Re: 絵本報告 その7

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/30(18:54)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3343. Re: 絵本報告 その7

お名前: ポロン
投稿日: 2003/7/18(06:01)

------------------------------

アトムさん、おはようございま〜す。ポロンです。

絵本報告がつぎつぎとあるのでうれしいです♪
最近は、アトムさんの絵本報告の本をかたっぱしから図書館の
蔵書検索で探してます。
そうすると、うちからはちと遠い図書館に絵本が豊富ということが
わかって、いつも行くとこで取り寄せてもらってます。

この間紹介してくださったRoxaboxenも読めたんです。
すっごくよかったです〜〜!
あぁいう場所が実際にあって、今でも残っているっていうのを読んで
ますます感動しました。
Barbara Cooneyさんの別の本も借りたんだけど、こっちは英語が
難しかったっ!!

アトム 〉 子供向けの英語の絵本には、「おやすみなさいの本」が多いと思いませんか?
アトム 〉 「○○も寝たし、○○も寝たし、だから○○ちゃんもベットに入って寝ようね」という類の本。

ほんとですね〜。いわれてみれば、日本語の絵本でも多い!
子どもの精神安定剤?

●Good Night, Gorilla    
● Goodnight Moon   
● Titch    

この3冊は、The 20th Children's Book Treasury に入ってたので
私も読むことができました〜。(^^)
Good Night, Gorilla はおもしろいですよね〜。
きのう、子どもに読んでやりました。(というか、子どもが勝手に絵を
楽しんでいた)

Goodnight Moon は、私も邦訳で読んだときは、なんでこれが
そんなに有名なの?って思ってしまった。(^^;;;
英語で読むとなるほどなのね。でも、なぜか日本でも受けている?

Tichって、Tidy Titchっていう続編もあって、こっちも好きなんです〜。
英語では読んでないんだけど、「きれいずきティッチ」って邦訳がうちにあるから
たまたま知ってただけですけど。(笑)

おはようの本は、これもたまたま邦訳がうちにあったんですけど、
同じMargaret Wise Brownさんので A Child's Good Morning Book
というのがあるみたいです。(だから、私は邦訳しか知らない。(^^;)
でも大人が読むと、はやくおきろ〜、仕事しろ〜って言われてるみたいで
ちときついかも。(笑)

それとそれと、アトムさんにお願いなんですけど、図書館に
Mercer Mayer さんの本はないですか〜?
The Ankle Grabberの感想を読んで連想した本があるんです。
おとつい友人に見せてもらった本で、

There's a Nightmare in My Closet(邦題;おしいれおばけ)

The Great Brain の挿絵を描いてる人なので、絵に見覚えがあるな〜
と思ったんですけど、ちょっと怖いと思っていたあの人のイラストが、
この絵本にはぴったりだったんです。
内容も、子どもの心をぴたりととらえていておもしろいの!

他にも、There's Something in My Atticっていうのも
あるみたいだし、検索したらいっぱい出てきたから、Mercer Mayer さんって
有名な方だったんですね〜。私が知らんだけか?

こっちの図書館には、Mayerさんの原書は1冊もないんです〜。(涙)
もしそちらにあったら読んで、また感想教えてくださーい。(^^)/
おねだりばかりのわがままポロンでした。

Happy Picture Books Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.