Re: ツッコミ王への道、まっしぐら。開き直りメメント

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/11/23(17:36)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3436. Re: ツッコミ王への道、まっしぐら。開き直りメメント

お名前: 成雄
投稿日: 2003/7/24(21:22)

------------------------------

杏樹さん,こんばんは。
(7月24日21時すぎに最下段を加筆しました)

というわけで、すでに深夜で、明日にひびくとまずいことを悟って
ハーフ&ハーフを急きょ止めて、黒ビールの小さいのだけを飲んでしまった成雄です。
まだ、酔っていません。もっと飲みたい。
↑というのが酔っている、とツッコまないでくださいね(笑)

〉成雄さん、こんばんは。
〉詳しいレクチャー拝見しました。
〉いっこ気になるところがあったので、「ツッコミ王」と言われるだろうと思いつつ開き直りメメント第2号で…

酔っていないので、書いてしまいますが、
私はず〜〜と、鈴木杏樹の杏樹かと思っていました(ドモドモ)

すでに何度か書いていますが、そっちの趣味はありませんが、よろしくお願いします(^^)

〉〉 北米においても、狩猟民族をエスキモーと言っていましたが、
〉〉 現在ではイヌイットと言うようになってきています。

〉これは秘境の旅をして本を出している人の講演で聞いたのですが、「エスキモー」が差別語だというのは誤解だそうです。カナダを中心に住んでいるのが「イヌイット」でアラスカに住んでいるのが「エスキモー」だそうです。単に「イヌイット」と「エスキモー」をごっちゃにして呼んでいたら、イヌイットが自分たちのことはイヌイットと呼んでくれ、と抗議が起こったことから「エスキモー」と言ってはいけないのかという誤解が生まれたらしいです。

あ、そうなんですか。知りませんでした。教えていただき、ありがとうございます。

今度、自分でも調べてみます。現地関係の友人がいれば、一発解決なのですが。
ひまぞさんと会話していて、得られる情報を自分で調べていたら、どのくらい時間が
かかるだろうか、ということがこの間すごく身に浸みているのですが、
やはり、基本は自分で調べるのですから。
まぁ、もちろん友人もいませんし。しゃべれませんし。書けませんし…。

ちなみに、レベル3の児童書の Sweet Valley Kids の
#69( ISBN: 0553483358 ) Class Picture Day! に、アラスカ少年とペンパルになる話。
#74( ISBN: 0553483439 ) Sweet Valley Blizzard! で、アラスカの少年が手紙をよこす話。
があります。詳しくは書きませんが。
カリフォルニアの子供たちが想像する Eskimo と、アラスカについて書いてあります。
面白く、楽しく読めますが、一歩はずれれば、偏見を助長しかねない、きわどいブラックな
笑いも持ち合わせる、好きなシリーズ本です。在庫が無くて、3冊しか持っていませんが。
一押しの児童書シリーズです。う〜ん、残念!無茶苦茶双子が面白いんですが。

〉〉 おびえる必要はありませんが、意味もよく知らないで使うことによって
〉〉 自分の意図とは違う問題を巻き起こす場合があるということです。

〉そうですね。差別的意味合いがあるのを知らずに使って相手を傷つけることがありますから。

一般的に、言う側が強者で、言われる側が弱者であるケースが多いと思います。
なので、教えて下さいと言っても、なかなか核心に触れられるのはむずかしいと思います。
私がツッこんだ、無給のボランティアの話も同じ構造だと思うのですが。

〉それでは…

どうします。メメント。
いちおう、杏樹さんは別スレッドを立てられた、
という判断で、サインだと思って、私は何も書き込みしないのですが。
私がレスつけても、いいんでしょうか?
レスつける場合は、とりあえずジャブだから大丈夫ですが。

それとも、ネタばれレ広場に投稿していただけますか?または、しましょうか?
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/kb7.cgi?b=sss-netabare&c=v&num=100]


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.