Re:Kianさん、実は救いを求めていたんです  多聴の迷い道 

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/11/23(21:24)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2746. Re:Kianさん、実は救いを求めていたんです  多聴の迷い道 

お名前: しお
投稿日: 2003/7/1(11:29)

------------------------------

Kianさん、こんにちは。 しおです。

〉もうすぐ600万語おめでとうございます!

ありがとうございます!

〉「多聴の迷い道」というタイトルで、しおさんはみなさんにアドバイスを
〉求めておられるるのかな?と思って読み始めたのですが、
〉そうじゃなかったみたいですね。
〉ご自分の通ってこられた道を、冷静に分析されて、
〉「うれしかったことは○○」「悩んでることは○○、またその理由は○○」
〉見事ですね〜。
〉私も客観的になってみたいものです。(無理だけど)
〉そんなわけで、私なんかが何も言うことはないとも思うのですが、
〉単なる言いたがりの「感想」だと思って読んでいただけますか?
〉だって、私のリスニング能力は(もちろん読解力、そのた英語力全般も)
〉しおさんの足元にも及ばないですからね〜。

いえ、実は、本心はアドバイスを求めていたんです。
でも、「タドキストの広場なのにちょっと話題が違うんじゃ?」とか
「あんまり煮詰まった悩みをぶちまけても皆さん迷惑なんじゃないか??」
と考えて、珍しく、いったんWordで文章をつくって推敲してしまいました。
最終的に投稿するかどうかもずいぶん迷いましたし。
そのせいで、お悩み相談の匂いはすっかり消えてしまいました。
それでも、みなさんが温かい言葉をかけてくださって、ずいぶん気持ちが
すっきりしました。

〉〉1)多読をはじめてから1年目までのリスニング
〉〉私は、つい3か月前まで、1年以上の間、すこしでも時間がとれれば、ほとんど多読にあてていました。
〉〉自分の使える時間を考えると、映画やTVドラマを見ている間、何冊本が読めるかと思い、つい本を選んでいました。(この心のゆとりのなさ!)

〉心にゆとりがないんじゃないくて、しおさんは本が好きなんですよ!

そうかー、そうだった。本大好きです。

〉〉唯一聞いていたのは、約2年前に聞き始めた「アメリカ口語英語 アメリカ生活編」(グレゴリ・ストリカーズ著 英友社)というカセットだけでした。ちょうど音をほぼ覚えたときには、もう多読にはまっていたので、ディクテーションをする時間は全くとれません。(やる気もでません) ただ分からない部分はそのままに、聞き続けただけでした。ウォークマンをしているところを子どもに見つかると、触りたがりむしりとられるのでときどきしか聞けません。

〉同じ教材をず〜っとってすごいなあ。飽きませんでした?

いや、他の教材を聞くと、またそれを将来ディクテーションしなくちゃ
いけないと思うと(そんなこと思わなくていいのに!)他の教材を聞く気が
萎えてしまったんです。でも、ちょっと教材を乗り換えようかと思って
ためし聞きした教材はいくつかあります。

〉あ、この邪心分かります!
〉私も「テレビは見せない」という方針で子どもを育ててましたが、
〉自分が見たくなったので、土曜の朝だけ「セサミストリート」を
〉見てもいいことにしました。でも、子どもとテレビを見る習慣がなかったので
〉親子共々、よく忘れるんですよ。(笑)

嬉しいです。とっても黒〜い心からの子どもへのプレゼントです(笑)

Kianさんのところはずっとテレビを見せていなかったのですか。
すごいですね。うちは、夕ご飯の時間以降は基本的にテレビを
つけていませんが、朝はいつもNHKの子ども番組をみていました。
この4月から幼稚園に行きだして、やっと朝のテレビを全部やめ
ました。思ったより抵抗なく絵を描いたりおもちゃを出したりして
遊んでいます。そのせいで、親がずいぶん相手をしてやらなくては
なりませんが。

