Re: けんさん、講演会情報ありがとうございます!

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/23(12:25)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3996. Re: けんさん、講演会情報ありがとうございます!

お名前: ポロン
投稿日: 2003/8/10(18:30)

------------------------------

けんさん、こんにちは。ポロンです。

11月と1月の多読講演会情報、わざわざありがとうございました!
しっかりスケジュール帳にも携帯にもメモしました。
絶対行くぞ〜〜。(^^)
大阪での講演会ははじめてですね。
今から楽しみです〜。

〉基本文型を暗記して無意識に出てくるようにする事を、あえて「質を深める」と言うとしたら、
〉レベル2位の本を沢山楽しんで読んで、楽しい場面や感動的な場面が、覚えてしまったといった方がいいですよね。
〉あえていえば、「量が質の転換を呼ぶ」ということかな。

〉つまり大量にインプットしていく事で、自然に出来るようになる。<<<これを期待したいです。

そうそう、やさしいレベルの大量インプット。これですよね〜。
文例の暗記なんて無味乾燥なこと、私にはとうていできませんもの。
それに、いざしゃべろうと思ったら単語の入れ替えができなかったりして、
暗記した文章そのまましかでてきそうにないです。(笑)
GRって、こんなにやさしい言葉でこんなにいろんなことが表現できるのかって
びっくりさせてくれますよね。
そういう英語をお手本にしたい、というより、体に脳に染み込ませたいです。

〉ではで、また掲示板でもOFF会でもお会いしましょう。
〉音読と楽しい会話と Happy Reading を!

絵本サークルも立ち上がるようで楽しみですね!
8月にお会いできたら、そのときにまた!(^^)/


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.