Re: The Clientで300万語通過、おめでとうございま〜す!

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/24(04:43)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 3919. Re: The Clientで300万語通過、おめでとうございま〜す!

お名前: ポロン
投稿日: 2003/8/9(16:45)

------------------------------

ぷーさん、こんにちは!ポロンです〜。

キャンプだの旅行だので読書も掲示板もお留守になり、
家に帰ったのに、疲れきって頭もぼーっとして、復帰したくてもできなくなって困ってました〜。
でも、ぷーさんのThe Clientで300万語通過、というタイトルを見て
すっごくうれしくなり、よっしゃー!今日からまた書き込もう!
という元気をもらいました。ありがとう〜!!

前置きが長すぎるがな。(^^;;;

ぷーさん、300万語通過、おめでとうございま〜す!!
しかも、The Clientで通過だなんて、ほんっとにうれしいっ♪

〉今回、初めて大人向きのPBを読みました。
〉100万語過ぎに一度チャレンジしてみたものの見事玉砕。
〉いつになったら読めるんだろう?とちょっと悲しくなっていたのですが、
〉200万語を超えたのを機に"The Earthquake Bird"に挑戦。
〉見事読み終えましたー!
〉その後、現在までなんだかんだで計4冊のPBを読み終えました。

わっ!4冊も!すごい!

〉■読書速度■
〉速度にはこだわらなくても……と思っていたのですが、
〉PBを読んでみて「やはりある程度の速度が出ないと厚い本は辛い」と実感。
〉もう少し速度を上げるには?と考え始めました。

〉英会話スクールで本と一緒に朗読テープを借りてくることがありまして、
〉その場合、テープを聞きながら本を読むととても早く読めるんです。
〉理解度も上がる気がする。
〉なんでかなぁと考えてみたところ、気づいた点が以下です。

〉1.耳からも同時に情報が入ってくるので集中できる。
〉  普段は音楽やTVを流しながら読んでるのでどうしても意識散漫(爆)
〉2.脳内音読の速度が遅い。
〉  ものすごーく面白い本で話が佳境にさしかかっていて、周りに邪魔する人がいない(爆)
〉  場合にはまれに目が音読を追い越すことがありますが基本的には脳内音読です。
〉  それも一人ラジオドラマ状態なので、台詞に間をとってみたり、
〉  ミョーに感情を込めてみたり(^-^;)
〉  当然、速度は遅い。
〉  しかも頭の中での発音が完璧に日本語英語(爆)
〉  「I am a boy」じゃなくて「アイ アム ア ボーイ」なんです。

スピードは、ある程度訓練するとあがるんでしょうね〜。
でも、速く読むことを意識して本を読むのが楽しくなくなったら本末転倒ですもんね。
テープを流しながら読むのは、速度も自然だし、集中できるので
とってもよさそうですね。
確か、Kianさんもハリーポッターは朗読テープを流しながら読んでるって言ってたはず。

脳内音読の話はよく出ますね〜。
私もしっかり脳内音読派です。
だって、日本語でも小説は一文一文音を味わいながら読んでるもん(爆)
英語は、最近は脳内音読がちょっとスピードアップしたような気もしますけど、
ただ単にずぼら脳内音読になったと言った方が正しいかも。。。(^^;;;

でも、映画のセリフを聞くようにすれば、音のくずれとかリズムとか、
自然に身についてくるはずだから、読書にもきっと効果があるはずですね!
脳内音読がネイティブらしくなるはず(笑)
私も、なるべく音を聞くことにしまーす。
いい話を教えてくれてありがとう〜!

〉■そろそろ好みが……■
〉日本語の読書では好き嫌いが激しいのですが多読を始めた当初は、
〉割と何でもオッケーで「おおー!ラッキー」と思ってました。
〉が、ある程度のレベルが読めるようになり選択の幅が広がるにつれ好みが激しくなってきました(爆)

そうなんですよね〜、だんだん欲張りになる。
それで、私、今、停滞中。
でも、好きなシリーズで復帰しそうな予感です♪

〉痛手なのは人気シリーズが軒並みダメなこと……(^-^;)
〉Marvin RedpostとLet's-Read-And-Find-Outはお気に入りですが、
〉他は軒並みアウト(爆)
〉MRは残り3冊だし……停滞のときに安心して読めるシリーズがないのはちょっと寂しい。
〉まぁ、書評と自分の嗅覚を頼りに好きそうな本を探していきます(^-^;)