〉〉幸い"Blue's Clues"は子どもが気に入ってくれたので一安心。(気に入ってくれないと、私がビデオを見られなくなる←邪心)

〉分かる分かる〜、その邪心!
〉私も心底「セサミストリート」を楽しんでるふりしてます。大げさに。
〉いや、ホントに楽しいんですけど、実際。(笑)

そう、子どもを乗せないと。演技力がいります。(笑)

〉〉大人向け映画のDVDは、子ども用とはちがって、理解度は格段に落ちます。半分もわからない映画も多いです。特に男性が早口でしゃべっているところが聞き取りにくいです。

〉え〜と、しおさんの場合、映画をあまり見慣れてない、ということも
〉あるんじゃないかなあ。
〉見続けてたら、映画に慣れて、理解できるところが多くなると思います。

そうですね。確かに見た本数が少なすぎます。両手で足りますから。

〉〉3)もやもや感、焦り
〉〉5月頃、やっぱり、何百回聞いても聞こえないところは聞こえないのではないか、ただたくさん聞いているだけでその限界を突き抜けることができるのだろうか、と、もやもやとした悩みを感じるようになりました。先ほど書いた「アメリカ口語英語 アメリカ生活編」をついにディクテーションしたのがきっかけです。

〉SSS多読初心者(初心者だけじゃないかな)の悩みと同じですね〜。
〉限界を突き抜ける前は信じられないですもんね。

本当にそのとおりですね。

〉〉この本は25の話題について、それぞれ1分程度の英語の説明文と、これに関連する1分程度の会話がついています。
〉〉★説明文はほぼ完全に単語ひとつひとつ聞こえる。95〜100%の正答率。
〉〉★会話は、正答率がぐっとおちて70〜93%くらい。
〉〉 70%というと高い印象がありますが、間違えた部分をマーカーでぬると半
〉〉 分以上が色がついているくらいにみえます。そして、話題も釣りにいこう
〉〉 としている、くらいしか分からず、ごちゃっと聞こえます。聞こえないとこ
〉〉 ろは決まって、the, ain't, it, in, on, to, would, some, get ,
〉〉 a little他、短い音節の基本語とそのつながり。
〉〉★テキストを見た上で、何回聞いてもそういっているとは思えない文が10個
〉〉 以上はある。
〉〉この教材は、題材はとても古く、音楽の話だとジュークボックス、大統領の話だとニクソンの失脚の話がでてくるのですが、速さもしゃべり方も非常にナチュラルです。
〉〉だからこそ選んだのでしたが、テキストを見たついでに分速を計算してみたら説明文は分速162〜180語、会話は分速190〜240語でびっくり。(部分的に250語以上でしゃべっているところもあると思う)
〉〉これじゃ聞けなくても・・・と思いましたが、これが現実の会話でしょう。

〉すごいですね〜、こんなに聞き取れるなんて〜。

いやもう通算2年くらい聞いてて完全に覚えきってましたから。
ときどき、「あっ分かった」というのがあってちょっとずつ謎がとける
感じでした。でも、もうこの半年くらいは飽きていて脳を素通りして
しまい発見はなし。脳が拒否してたみたいです。

〉〉この頭打ちっていうのは、どうしたらいいのか。
〉〉聞こえるところが増えていくけど、ある程度までくると限界があって、あとちょっとのところがどうしても聞こえない。
〉〉繰り返し聞くだけでいいの?
〉〉たくさん聞くことで何でも解決できるの??

〉私はいいと思いますけど。解決もできると思いますけど。
〉(私が言っても何の説得力もない〜)
〉しおさんほど集中して聞いてたら、「量が解決する」時期も早いと
〉思うけどな〜。

そうか、やっぱり量なんですよね!

