200万語通過しました!(長文で失礼します。)

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2024/6/26(08:34)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2313. 200万語通過しました!(長文で失礼します。)

お名前: hiro
投稿日: 2003/6/20(04:20)

------------------------------

こんにちは!hiroです。
6月19日に「On the Bank of Plum Creek」を読み終えて200万語を通過しました♪
1月16日〜6月19日、100万語を通過してから5ヶ月と少しかかりました。

☆読んだ本

・絵本 (6冊)
 Prince Cinders
 CLOUDLAND
 Little Witch's Bad Dream  (SIR)
 Little Bear's Friend    (ICR)
 Little Bear's Visit    (ICR)
 Father Bear Comes Home   (ICR)

・GR レベル0 (5冊)

 VAMPIRE KILLER (OBW)
BLUE CAT CLUB (PGR)
Kim's Choice (PGR)
White Oryx (PGR)
Troy Stone (PGR)

    レベル1 (6冊)

 Christmas in Prague (OBW)
The Adventures of Tom Sawyer (OBW)
Inspector Logan (OBW)
The President's Murder (OBW)
The Coldest Place on Earth (OBW)
ALI AND HIS CAMERA (PGR)

レベル2  (15冊)

 Voodoo Island (OBW)
The Piano (OBW)
The Children of the New Forest (OBW)
BABE-The Sheep-Pig (PGR)
Newspaper Boy (MGR)
Dangerrous Journey (MGR)
The Long Tunnel (MGR)
The Adventures of Tom Sawyer (MGR)
Northanger Abbey (MGR)
The Signalman and Ghost at the trial (MGR)
The Story of the Tresure Seeker (PGR)
The Earthquake (PGR)
Logan's Choice (CER)
The Wave (PGR)
Good Wives (MGR)

レベル3 (14冊)

 The Stranger (MGR)
Go,Lovely Rose and Other Stories (OBW)
The Turn of the Screw (PGR)
The Ring (PGR)
David Copperfield (PGR)
The Ironing Man (CER)
Six Ghost Stories (PGR)
Titanic! (PGR)
Jane Eyre (PGR)
Z for Zachariah (MGR)
The Fugitive (PGR)
Just Good Friends (CER)
Princess Diana (PGR)
Dangerrous Game (PGR)

レベル4 (7冊)

 The Girl Who Loved Tom Gordon (MGR)
Meet Me in Istanbul (MGR)
The Client (PGR)
Strangers on a Train (PGR)
River God (MGR)
The Lady in White (CER)
Street Lawyer (PGR)

・児童書 (42冊)

 A to Z Mysteries A〜E (5冊)
 Magic Tree House #9〜#14 (6冊)
 Full House Michelle (8冊)
 Full House Sisters #1
BABY-SITTERS Little Sister #1〜#5(5冊)
 Goosebumps #4、#6、#7  (3冊)
 Marvin Redpost #1、#2   (2冊)
Sleepovers
The Children of Noisy Village
The Cat Mummy
Famouse Five #3
 Sarah,Plain and Tall
 Nancy Drew Notebooks #2
There's a Boy in the girls' Bathroom
The Boxcar Children
Frindle
A Series of Unfortunate Events #1
 The Courage of Sarah Noble
On the Banks of Plum Creek

100〜200の計で95冊、合計で2,005,494語になりました。

☆お勧めの本

今回読んだ絵本には、みんな和ませてもらいました。
特にCLOUDLANDは少し異色の絵本で絵が素敵です。眺めているだけで楽しい♪

・GRでは、

 ・Good Wives (MGR2)
 大好きな若草物語の続編です。いつか、原書でも読みたいです。
 
 ・The Ring (PGR3)
 謎の多いストーリーです。すべての謎が解けたとき、主人公の悲しみが伝わって
   来て、胸が締め付けられました。
 ・The Fugitive (PGR3)
 ハラハラ、ドキドキしました。
   どんどん読めます。

