Re: 紙とのり

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/26(12:07)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3563. Re: 紙とのり

お名前: ひまぞ
投稿日: 2003/7/27(23:25)

------------------------------

ひろさん、こんばんはです。
はじめまして。ひまぞです。

〉相談会で酒井先生が濡れた本の復活方法をお話してましたよね。

濡れた本の復活方法ですか・・・。どうするんですか?
ひまぞ、豆乳をハリポタにぶっかけてしまった時には
地道にアイロンかけしましたです。
間に紙をはさんで、アイロンでトントンたたいて乾かすとだいじぶです。
しばらくは本が厚くなるので、重しをしておきます。
今は、ちっと変色した程度で、普通の本みたいです。

〉それは紙とのりの臭いです。
〉特にアメリカの出版社がひどいです(;_;)

臭いですよね〜。うん。
Nancy Drew とか、Magic Tree House とか、あの手。
開いた途端、そういえば閉じちゃってました。
読む時は、遠くに手をのばして、まるで老眼の人のようにしてました。
手も疲れるので、手首に湿布を貼って、そのにおいでごまかしながら。
そういえば、あの頃、頭痛ひどかったかも・・・。
で、最近読んだ時、気にならなかったな〜と思ったんです。
もう一度開いてみたら、におい、かなり薄くなってました。
何をしたかというと、ただ放っておいたんです。かれこれ8ヶ月ほど。(笑)
積み重ねたり、本棚に立てたりせず、日陰にならべておいたのです。
でも、これは実践的な方法ではありませんね。

何か、いい方法ないんでしょうかね?
全然、レスがつかないということは、みんな臭いが気にならない?


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.