〉〉なんだか多読についての悩みに似ているなあと思いました

〉そうですね〜、ほんと、似てますよね。

〉〉4)嬉しいできごと
〉〉そんなもやもやした気持ちのなか、嬉しいことが。
〉〉4月から聞きはじめたAFNが、6月半ばになって番組によってはくっきりわかるようになり、明るい気持ちになりました。(まだ聞こえない番組のほうが多いです。誤解しないでください)

〉すごいですっ!1ヵ月半で!?
〉いや、誤解しなくても十分すごいですっ!

Kianさん、違います。2か月半です。

〉〉「せっかく聞いているけど、朝の番組は音楽が多すぎていやだなあ・・・ラジオドラマや朗読が聴きたい」と最初は思いましたが、これが利点でした。
〉〉朝のうちは、音楽をはさみながら天気、映画情報、ニュース、基地情報、行事など、ほぼ同じような短い内容が繰り返し放送されています。つまり、聞き逃してもまた聞けると安心できるのでイライラしません。
〉〉家事をしたり、子どもが大きな声でしゃべり続けるなか聞くため、ラジオがろくに聞こえないことが当たり前の状態ですから、これはありがたいです。そういう「お知らせ」みたいな放送はよく分かるようになりました。

〉なるほど〜。
〉でも、ろくに聞こえないことが当たり前の状態で、なぜ1ヵ月半で
〉そんなに進歩できるんですか〜?うらやましいな〜。

あの、2か月半です。ほとんど3か月くらい。
前は、朝たまにAFNをつけてもいつも音楽なので、聞いてもしょうがないと
思っていたけど、7時くらいから10時くらいまでつけていると、ほんとに
しつこく何回も天気、日本のニュース、基地のニュース、スポットアナウンス
メントその他おんなじような内容が、いろんなDJの声で流れてくるんです。
思ったよりずっと頻繁です。
とくにスポットアナウンスメントは頻繁に10数本くらいの同じのが
流れているのでキャッチしやすいんですよ。「今度流れたらさっき聞けなかっ
た個々の部分を聞こう」とか、ゲーム感覚で集中できます。

〉〉そのうち、朝5時からのNPRのニュース番組(All things considered)もながら聞きするようになり、特派員リポートもよくわかるようになりました。各時報ごとに放送される5分くらいのAP Network Newsはずっと速いのでまだごちゃっと聞こえることも多いのですが、もし新聞を読んでいればもっと分かるだろうと思います。

〉絶句。すごすぎます。(尊敬の眼差し)

たぶん、昨年だったらそんなに分からなかったと思います。
どうしてこうなったかよく分からないんですが・・・。
SSSの多読をはじめる前の、NHKのラジオ講座や市販の教材で
でガリガリ勉強していたときはもっと聞き取れませんでした。
そういえば、5年位前にAFNのAll things consideredの7月4日
独立記念日特集を録音して、時間があるときウォークマンで聞き
続けたことがあるのですが、結局もごもごととしか聞こえません
でした。ちょっと単語が拾えるくらい。
このときもTOEICの得点はそれなりに高得点で、「テストなんか全然
当てにならない」と思いました。
今年7月4日の放送を聞いたら感動するかもしれません。

〉〉関西方面の方はご存知でしょうか、私は小学生から高校を卒業するまで、ずっとMBSの「ありがとう浜村淳です」(いまだに「花と緑の愛の千里丘からお送りします。ありがとう〜、ありがとう〜、らららんらんららっら〜ん」というテーマ曲が頭にこびりついています)を聞いていました。小学生でもよく分かる内容で、簡単な時事・芸能ニュース解説と雑談。朝からそんなストレスになるような難しいことを放送するわけはありません。AFNのDJも同じレベルのはず。むしろそれよりしゃべりがずーっと少ないし。英語の「浜村淳」みたいな番組やってないかなぁ。

