Re: 200万語通過しました!(長文で失礼します。)

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/26(08:55)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 2324. Re: 200万語通過しました!(長文で失礼します。)

お名前: TAKE
投稿日: 2003/6/20(08:28)

------------------------------

hiroさん、おはようございます。
ミッシェルファンのTAKEです。(^o^)
200万語の通過、おめでとうございます!!

〉 ・The Fugitive (PGR3)
〉  ハラハラ、ドキドキしました。
〉   どんどん読めます。

ハラハラ、ドキドキ・・読みたいです!
今日、ブッククラブに行くので探してきます。

〉 ・The Girl Who Loved Tom Gordon (MGR4)
〉   ・The Client (PGR4)
〉    子供ががんばっている物に弱いんです。
〉  どちらも最後までハラハラします。
〉  特に、「The Girl Who Loved Tom Gordon」は感動して原書も買ってしまいました。
〉  いつか読みたいです。

わー一緒です。私も子供が頑張っているものには惹かれます〜。
原書まで買ってしまうほどなのですね?
これも読めるレベルになったら是非読んでみたいです。

〉・児童書では
〉 Full House Michelleは相変わらずお気に入りのシリーズですが、その他に見つけたシリーズでは、
〉 Boxcar Children とBABY-SITTERS Little Sister のシリーズが読みやすく、面白かったです。

私もミッシェル大好きです♪
で、Boxcar Children の#1も私も読みました。
これも可愛くてよかったですよね!
BABY-SITTERS Little Sister のシリーズはまだ読んでいないので
チャレンジしてみたいと思います。

〉・There's a Boy in the Girls' Bathroom
〉  この本のタイトルと表紙を見たときはこんなに感動するとは思いませんでした。
〉 一人のカウンセラーに出会うことで主人公がどんどん変わっていく。
〉 読んでいて涙が出てしまいました。

うわーこれも是非読んでみたい!!
hiroさんの好みは私と似ているみたい。
たくさん読みたい本がチェックできて嬉しいです♪

〉それが、120万語あたりでOBW3の本に躓いて、評判のいい本だっただけに何とか読もうとしたけどだめでした。
〉その後、他のレベル3なら大丈夫だろうと、「The Ironing Man」「Taitanic!」「Princess Diana」などいろいろなタイプのレベル3を読んでみましたが、どれもダメでした。

私も経験があります。
続くと結構へこみますよね!
今手元に眠っている読めなかった本、数冊・・
最初は読めないことがショックでしたが、最近はその冊数が増えてきたせいもあって(笑)
いつか読めるんだから楽しみにしようと思えるようになりました。
今の私ははレベル4が難しくて・・レベルを下げていますが、スイスイ読めるものが続いて少しいい気持ちです。(笑)で、そろそろレベル4も無理して読んでみようという気になっています。

〉みなさんのアドバイスどおり、絵本やレベル0〜2のGR、読みやすい楽しいと言われている児童書、私の和み本(Michelleなど)を読むことにしました。

ホント!!ミッシェルは和み本ですよね!
私は、ミッシェルはわからない単語もたくさん出てくるのですが、不思議と読めちゃうんです。
だから読めない本が続いたときの救世主になってもらっています!(笑)

〉150万語を過ぎたあたりで読む速度が上がってきました。とは言っても、私はもともと読むのがすごーく遅いので、かたつむりから亀になったという程度ですが・・・
〉読みやすいと紹介されていた「The Ring」や「David Copperfield」もスラスラ読めました。
〉ここで前に読めなかった「The Ironing Man」「Taitanic!」「Princess Diana」をもう一度読んで見たら読めちゃいました。
〉単語力がすごくついたというよりは、読む速度が上がったのが理由みたいです。
〉「The Ironing Man」などは、最初のうちはのんびりとした展開だったので読む速度が遅いために読んでは眠くなりを繰り返して面白くなる前に投げ出していたようです。
〉結局、私の悩みは量が解決したという事でしょうか?

自信がついてきたようですね?よかったですね!!
私もhiroさんのあとを追いかけています。
またお勧めの本があれば教えてくださいね。
ではでは・・
3週目もHappy Reading!!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.