!練習するかしないかは別にして、論理がわかりやすく書いてあるので、これを理解すると音読もずっと楽になると思いますよ。

〉きっとみなさん期待している。

あはは。そんなこと言ってくれるのアトムさんだけです。

〉ではでは。これからもよろしくお願いします。

こちらこそよろしくお願いします。
Happy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.