〉を?しおさんは関西地方出身なんですか?
〉私は高校を出てから関西に出てきたんですが、浜村淳って最初に聞いたとき
〉なに言ってるかよく分からなかったです。切れ目なくしゃべるでしょう?
〉ネイティブの関西人の小学生には分かるだろうけど、関西ネイティブじゃ
〉なかったら、あのしゃべりに慣れるのは時間がかかりますよ〜。(私だけ?)
〉そりゃ、ニュースのほうが数段分かりやすいと思います。
〉それは日本語を勉強している外国人の人も同じだと思います。
〉(ちなみにうちは朝は夫の好みで道上洋三を聞いてます。小学校の時から
〉聞いてるから落ち着くんだそうです。私は英語を聞きたいんだけどな〜)

私は四国出身ですが、TVは関西で放送されているものは殆ど全て
見られるので、夕方放送の吉本新喜劇、休みの日の松竹
「藤山寛美3600秒」、夜中に放送の「あっちこっち丁稚」
すべて欠かさずみていました。しかも、ラジオでは「浜村淳」のほかに
「ごめんやす、ばんばふみおです」。母親が好きで録音していた
「アリスのMBSヤングタウン」も聞いていました。教育的配慮からか
「女性立ち入り禁止コーナー」になると録音が切られていましたが(笑)
だから、関西ネイティブの小学生に肉薄するリスニング能力があったと
思います。
いまでは東京暮らしが長いので、全くの標準語だといわれますが、
大阪人と結婚したので、家では関西弁、外では東京弁、実家では四国弁と
勝手にスイッチが切り替わってしまいます。

こう考えるとやっぱりTVをたくさんみて多聴をするのがいいのかな。

Kianさん、浜村淳の新作映画紹介コーナーはまだやっているんでしょうか。
あれを聞くとネタを全部しゃべってしまうので、映画館へ行く必要が
なくなってしまうのですが、子どもの私は好きでした。

〉私ね、しおさんのリスニング能力には到底かないませんが、
〉DVDはいつも字幕なしで見てます。でも十分楽しいです。
〉分からなくても楽しいです。
〉私は多読が15万語くらいを通過した時、突然
〉「あ、そうか、分からなくてもいいんだから、映画も字幕なしでいいや」って
〉思ったんですよ。それからは一人でDVDを見るときはほとんど字幕なしです。
〉字幕を読まなかったら画面の隅々まで見る余裕があるので
〉本当に面白いんですよ。聞き取るのに集中もするし。

そのとおりですね。字幕があると、字幕に目をやらないといけないから
せっかくの映像を半分くらいしか楽しめてないと思います。

〉それに、「今全然分からなかった」って思っても、
〉後で「あ、さっきはこういうこと、言ってたんだ」って分かることも多いです。
〉やっぱり多読と同じだと思います。
〉でも、ここまでいい加減に映画を観られるのは普通じゃないですね、やっぱり。(笑)

私もだいぶん自由な心になってきたので、Kianさん流もとりいれてみようと
思います。

〉あ、そうそう、それとね。前に確かポロンさんへのお返事にも
〉書いたことなんですが、いつも一緒にしゃべってるネイティブの人が
〉「時々英語字幕で観る」って言ったんですよ。
〉「なんで?字幕なくても全部わかるでしょ」って言ったら
〉「いや、やっぱり字幕があると理解が深まる」って言うんですよ〜。
〉ね〜、ネイティブの人でもこうなんだから、私達がぜ〜〜〜んぶ聞き取ろうと
〉思わなくてもいいと思いませんか?
〉英語ネイティブの人でも映画は全部は聞き取れないんですよ。
〉確かに私達も日本の映画を観てても一語一句全部聞き取れるということはないですよね。
〉私はそれを聞いてますます「分からなくてもいいんだ〜」って思いました。(単純)

そうかあ、そうですよね。ぜーんぶ分からなくてもいいんですよね。
いつも力いっぱい聞いていたら生活するのに疲れてしまいますね。
一言一句聞き取れなくても、それでも分かるのは自分の頭の中で、
背景知識とか、その場の状況、話題の推測で補っているんでしょうね。

Kianさん、ありがとうございました。
どんどん気持ちがすっきりしてきました。とても嬉しいです。

それでは、また。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.