ぷーさんのお好みに合う本、質が高そう〜〜。
どんどん掘り起こしてくださいね!楽しみにしてま〜す。

〉○Allen Sayの絵本(6冊)
〉これ、図書館で読んだので語数はカウント外です。
〉書評にも手持ちの1冊しか登録してませんが、とっても素敵です。
〉水彩の繊細な絵と懐かしい日本の雰囲気、アメリカの美しい自然。
〉大人だからこそ読みたい絵本です。

一冊だけ、邦訳ですが「はるかな湖」を読みました。
椎名誠さんが翻訳してました。
繊細なタッチ、ほんとにそのとおりですね。淡い色彩もきれいでした。
Grandfather's Journeyも、チャンスがあれば是非読んでみますね!

〉○The Chronicles of NARNIA  L6&7
〉多読開始前に辞書を引き引き読み、2作目Lionの途中で挫折した因縁の書(爆)
〉今回はポロンさんのお薦めどおり執筆順に読んでます♪
〉いやぁ、面白いです。前回とは比べものにならないくらい読みやすいし。
〉Lewisの文章は格調高くて美しいけど、一文が長い!(今のわたしには:汗)
〉なので、頭から英文の順番のとおりに理解していく読み方だと
〉和訳しつつ読むのとは「これが同じ文?」と思うほど読みやすさが違います。
〉The Lion, the Witch and the WardrobeとPrince Caspianを読み終え、
〉The Voyage of the Dawn Treaderを2章まで読み終えたところで一休み中。
〉風邪を引いて頭がボーっとしてるとL7はちょっとキツイです。

えへへ、レビューに、執筆順に読めって押し付けぎみに書いちゃったかな〜?
とにかく、おんもしろいですよね〜。
Lewisの文体、流れるようなリズムで心地よいですよね。
語順どおりに読めるって、ほんとに気持ちいいです!
ナルニアの中でも私、The Voyage of the Dawn Treaderがいちばん好きなんです。
体調が戻ったら、またじっくり楽しんでくださいね。(^^)

〉○The Client  L7
〉なのに、なぜか同じL7のThe Clientを読んでいるという(爆)
〉無性に大人向きの本が読みたくなったんです。
〉映画も好きだしGRも面白かったのでいつか読もうとあたためてましたー。
〉一文が短く、文の構成が分かりやすいのでとても読みやすいです。
〉この前に読んでいたナルニアよりも文章は分かりやすい。
〉単語は難しいものも出てきますが、
〉主人公が子供なので彼に説明するという形でやさしい言葉での言い換えがあるし、
〉状況がはっきりしているので普段からミステリーを良く読む人や
〉FBIの出てくる話を見たり読んだりしている人には想像がつきやすいと思います。
〉ただ、かなり長い(140000万語)ので全体としてみるとL7だなぁという感じ。
〉GRも良くまとまっているなぁと思ったんですが、やっぱり原作は断然面白い。
〉かなり長さがありますが、その文キャラクターに厚みが出ているので、
〉話全体に説得力が増してます。
〉Markの家族を守らなくてはという大人びた部分と
〉事件に巻き込まれておびえる子供の部分のアンバランスさも魅力的だし、
〉Reggieの侠気には憧れます〜、こういう女性好きだわ〜。
〉そして何よりこの二人の関係が最高に素敵です。

もうもうもう、言うことなし!のレビューです!
ぷーさん、The Client の魅力を残らず語ってくれてますね〜。あ〜、うれしい!
間者猫さんも読んでらっしゃるようだし、これからもどんどん
The Client ファンが出てくるみたいでうれしいです。^^

〉まだまだ読みたい本はたくさんありますし、
〉少しずつでも話す聞く書くにつなげていきたい。
〉でも、しんどいのは嫌(笑)
〉欲張りかもしれませんが、それが可能だと今なら分かります(^-^)

私もしんどいのはいや、努力もいまさら(爆)
まぁぼちぼちといきましょ〜♪

次回のオフ会があれば、ゆっくりお話しましょね〜。
昨日の古川さんにもお会いできなかったし、
とろけそうなシチューも酒井先生ミニオフ会も、くやしいお話ばっかり
掲示板で見てるので、次はリベンジさせてね〜〜(笑)

〉ではでは、皆さんこれからもよろしくお願いします〜♪
〉そしてももちろんこれからもHappy Reading!!

こちらこそ、よろしくで〜す。
ぷーさんも、Happy Reading♪♪♪


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.