けんさん、ありがとうございます。

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/22(19:45)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3631. けんさん、ありがとうございます。

お名前: wakka
投稿日: 2003/7/29(17:36)

------------------------------

〉wakkaさん、こんにちは。けんといいます。現在約240万語です。
〉200万語通過おめでとうございます。

ありがとうございます。

〉〉通過本はLouis Sacharの“Marvin Redpost: A Magic Crystal?”でした。

〉私もたくさんは読んでいませんが、Sacharの本は面白かったです。There is a boy・・・・とか、Holesは友達にお薦めしている本です。

Sacharの本はかなり読みましたが、どれも面白かったです。何冊かはこれからの楽しみに読まずに手元に置いてあります。

〉〉*印象に残った本
〉〉“The Baby-Sitters Clubシリーズ”
〉〉現在、ハマッている最中です。
〉〉子供たちがそれぞれ個性的で飽きが来ません。

〉そうですか。私はちょっと読んだのですが、どうも今のところピンときませんでした。

〉〉レベル4の定番になれるシリーズだと思いますが、The Famous Five シリーズやLouis Sacharなどに比べ、この掲示板では影が薄いようです。強力にプッシュします。

〉今朝から私はThe Famous Five #5 を読んでいます。そして、たまに読むと面白いです。でも今度またBaby-Sittersも読んでみます。

私も1冊目を読んだときはそれほど夢中にはならなかったのですが、2,3冊読んで子供たちの性格とか、依頼する家族の様子とかがわかってくると面白くなってきます。

〉〉*300万語に向けて
〉〉その2 大人向けペーパーバックでSFを読む。
〉〉実はファンタジーファンであると同時にSFファンです。ファンタジーやミステリはこの掲示板でも結構話題になることが多いと思いますが、SFが話題になることは滅多にないのでちょっと寂しい気がしていました。独特の用語があるので多読向きでは無いのでしょうが(でもそれはファンタジーも一緒のはず)、挑戦してみたいと思っています。

〉〉その3 昔読んだあの名作を原書で!
〉〉学生の頃に読んだあんな本やこんな本を原書で読めたら、こんな素晴らしいことは無いだろう、という発想です。内容は解っているはずなので少々難易度が高くてもいけるのではないかと希望を持っています。おそらく、SF、ファンタジーが中心のラインナップになるでしょう。実は買うだけは買ってある本が何冊かあります。

〉私も昔読んだレンズマンシリーズと、銀河帝国興亡史を買ってあるのです。ハリーポッターの#2も読みかけなので、それが終わったら(いつになるかわかりませんが)読んでみようかな。

おお、スペースオペラの名作ですね。私も読んでみたいなあ。

〉> そのほかにも読んでみたい本はたくさんあるのでどれだけ実行できるか解りませんが、こんなことを考えている時間も多読の楽しみの一つかと。

〉全くその通りですね。色々物色したり、語数を計算しているときって楽しいです。

はい、すごく楽しいです。amazonをふらふらしている時間を多読に回せばもっと読めるのにと思うこともあります。

〉では、またいつかSFの話題でもご一緒しましょう。

はい、ぜひぜひ。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.