 ・The Girl Who Loved Tom Gordon (MGR4)
  ・The Client (PGR4)
   子供ががんばっている物に弱いんです。
  どちらも最後までハラハラします。
  特に、「The Girl Who Loved Tom Gordon」は感動して原書も買ってしまいました。
  いつか読みたいです。

・児童書では
 Full House Michelleは相変わらずお気に入りのシリーズですが、その他に見つけたシリーズでは、
 Boxcar Children とBABY-SITTERS Little Sister のシリーズが読みやすく、面白かったです。
 その他では、
・Sleepovers
・The Cat Mummy
 2冊とも、語り口は淡々としているのに心の奥に深く入ってきます。
 この作者の他の作品も読んでみたくなりました。
・There's a Boy in the Girls' Bathroom
 この本のタイトルと表紙を見たときはこんなに感動するとは思いませんでした。
 一人のカウンセラーに出会うことで主人公がどんどん変わっていく。
 読んでいて涙が出てしまいました。
・The Courage of Sarah Noble
  Sarahとインディアンの心のふれあいが素敵です。
・A Series of Unfortunate Events
 単語は難しいけど、先が気になってどんどん読めました。
 私は、この本で飛ばし読みのコツがつかめました。

今回の100万語は、約5ヶ月と前回より少しだけ期間は短かったのですが、大きな壁にぶつかり、したばたともがきながら進みました。
0〜100万語の時は読むことが楽しくて、ひたすら楽しく通過したという印象がありました。
それが、120万語あたりでOBW3の本に躓いて、評判のいい本だっただけに何とか読もうとしたけどだめでした。
その後、他のレベル3なら大丈夫だろうと、「The Ironing Man」「Taitanic!」「Princess Diana」などいろいろなタイプのレベル3を読んでみましたが、どれもダメでした。
それならば児童書を、とお気に入りの「Famouse Five」「Goosebumps」を手に取りましたが、「Famouse Five」は何とか読めたもののしっくりこない。「Goosebumps」は最初の2ページで投げ出してしまいました。
ここで素直にレベルを下げればよかったのですが、やっぱり単語力のない私にはレベル3以上は無理なんだ。他の方は単語力が無いといいながらも中学程度の力はもっている。私は中学英語の単語もあやしいんだから・・・と思い、どうしても単語力をつけたくなり、何度もいろいろな本にしおりを挟みなおしながら書店で「ボキャビルマラソン」のパンフレットまで貰って来てしまいました。
そのころ、掲示板でちょうど私と似たような方の書き込みを見つけ、レスを読んでいるうちにせめて1年は多読でがんばろうという気持ちになりました。
みなさんのアドバイスどおり、絵本やレベル0〜2のGR、読みやすい楽しいと言われている児童書、私の和み本(Michelleなど)を読むことにしました。
150万語を過ぎたあたりで読む速度が上がってきました。とは言っても、私はもともと読むのがすごーく遅いので、かたつむりから亀になったという程度ですが・・・
読みやすいと紹介されていた「The Ring」や「David Copperfield」もスラスラ読めました。
ここで前に読めなかった「The Ironing Man」「Taitanic!」「Princess Diana」をもう一度読んで見たら読めちゃいました。
単語力がすごくついたというよりは、読む速度が上がったのが理由みたいです。
「The Ironing Man」などは、最初のうちはのんびりとした展開だったので読む速度が遅いために読んでは眠くなりを繰り返して面白くなる前に投げ出していたようです。
結局、私の悩みは量が解決したという事でしょうか?
「Goosebumps」もまた楽しく読めるようになりました。
「不幸本」で飛ばし読みのコツもつかみ(と思う)、何とか大きな壁を乗り越えられたようです。
今では「ボキャビル」をやろうとは思っていません。
私はなにをあせっていたのでしょうか?
あの時、掲示板にご自分の悩みを書き込んでくださった方、レスをつけてくださった方に感謝しています。
これからも「楽しく」をキーワードに読み進みたいと思います。
長々としまりのない文章を書いてしまって、すみませんでした。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
これからも、よろしくお願いします。
それでは、Happy Reading!

  
  


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.