Re: 150万語通過報告(けっこう長文)

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/26(09:16)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2328. Re: 150万語通過報告(けっこう長文)

お名前: sumisumi http://bookshelf.hacca.jp/
投稿日: 2003/6/20(08:48)

------------------------------

かのんさん、150万語おめでとうございます

sumisumiです。

〉◆Rabbit-Proof Fence
〉いきなり大キリン。映画『裸足の1500マイル』の原作本。

大キリン、でしたか。いい本みたいですね。ひこさんオススメの本も気になるし...

〉◆Howl's Moving Castle

〉かるんじゃないかな〜と思ったりして。話が入り組んでいるので、1度では
〉理解しきれず、結局2度読みすることになりました。自分の読むスピードが
〉遅くてすごくイライラしました。

それでも2度読みしてしまうなんて、魅力にやられましたね?
キャラクターが個性的で面白いですよね。って、まだ原作は買っていもいないのでした。
邦訳はちょっとマンガっぽいしゃべりになっているんです。

〉◆Elmer and The Dragon
〉50万語の頃に『My Father's Dragon』を読んだのですが、そのときはずいぶ
〉ん難しく感じました。レベル的にはほぼ同じだと思うのですが、今回は驚く
〉ほどするすると読めました。

これが、進歩しているってことですね。嬉しいですね。

〉◆The Eagle of the Ninth
〉め?)。早く原文で読めるようになりたい! そのためには、Englandの歴
〉史も勉強しなくっちゃ。
わかる〜〜〜。OXFORDのEngland,Irelandの歴史の本がずっとカートの中にあります。

〉◆Black Beauty
〉作者の馬への愛情がひしひしと感じられました。でも登場人物が多くて
〉ちょっと読みづらく感じました。

いろいろな人が出てきましたね。登場馬もいろいろいたし。Gingerに再開したときには
涙ぐんでしまいました。

〉◆Number the Stars
〉。。。だまされたと思ってぜひ読んでください。
〉多読やってて、出会えてほんとによかったと思える1冊です。

私もオススメ!

〉1周目にくらべると読めるものの幅が広がった分、多読するのは確実に楽に
〉なりました。

〉そういえば先日、丸善名古屋栄店に行ったら、Roald Darlの本が児童書コー
〉ナーに1段平積みになっていたんですが、本の紹介文にそれぞれ、YLのレベ
〉ル表示がされていました! SSSを知らない人でもYLレベルの存在を知り、
〉易しいものをまず読んでみようと動機づけができたら、素晴らしいですよ
〉ね。

おお、すごい!今度酒井先生の読書指導会もあるようですし、
洋書コーナーにYLがつくのが常識になるのか?どうしよう、
書評を書くのが怖くなりそう。

それでは、オフ会にて楽しいお話を聞けるのを楽しみにしております!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.