Re: 200万語通過しました。

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/26(12:10)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3551. Re: 200万語通過しました。

お名前: みちる http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/3112/
投稿日: 2003/7/27(22:04)

------------------------------

酒井先生、こんにちは。
お祝いのお言葉ありがとうございます。

〉ゲームブックって、アメリカにはまだあるんですね!
〉読みたい!っていう人が何人もいるんじゃないかな?
少なくとも一人はいらっしゃるようでよかったです。
かなり遊び心が満載で、面白かったです。

〉ネズビット、おもしろいでしょ?
〉この話はとても感じのいい映画になっています。
〉借りられたらぜひ見てください。
〉放題はなんだっけ? 「若草の祈り」とかいうんじゃなかったかな?
Nesbitの作品、ほんとおもしろいですね。
原作を読んでいると、幸せな気分になります。
はい。「若草の祈り」という題ででています。ずいぶん前に読みました。
映画にもなっているのですね。機会があれば見てみたいと思います。

〉バナナさんたちが、イギリス風「おバカ本」と名付けてましたね。
〉ぼくも読まなきゃいけないんですが・・・
イギリス風おバカ本って、うまいいい方ですね〜。
丸谷才一さんの翻訳も中公文庫から出ていて評判がよくてずっと読もうと
思っていたので、こういう形で読めてうれしかったです。

〉ぼくもこういう飛躍みたいな経験がしたいなあ・・・
何回か大きくアップしたなと思ったことがあるのですが、やっぱりそういう
ことがあると、どんどん読んでいこうと、とても励みになりました。

〉これからもこういう感想を楽しみしています。
〉プレッシャーになったらごめんなさい!
〉でも、楽しみです!!
報告書きは、楽しんで書いていますので、喜んでまた書きたいと思います。
楽しみといっていただけると、とてもうれしいです。

それでは、3周目に出発しま〜す。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.